子どもクリスマス2018
12月22日(土)
今日は朝から明日のクリスマス祝会のための食事準備。
毎年、この時期の一週間前くらいには初雪(といってもチラチラ舞う程度ですが)が
降るのに、今年はまだ降っておらず、、、
食事準備も半そでTシャツ姿の人も何人かいるくらいの穏やか気候です。
ホワイトクリスマスとかを気にしているわけではないですが、
ここまであったかい12月って、こわいなぁ~。
午前中で下ごしらえを終え、13:30からの子どもクリスマスに備えて急ピッチで会場準備

今日は集まりが悪く、開始時刻ギリギリになってもガランとした会場に
焦ってちょっとドキドキしましたが、
時間を送れてドヤドヤと子どもたちがなだれ込み、一気に騒がしくなりました
まずは、みんなで元気よく賛美♬

ゲーム3本立て(ゲームの説明は端折ります~)


遊びながら、はじめて会った子とも仲良くなってお友達になってた。

思いっきり遊んで楽しんだ後は、DVDを見て、
聖書のお話。

今日来てくれた子たちは小さい子たちが多かったけど、
最後のお祈りでの招きに手を挙げて、純粋で柔らかな心で応えてくれました。
最後は恒例のプレゼントタイム
いつもここから暴走が始まるのですが、
今年の子たちはみんなおとなしく座って食べてました(笑)
カレンダー上のクリスマスはまだこれから。
お家でクリスマスをお祝いするとき、今日のお話をちょっとでも思い出してくれるといいなぁ。
φ(.. )
今日は朝から明日のクリスマス祝会のための食事準備。
毎年、この時期の一週間前くらいには初雪(といってもチラチラ舞う程度ですが)が
降るのに、今年はまだ降っておらず、、、
食事準備も半そでTシャツ姿の人も何人かいるくらいの穏やか気候です。
ホワイトクリスマスとかを気にしているわけではないですが、
ここまであったかい12月って、こわいなぁ~。
午前中で下ごしらえを終え、13:30からの子どもクリスマスに備えて急ピッチで会場準備


今日は集まりが悪く、開始時刻ギリギリになってもガランとした会場に
焦ってちょっとドキドキしましたが、
時間を送れてドヤドヤと子どもたちがなだれ込み、一気に騒がしくなりました

まずは、みんなで元気よく賛美♬

ゲーム3本立て(ゲームの説明は端折ります~)


遊びながら、はじめて会った子とも仲良くなってお友達になってた。

思いっきり遊んで楽しんだ後は、DVDを見て、
聖書のお話。

今日来てくれた子たちは小さい子たちが多かったけど、
最後のお祈りでの招きに手を挙げて、純粋で柔らかな心で応えてくれました。
最後は恒例のプレゼントタイム

いつもここから暴走が始まるのですが、
今年の子たちはみんなおとなしく座って食べてました(笑)
カレンダー上のクリスマスはまだこれから。
お家でクリスマスをお祝いするとき、今日のお話をちょっとでも思い出してくれるといいなぁ。
φ(.. )
夏休みのお出かけ~
8月19日(日)
今日の礼拝午後は層別交わりの日。
中高生会はお出かけしました。
教会からそこそこ近い、Kb家近くのボルダリング場へ行きました。
(車から降りて歩いているところです。教会から徒歩でいったんじゃないよ)

中高生は初挑戦

ここは、かつて社会人なりたてのAックンが通っていた場所で、
今は腰痛がひどすぎて全力でできなくなってるという・・・。
初めにスタッフさんから基礎知識と登り方、ルールなどを聞き・・・
↓手でつかんだり足を置いたりするホルダーについている印の色。
色別でレベルが決まっています。

とりあえず登ってみる。
意外とイケてる(笑)

自信がついたのか、どんどん難易度の高い方へ移動する中高生。


一時間過ぎたあたりから手にマメをつくり、つぶれ・・・
すりむき傷をつくる子たちが増えてきて・・・
これは二時間もたずに終わるかな、と思いきや、
ケガしても豆つぶれても頑張ってた!(応急処置はしたけどね)

