fc2ブログ

婦人会花見*桜篇 

4月4日(木)

今日の婦人会で桜の花見に行きました。
まだまだ春休み中なので、子どもたちも一緒に行ったのでとても賑やかでした。

hhm003.png

中央の公園がずっと工事中だったのが、ようやく完成したようで、
新しい遊具が設置されていて、子どもたちは大喜びで遊んでいました。
↓これは遊具じゃないよ
hhm002.png

一番人気は巨大滑り台。
何回も何回もすべってたわ。
hhm001.png

みんなでご飯を食べて、、、桜並木の遊歩道をお散歩。
DCF_0053.jpg

DCF_0052.jpg

八分咲きくらいだったかな。

とっても美しかった

φ(.. )

梅の花見~2019 

3月14日(木)

今日の婦人会は、梅の花見に行きました。
今年は開花が早く、教会付近でも2月半ばにはきれいに咲いていたので、
すでに終わりかけの梅たちもちらほら・・・。

満開は逃しましたが、この梅園公園はいろんな種類の梅があるので、
きれいに咲いている木もたくさんありましたよ。

DCF_0035.jpg

DCF_0036.jpg


DCF_0034.jpg

DCF_0033.jpg


梅がよくお似合いの、麗しきご婦人たち
DCF_0032.jpg


今日は幼稚園の卒園式だったので、ちびっこ は ぴーやん ひとりだけの参加。
DCF_0030.jpg


ぴーやんは、山(標高2mくらい・(笑))に登ったり、、、
DCF_0031.jpg

芝生をゴロゴロ転がったりしてました。
これ、斜面を転がり落ちてきたのではなく、転がりながら上ってました
おれは逆を行く!的な(笑)
DCF_00170.jpg


一通り梅を愛でた後、みんなでお弁当と、I 姉特製やきいもなどを頂き、
ゆったりした時間を過ごしました。


φ(.. )

リース作り♬ 

11月24日(土)

婦人会主催のクリスマス関連イベントとして、
MH姉お知り合いの家元の先生を講師にお招きし、
本格的なリース作り教室が行われました!

先生のご紹介~
rrr01.png


リースに花やリボンなどをそれぞれのセンスで飾りつけ、、、
rrr02.png


各テーブルをまわる先生にアドバイスして頂いたりして、
個性的で素敵な作品が徐々に出来上がっていきます
rrr03.png


たくさんの方が集まり、リースを作り、クリスマスへの思いを馳せる時を持ちました
rrr04.png

みなさん、自慢のリースに満足げ

最後はケーキとホットドリンクでお交わり


φ(.. )

お花見第二弾~桜 

4月5日(木)

婦人会で桜の花見に行きました。

・・・・とはいえ、今年は開花が早く

すでに葉桜状態

一週間前が満開だった!!
↓↓その時の教会近所にあるトヨタの工場の桜並木↓↓

IMG_0123.jpg

IMG_0124.jpg

IMG_0125.jpg

でもね、スケジュール的に一番早く行けるのがこの日だったんで、
しかたないんです。


葉桜も、新緑できれいだろうし(笑)、お散歩するだけでもリフレッシュできるよね~
・・・と、花見より遠足気分でお出かけしました。

公園に近づいても、桜並木が見事に葉っぱだらけ(笑)

でも、少し残ってたーーーーーーーーー
Image031~02 Image030~02

すごい咲いてる風に撮ってみたけど、ソメイヨシノはこの二本だけ(笑)


ちょっとぶらぶらして、ランチタイム~!

Image028~0201


焼きそばが人気でした。

Image029~02


そして、お池の周りをお散歩。
満開の時は向こう岸までピンクがもりもりしているんだけど、、、、ないね(笑)
Image032~02


ぴーちがイイ感じの棒をGETして杖にしてた(笑)
「黄門さまぁ~」
Image040~0001

「黄門さまぁ~」(笑)
Image042~00


池の向こうは、八重桜が八分咲きくらいになっていました。
八重も早すぎッ
Image043~00

Image039~00

Image036~0201

写真はないけど、雨がずっと降っていないのに、池の水量が多くなってて、
カメがいたるところで甲羅干ししてて怖かった

Image044~00

風が心地よかった

φ(;'∀') リフレーッシュ!!