互いに教えたり、褒めたり、
難易度の高いものをクリアすると拍手が起こったり、
個人プレーでありながら、とても良い交わりになりました。

プチ筋トレコーナーがあり、使い方を腰痛お兄さんAックンに
教えてもらいながらトライ

ホールドは基本、石みたいな形をしているのですが、
面白い形のものもあり、こんな怖いものも…(笑)
Knクンが驚愕してました(笑)

これは壁についているものではなく、文鎮代わりに置いてあったやつ。
でもこれが壁に付いてたら、手でつかむのためらっちゃうかも(笑)
φ(.. )
今日の礼拝午後は層別交わりの日。
中高生会はお出かけしました。
教会からそこそこ近い、Kb家近くのボルダリング場へ行きました。
(車から降りて歩いているところです。教会から徒歩でいったんじゃないよ)

中高生は初挑戦


ここは、かつて社会人なりたてのAックンが通っていた場所で、
今は腰痛がひどすぎて全力でできなくなってるという・・・。
初めにスタッフさんから基礎知識と登り方、ルールなどを聞き・・・
↓手でつかんだり足を置いたりするホルダーについている印の色。
色別でレベルが決まっています。

とりあえず登ってみる。
意外とイケてる(笑)


自信がついたのか、どんどん難易度の高い方へ移動する中高生。




一時間過ぎたあたりから手にマメをつくり、つぶれ・・・
すりむき傷をつくる子たちが増えてきて・・・
これは二時間もたずに終わるかな、と思いきや、
ケガしても豆つぶれても頑張ってた!(応急処置はしたけどね)


互いに教えたり、褒めたり、
難易度の高いものをクリアすると拍手が起こったり、
個人プレーでありながら、とても良い交わりになりました。


プチ筋トレコーナーがあり、使い方を腰痛お兄さんAックンに
教えてもらいながらトライ


ホールドは基本、石みたいな形をしているのですが、
面白い形のものもあり、こんな怖いものも…(笑)
Knクンが驚愕してました(笑)

これは壁についているものではなく、文鎮代わりに置いてあったやつ。
でもこれが壁に付いてたら、手でつかむのためらっちゃうかも(笑)
φ(.. )
CSキャンプ2018~最終日
キャンプ最終日~ の前に、、、
二日目の記事でUPできなかった写真が、
今もう一度やったらできた!!
↓始まる前~

↓〇×クイズの様子~

キャンドル点火
↓何も設定してないのにフラッシュ光って撮れた写真(雰囲気壊してごめんよ
)


以上、二日目夜の追記でした。
仕切り直しまして・・・
8月3日(金)
キャンプ最終日の朝
最終日の朝は掃除と荷物の積み込み等々でバタバタです。
9:00 最後の集会
この集会は名古屋が担当。

じゃんけんゲームや、キャンプ総括っぽい内容のクイズ大会をして下さり、
手作りの素敵なプレゼントがありました。
最後のお話は、名古屋の先生のお証しでした。
集会後、場所を移動して施設職員の方々による「科学あそび」なるものを楽しみました。
科学と言っても小難しいものではなく、理屈はわからなくてもすごく楽しめる内容でした。
まずは、表面張力を活かした遊びで、水中にシャボン玉のような風船を作る遊び。

見てわかるかな? ストローを口で息を吹き入れて作る風船ではなくて、
スポイトみたいに液体を入れた状態で、少し上から落とし、
その勢いで風船ができるという仕組み。

ペアで液体の色を変えて色つきの風船を作ったりもしました。

みんな上手にできてた!

次は、ジャイロ効果を使った筒形の紙飛行機を作って飛ばしました。

・・・と、ここで私のデジカメがメモリ満タン&充電切れで撮影終了
表面張力のところで写真撮りすぎたんよ。
この後、スーパーボールロケットもあって、すごいすごい楽しかったのに

科学というか、理科の世界って小さいころから大好きだったけど、
これらの法則・秩序もすべて神さまが造られたからこそですよね


みんなハマり過ぎて、昼食時間ギリギリに

キャンプ場での最後のごはんを頂き、最後の最後には
お世話になった施設に感謝の気持ちを込めて奉仕作業をしました。
・・・施設での強制といったら変に聞こえるけど、もれなくついてくるプログラムで、
私たちの側から申し出てやったわけではないです。善人ぶってるわけじゃないよ(笑)
奉仕内容は、裏庭のお掃除。落ちた葉っぱや小枝、松葉、松ぼっくりなどを集めて
リヤカーいっぱいに積みました。
猛暑の中での作業でしたが、みんな一生懸命働いていました。
退所式を終えて、キャンプは終了。
また来年ね~
と、お別れを惜しみつつ・・・
私たちはキャンプ恒例の”オプション”へ出発。
移動する事1時間。しかも”ショー”の時間にギリギリっぽい感じだったので
急ぐ急ぐ






向かった先は、同じ岐阜県でも瑞浪市のサイエンスワールド。
10年近く前に当時の青年会と中高生会のコラボ企画で豪雨の中
日曜の午後に遊びに来たところ。
その時すごくおもしろかった記憶があり、今の高校生以下の子たちは
連れてきてないからここに寄り道しました。
デジカメは、メモリを移す暇もなく、当然充電もする間がなかったので、
写真は一枚もありません・・・・。
以前来たときは混んでたけど、今回はガラガラ(閉館1時間半前だったから?)で、
ショーも、液体窒素の実験もめっちゃ間近で見れたし、実演もさせてもらえて
すごいよかった!
そんなこんなで盛りだくさんのキャンプが終わりました。
それぞれが柔らかな心でみことばに応答して決心をしていました。
日常に戻ってから、ひとつひとつ神さまに頼りながら、決心を実現していこうね。
お祈りしているよ
φ(.. )
二日目の記事でUPできなかった写真が、
今もう一度やったらできた!!
↓始まる前~

↓〇×クイズの様子~

キャンドル点火

↓何も設定してないのにフラッシュ光って撮れた写真(雰囲気壊してごめんよ



以上、二日目夜の追記でした。
仕切り直しまして・・・
8月3日(金)
キャンプ最終日の朝

最終日の朝は掃除と荷物の積み込み等々でバタバタです。
9:00 最後の集会
この集会は名古屋が担当。

じゃんけんゲームや、キャンプ総括っぽい内容のクイズ大会をして下さり、
手作りの素敵なプレゼントがありました。
最後のお話は、名古屋の先生のお証しでした。
集会後、場所を移動して施設職員の方々による「科学あそび」なるものを楽しみました。
科学と言っても小難しいものではなく、理屈はわからなくてもすごく楽しめる内容でした。
まずは、表面張力を活かした遊びで、水中にシャボン玉のような風船を作る遊び。

見てわかるかな? ストローを口で息を吹き入れて作る風船ではなくて、
スポイトみたいに液体を入れた状態で、少し上から落とし、
その勢いで風船ができるという仕組み。

ペアで液体の色を変えて色つきの風船を作ったりもしました。

みんな上手にできてた!

次は、ジャイロ効果を使った筒形の紙飛行機を作って飛ばしました。

・・・と、ここで私のデジカメがメモリ満タン&充電切れで撮影終了

表面張力のところで写真撮りすぎたんよ。
この後、スーパーボールロケットもあって、すごいすごい楽しかったのに


科学というか、理科の世界って小さいころから大好きだったけど、
これらの法則・秩序もすべて神さまが造られたからこそですよね



みんなハマり過ぎて、昼食時間ギリギリに


キャンプ場での最後のごはんを頂き、最後の最後には
お世話になった施設に感謝の気持ちを込めて奉仕作業をしました。
・・・施設での強制といったら変に聞こえるけど、もれなくついてくるプログラムで、
私たちの側から申し出てやったわけではないです。善人ぶってるわけじゃないよ(笑)
奉仕内容は、裏庭のお掃除。落ちた葉っぱや小枝、松葉、松ぼっくりなどを集めて
リヤカーいっぱいに積みました。
猛暑の中での作業でしたが、みんな一生懸命働いていました。
退所式を終えて、キャンプは終了。
また来年ね~