お花見第一弾~梅~ 

なかなか更新できず・・・
せっかく写真があるので、コツコツ記事UPしていきます。
季節外れになるまえに(笑)


3月15日(木)

快晴の中、梅の花見に行きました。
本当は一週前の木曜に出かける予定でしたが、あいにくの雨で、延期。
ところがところが、この一週延期したことにより、気温が急上昇して
上着なしでも温かい気候になり、とても良い交わりになりました。

逆光~!!台無し(笑)
WP_20180315_002.jpg WP_20180315_003.jpg


急に暖かくなったので、花たちもビックリして一気に咲いてしまった感じ。
WP_20180315_004.jpg


日向にいると、日差しがじりじりと背中を襲います(笑)
WP_20180315_005.jpg

Y姉のお母さん、私の職場の友達も参加でき、花を愛でながらのんびり過ごしました。
ぴーちクンだけは走り回っておりましたが、、、
WP_20180315_006.jpg


φ(..〟)

バラの花見@西尾 

5月18日(木)

今日の婦人会は西尾いこいの農園で催されているバラまつりに行ってきました。
婦人会では毎年恒例なのですが、「バラまつり」期間中に訪れたのは初めて。

天気も良く…むしろ良すぎて、カンカン照り
でも、バラの開花状況としては今までの中で一番タイミングが良かった

私のガラケーしょぼカメラでは美しさが伝わらず残念ですが・・・(^^;)
ほんと、いい香りで、美しかったです。
Image027.jpg


バラ以上に美しい婦人たち
Image028.jpg


Image029.jpg

Image030.jpg


これもバラ。珍しい種類もいっぱい咲いています。
この赤いバラの中にミツバチいるの分かるかな?
Image031.jpg

このミツバチを見た さっちゃんことKJママが
「キミはキミの使命に一生懸命だね!」と言っていて、
おーーー、そうだな。と改めて実感。

すべての被造物は、創造の時から与えられた命令と使命に従って生きています。
地球の公転も時点も、ちゃんと毎日朝が来て、夜が来るのも、
季節ごとに花を開き、実を実らせるのも、
またその助けとして虫が花粉を運んだり、風で綿毛が飛んでいくのも・・・・
すべて創造主である神さまの与えられた生きるため、そして次世代を残すための知恵。
神さまに従って生きている、生かされている被造物たち。感動する。
なんで?なんで?という生命の不思議や自然界の謎にも、ちゃんと答えがある。

人間だけは不忠実で、創造主の知恵に生きていません。
自分の知恵と力で生きているかのように勘違いしていることにも気づかない。
怠け者に対して「蟻のところへ行き知恵をえよ」と言われていますが、
ほんと、小さな虫からでも学ぶことはたくさんあります。

Image032.jpg

Image033.jpg

Image035.jpg

Image036.jpg


立派なトゲ。
Image037.jpg

「赤いばら」というゴスペルソングを急に思い出した。
赤いばらを あなたにあげよう 飾ってごらん あなたの胸に
イエスさまが 十字架の上で 流してくれた まっかな血潮が
あなたの心で 激しく燃えて 愛の命が めざめるように

小さないばらも いっしょにあげよう 触ってごらん あなたの指で
イエス様が十字架の上で 額にかぶった いばらのかむりが
あなたの心を するどく刺して 罪の痛みを感じるように

・・・歌詞間違ってるかも

バラ園で、創造主の知恵の深さと、救い主の贖いの大きさをしみじみ感じました。

・・・そして、バラ鑑賞のあとは、産直でたくさんの野菜をGET
季節ごとの実りを感謝します

φ(.. )
続きを読む

梅の花見~ 

3月9日(木)

今年は暖かいので梅の開花が早いッ!!

関東では河津桜が早々開花したというニュースを聞いたので、
毎年花見に行く梅園はどんな感じかな~と偵察に行った時のがこの写真
Image014~00 Image013~00

Image006~00 Image004~00


めっちゃ咲いてるぅ~

ということで、早速婦人会で花見を企画。
2月23日(木)に決定。

・・・したものの、、、、、

なんと雨

一週延期~。

ところが、次の週も雨

えぇーーーーーーーーーー!!ですわ。

ここんとこ木曜だけ雨が降っているという…(笑)