私たちはキャンプ恒例の”オプション”へ出発。
移動する事1時間。しかも”ショー”の時間にギリギリっぽい感じだったので
急ぐ急ぐ







向かった先は、同じ岐阜県でも瑞浪市のサイエンスワールド。
10年近く前に当時の青年会と中高生会のコラボ企画で豪雨の中
日曜の午後に遊びに来たところ。
その時すごくおもしろかった記憶があり、今の高校生以下の子たちは
連れてきてないからここに寄り道しました。
デジカメは、メモリを移す暇もなく、当然充電もする間がなかったので、
写真は一枚もありません・・・・。
以前来たときは混んでたけど、今回はガラガラ(閉館1時間半前だったから?)で、
ショーも、液体窒素の実験もめっちゃ間近で見れたし、実演もさせてもらえて
すごいよかった!
そんなこんなで盛りだくさんのキャンプが終わりました。
それぞれが柔らかな心でみことばに応答して決心をしていました。
日常に戻ってから、ひとつひとつ神さまに頼りながら、決心を実現していこうね。
お祈りしているよ

φ(.. )
CSキャンプ2018~二日目
8月2日(木)キャンプ二日目
9:00 二回目の集会。
うちの教会からは今日一日だけ部分参加の4名がこの集会から合流。
(昼からもう一人合流予定)
他教会からも部分参加者がいて、二日目は大賑わいです。
ちょっと画像が暗いですが、さわやかな朝です
集会の進行と賛美は子どもたちが元気に導いてくれました。

この集会は幸田の担当。
ゲームの様子です。説明は省略します・・・・ご想像ください(笑)

ゲームの後、1回目に続いて、パウロの回心からのメッセージでした。
集会後、クラフト室へ移動して工作。
木の実や種を使ってキーホルダーを作りました。

なかなか個性的な作品が出来上がっていました
それぞれ出来上がった作品を見せてくれたんだけど、、、
残念ながらバッテリーとメモリいっぱいのため写真撮れず
工作が終わって、少しの休憩と昼食の後、みんなでお出かけ第二弾
今度は車で、走る事15分。
航空宇宙博物館見学~。
教会のレクレーションで行ったのは・・・・・何年前だろ???くらい前。
最近、リニューアルしたそうなのでワクワク
到着すると、以前は無かった立派なゲートができていた(笑)
充電完了したカメラで張り切って撮りまくる

いいなぁ~。宇宙飛行士、かっこいいぃ~。裏山裏山。

でも、宇宙に行っても神さまの神秘は有限な人間の頭ではわからないよね。
ことばだけで、こんなに壮大な世界を造られたなんて。
同じ神さまが造られ、いのちを与えられた私たち。お互いに大切にしなくてはいけないね。

館内で記念撮影。
しかし、このときMyカメラは充電切れ&メモリ満タン(笑)
↓この写真はもらったやつ。さんきゅ!

お出かけからキャンプ施設へ戻り、お次は施設内のプラネタリウムへ。
スケジュール見た時 「この時間、みんな寝るだろうな~」と思っていたけど、
予想通り、途中からおねむの子たちがちらほら。爆睡の大人も(笑)
終演して証明が全部ついても起きない子も・・・・(笑)
この後、しばしの自由時間~夕食を済ませ、
夜の集会はキャンドルライト(冷房付き室内にて)
写真撮ったんだけど、なぜかアップロードできなくて
載せるの諦めました

なんで?なんで??
まずは元気に賛美して、いつも通り集会が始まるとおもいきや、、、
ここでサプライズ企画が!
蒲郡の牧師先生のお誕生日ということで、子どもたちから祝福タイムがありました。
そして、仕切り直し。
この集会は私たち(豊田)の担当。
ゲーム(○×クイズ)で交わり、もう一度賛美をして心を落ち着かせて、
中高生たちから渡されたキャンドルが次々と渡されていき
みんなのキャンドルに灯がともり、
中央のキャンドルツリーにも点火されて、
キャンドルのやわらかくてあたたかい光でみんなの顔が照らされていました。
ここでは「近代の有名人」というテーマを頂いていたのですが、
私は子どもから大人まで誰もが知っているあのアニメからお話ししました。
テレビで見るたびに、お話を思い出してくれるといいなぁ~。
二日目夜はみんな爆睡




(つづく)
9:00 二回目の集会。
うちの教会からは今日一日だけ部分参加の4名がこの集会から合流。
(昼からもう一人合流予定)
他教会からも部分参加者がいて、二日目は大賑わいです。
ちょっと画像が暗いですが、さわやかな朝です

集会の進行と賛美は子どもたちが元気に導いてくれました。

この集会は幸田の担当。
ゲームの様子です。説明は省略します・・・・ご想像ください(笑)

ゲームの後、1回目に続いて、パウロの回心からのメッセージでした。
集会後、クラフト室へ移動して工作。
木の実や種を使ってキーホルダーを作りました。

なかなか個性的な作品が出来上がっていました

それぞれ出来上がった作品を見せてくれたんだけど、、、
残念ながらバッテリーとメモリいっぱいのため写真撮れず

工作が終わって、少しの休憩と昼食の後、みんなでお出かけ第二弾

今度は車で、走る事15分。
航空宇宙博物館見学~。
教会のレクレーションで行ったのは・・・・・何年前だろ???くらい前。
最近、リニューアルしたそうなのでワクワク

到着すると、以前は無かった立派なゲートができていた(笑)
充電完了したカメラで張り切って撮りまくる


いいなぁ~。宇宙飛行士、かっこいいぃ~。裏山裏山。

でも、宇宙に行っても神さまの神秘は有限な人間の頭ではわからないよね。
ことばだけで、こんなに壮大な世界を造られたなんて。
同じ神さまが造られ、いのちを与えられた私たち。お互いに大切にしなくてはいけないね。

館内で記念撮影。
しかし、このときMyカメラは充電切れ&メモリ満タン(笑)
↓この写真はもらったやつ。さんきゅ!

お出かけからキャンプ施設へ戻り、お次は施設内のプラネタリウムへ。
スケジュール見た時 「この時間、みんな寝るだろうな~」と思っていたけど、
予想通り、途中からおねむの子たちがちらほら。爆睡の大人も(笑)
終演して証明が全部ついても起きない子も・・・・(笑)
この後、しばしの自由時間~夕食を済ませ、
夜の集会はキャンドルライト(冷房付き室内にて)
写真撮ったんだけど、なぜかアップロードできなくて

載せるの諦めました


なんで?なんで??
まずは元気に賛美して、いつも通り集会が始まるとおもいきや、、、
ここでサプライズ企画が!
蒲郡の牧師先生のお誕生日ということで、子どもたちから祝福タイムがありました。
そして、仕切り直し。
この集会は私たち(豊田)の担当。
ゲーム(○×クイズ)で交わり、もう一度賛美をして心を落ち着かせて、
中高生たちから渡されたキャンドルが次々と渡されていき
みんなのキャンドルに灯がともり、
中央のキャンドルツリーにも点火されて、
キャンドルのやわらかくてあたたかい光でみんなの顔が照らされていました。
ここでは「近代の有名人」というテーマを頂いていたのですが、
私は子どもから大人まで誰もが知っているあのアニメからお話ししました。
テレビで見るたびに、お話を思い出してくれるといいなぁ~。
二日目夜はみんな爆睡





(つづく)
CSキャンプ2018~一日目
もうすっかり秋ですが・・・・・
夏休みの思ひ出をコツコツ綴ります。
夏休み恒例の教会学校サマーキャンプが行われました。
近隣6教会から86名の参加者で。
8月1日(水)
キャンプ地の岐阜県各務原へ到着~
入所式まで、キンキンに冷えた食堂で休憩させてもらっています。

入所式

私事ですが、キャンプのために中古のデジカメを買いまして、、、
かなり古いKONICA MINOLTAを980円でお買い上げ。
液晶画面がちっさくて(笑) バッテリーもデータも容量が少ないので、
1時間毎に充電&データ抜き取りをやってつなぎました。
キャンプ1週間前に買ったので、設定とかよくわからず、
写真はやや暗め(設定関係なく暗めなのかも??)
入所式後、お部屋へ行きベッドメイキングなどなど済ませ、次は・・・
ファイブゲーム!