そして、3月9日にようやく実現した花見。

まだまだキレイに咲いていた
Image003~00 Image005~01


ぴーちクンのWばぁばが来てくれて、にぎわいました
Image004~01


今年、何かの記念に植樹された新入りの梅。きれい
Image006~01


なんだろ、、、画質が悪いせいか、寒そう(寂しそう)に見えるね
Image007~01 Image008~01 Image009~01


うっそうとした森の中へ進み行く探検隊のようですが、、、
Image011~01

この先には梅並木があります。
Image010~01


・・・ここで、わがケータイがまさかの充電切れ きゃー!
よって、以降写真はありませぬ

一通り鑑賞し、甘い香りを楽しんだら、ぽかぽか日向でお弁当タイム。
風がね、冷たいので。(ここ数日急に冷たくなった)
けど、風が無ければ日差しはあたたかで”春”を感じました。

また、強い風にも”春”を感じます。

秩序をもって季節を巡らせて、時折々の恵みによって楽しませてくださる
創造主に感謝

φ(.. )

バラ園 

5月26日(木) 婦人会

今年もバラ園に行きました。

DCF_0012.jpg DCF_0013.jpg


いつもより1週間早く来たので、見ごろのバラを楽しむことができました。

うす曇りっぽく見えるけど、いい天気で日差しも強く…
暑かった

でもすごくきれいで、甘いいい香りがして、心が和みました。

DCF_0010.jpg DCF_0009.jpg

DCF_0008.jpg

DCF_0005.jpg DCF_0004.jpg

DCF_0014.jpg

DCF_0006.jpg DCF_0007.jpg


そして、毎年私が楽しみにしているのはココの産直!
立派で美味しそうな野菜がお安く買えるのだ。

いっぱい買っちゃったよ

ランチも毎年お馴染みの「伝」。
味噌料理の食べ放題ランチ。

味噌がおいしーんだ。
いろんな味噌アレンジを勉強できて楽しみながら食べて、満足満足。

φ(.. ) 
P.S. 前の前に使っていたケータイに持ち込み機種変したので、
   写真が撮れるようになっただよ。SDカードが無くってUP遅れたけど…。
   これからはサクサクUPできるかな。

梅の花見 

3月14日(木)

風は強かったですが、とても温かい花見日和。
平芝公園の梅園にお出かけしました。

130314_111813.jpg 130314_112009.jpg 130314_112059.jpg

大福などの売り子さんが園内をぐるぐる回っていました。
美味しそうでしたが、おやつをたくさん持参していたので、誰も買わず。
数年前から毎年のように花見に来ていますが、売り子に会ったのは初めてでした。

130314_112811.jpg 130314_112825.jpg 130314_112931.jpg

130314_113145.jpg 130314_113215.jpg 130314_120611.jpg

130314_1201482.jpg 130314_1202122.jpg 130314_1205512.jpg

130314_120628.jpg 130314_120817.jpg 130314_122859.jpg

130314_122923.jpg 130314_123104.jpg 130314_123943.jpg


130314_124157.jpg 130314_124238.jpg


花粉SHOW

いま一番見ごろです!バラ園 

5月19日(木)


今日の婦人会は久々のレクレーション。西尾市のバラ園へ行きました。
最近婦人会にちょくちょく来られているMさんも参加。


とても良い天気で、初夏を感じる日差しでしたが、さわやかな風が心地良く、
お出かけ日よりでした

教会から1時間ほどで到着。駐車場はすでに
いっぱいなお客さんで賑わっていました。

車の中で大はしゃぎだったムーちゃん、バラにはあまり興味を示さず・・・遊具へ一目散
バラ園 002


バラの甘い香りがしていました。
バラ園 003


「こんなお花に囲まれて暮らしたいわ」(Iさん談)

バラ園 004 バラ園 005

バラ園 007 バラ園 010


私の携帯でもなかなか美しく撮れました

バラ園 006 バラ園 008 バラ園 009 バラ園 011 バラ園 013 バラ園 014 バラ園 015 バラ園 016 バラ園 017 バラ園 018 バラ園 020 バラ園 019 バラ園 021 バラ園 022 バラ園 031 バラ園 032 バラ園 029



温室?もあり、その隣には足湯も。
暑い日だったので、足湯に浸かっている人はいませんでした。

バラ園 030 バラ園 023


鉢植えや産直野菜を買い込み、満足して帰ってきました。


φ(..)

skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
  
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