施設職員さん主催のゲーム大会です。
本来は5種類のゲームがあるとのことですが、こちらの時間の都合上で3種類を楽しみました。
桃太郎
障害物のあるボードの上を、決められたコースを通って”もも”(ボール)を
ゴールまで運び、タイムを競う遊び。

板に乗って二人で歩く
むかでの二人版みたいな感じ。足は固定されていなくて、
ただ板に乗っているだけなので、息を合わせないとムリムリな遊び。

輪投げ
的側が写真に写ってないけど、階段みたいに縦一列に棒が10本かな?ついてて、
それを下から順番にクリアしていかないと得点にならない、という高度な輪投げ。

3種類を同時進行してやる上、各チームにバラけているうちの子たちを追いかけ、
写真を撮るためにあっちこっち走り回りました。
ここで充電とメモリ満タンにて撮影できず・・・
この後、隣接する市民プールへお出かけ。
ぞろぞろ歩いて移動しましたが、暑かったぁ~。
さすが、今年最高気温連発の岐阜県です。
プールでは写真撮影禁止なので(そりゃそうだよね)、
みんなのはじける笑顔やはしゃぐ姿を絵で紹介できないのが残念(笑)
「市民プール」っていうと、ちょっとしょぼいイメージじゃないですか?
でも、スライダーあり、流れるプールあり、プールサイドにフードコートありの
すごいプールでした。しかもお値段は庶民価格
すてき
プールに行っている間に充電完了!
19:00 夜の集会。このキャンプ1回目の集会です。
主催教会の蒲郡の子どもたちが集会の進行、賛美を導いてくれました。
テーマソングを含め、数曲をピアニカや鈴、タンバリンなどの楽器でリード


暗唱聖句は宣教師の先生が英語を交えて紹介。
蒲郡教会付属の幼稚園で英語に親しみ習った卒園生たちは、
英語でも聖句を覚えようと頑張っていました。

(以下、写真ありません・・・・)
1回目の集会では豊橋・岡崎の担当。
楽しいゲームと、イエスさまによって変えられた人のひとり「パウロ」の
回心の場面からのお話でした。
一日目終了~
(つづく)
夏休みの思ひ出をコツコツ綴ります。
夏休み恒例の教会学校サマーキャンプが行われました。
近隣6教会から86名の参加者で。
8月1日(水)
キャンプ地の岐阜県各務原へ到着~
入所式まで、キンキンに冷えた食堂で休憩させてもらっています。

入所式

私事ですが、キャンプのために中古のデジカメを買いまして、、、
かなり古いKONICA MINOLTAを980円でお買い上げ。
液晶画面がちっさくて(笑) バッテリーもデータも容量が少ないので、
1時間毎に充電&データ抜き取りをやってつなぎました。
キャンプ1週間前に買ったので、設定とかよくわからず、
写真はやや暗め(設定関係なく暗めなのかも??)
入所式後、お部屋へ行きベッドメイキングなどなど済ませ、次は・・・
ファイブゲーム!

施設職員さん主催のゲーム大会です。
本来は5種類のゲームがあるとのことですが、こちらの時間の都合上で3種類を楽しみました。
桃太郎
障害物のあるボードの上を、決められたコースを通って”もも”(ボール)を
ゴールまで運び、タイムを競う遊び。

板に乗って二人で歩く
むかでの二人版みたいな感じ。足は固定されていなくて、
ただ板に乗っているだけなので、息を合わせないとムリムリな遊び。

輪投げ
的側が写真に写ってないけど、階段みたいに縦一列に棒が10本かな?ついてて、
それを下から順番にクリアしていかないと得点にならない、という高度な輪投げ。

3種類を同時進行してやる上、各チームにバラけているうちの子たちを追いかけ、
写真を撮るためにあっちこっち走り回りました。
ここで充電とメモリ満タンにて撮影できず・・・
この後、隣接する市民プールへお出かけ。
ぞろぞろ歩いて移動しましたが、暑かったぁ~。
さすが、今年最高気温連発の岐阜県です。
プールでは写真撮影禁止なので(そりゃそうだよね)、
みんなのはじける笑顔やはしゃぐ姿を絵で紹介できないのが残念(笑)
「市民プール」っていうと、ちょっとしょぼいイメージじゃないですか?
でも、スライダーあり、流れるプールあり、プールサイドにフードコートありの
すごいプールでした。しかもお値段は庶民価格



プールに行っている間に充電完了!
19:00 夜の集会。このキャンプ1回目の集会です。
主催教会の蒲郡の子どもたちが集会の進行、賛美を導いてくれました。
テーマソングを含め、数曲をピアニカや鈴、タンバリンなどの楽器でリード



暗唱聖句は宣教師の先生が英語を交えて紹介。
蒲郡教会付属の幼稚園で英語に親しみ習った卒園生たちは、
英語でも聖句を覚えようと頑張っていました。

(以下、写真ありません・・・・)
1回目の集会では豊橋・岡崎の担当。
楽しいゲームと、イエスさまによって変えられた人のひとり「パウロ」の
回心の場面からのお話でした。
一日目終了~
(つづく)
今日の中高生会
4月の中高生会
4月8日(日)
教会のCS各クラスも今日から新年度!
中高生会も新中1年生2名を迎えました。パチパチパチパチパチパチ

期待と緊張のかわいい二人の加入を歓迎し、もてなすために、
今日はみんなでクッキング
無難に、ホットケーキにしました。

すごい上手に焼いてた
食後は、、、お菓子で(←まだ食べるの?!?)交わり
2枚の写真を、全体の構図が分かるようにつなげてみた(笑)
うまいことくっついた! 私、やるぅっ!
昔、パノラマ写真ってあったよね~。今もあるのかな?

いつもソファーの取り合いが始まる・・・。
3人掛けなのに、デカい子たちが4人ぎゅぅぎゅぅに座る。
仲良しさんだな

さらに、歓迎会は続く・・・
↓これは「面接ごっこ」の1コマです。

すっごい面白かったんだけど、活字にすると面白さが8割減くらいしてしまうので、
想像してください、、、(笑)
φ(.. )
教会のCS各クラスも今日から新年度!
中高生会も新中1年生2名を迎えました。パチパチパチパチパチパチ


期待と緊張のかわいい二人の加入を歓迎し、もてなすために、
今日はみんなでクッキング

無難に、ホットケーキにしました。

すごい上手に焼いてた

食後は、、、お菓子で(←まだ食べるの?!?)交わり

2枚の写真を、全体の構図が分かるようにつなげてみた(笑)
うまいことくっついた! 私、やるぅっ!
昔、パノラマ写真ってあったよね~。今もあるのかな?

いつもソファーの取り合いが始まる・・・。
3人掛けなのに、デカい子たちが4人ぎゅぅぎゅぅに座る。
仲良しさんだな


さらに、歓迎会は続く・・・
↓これは「面接ごっこ」の1コマです。

すっごい面白かったんだけど、活字にすると面白さが8割減くらいしてしまうので、
想像してください、、、(笑)
φ(.. )
今日の中高生会
中高生会~学年末だよ
クリスマスの記事以来の更新となります m(..)m
昨年は12/31が最後の日曜日ということで、
「礼拝に始まり(元旦礼拝)、礼拝に終わる」という素敵な一年でした♪
今年も元旦礼拝に始まり、あっという間に1月が終わり・・・・2月も中旬に差し掛かっております。
その間も、バプテスマ式あり、ウェルカムサンデーあり・・・と、いろいろなことがありました。
自分では写真を一枚も撮ってないので、誰か写真くれるかなぁ~~と
のんきに構えていたら、ひと月以上も更新されないまま・・・・
そして結局写真もない(笑)
1月のウェルカムサンデーには、恒例の もちつき をしましたよ。
2階で蒸し器の番をしていたので、実はもちをついている場面を全く見ずに終わりました(笑)
新しい方、特に小さなお友達がたくさん来てくれて、楽しく交わり、おいしくいただきました
************************************
2月11日(日)
そして、本日。午後は層別交わりのため、中高生会もランチタイム。
試合出場のKoクン、インフル疑いのKnクンがお休みで、ちょっとさみしい。

ハンバーグの上に目玉焼きを乗せたら、
せんぱい「ロコモコ?」
わたし 「正解!」
Yくん 「もこもこ??」
(笑)

女子か!?ってくらいトークが弾んでたね~(笑)
喋りっぱなしの せんぱい のポテトを横から狙うYクン。
気づいて速攻食べた せんぱい。
盗み食い失敗!(笑)
ランチの後、バレンタイン近し!なので、バレンタインお菓子を贈呈~
・・・と、そのほかのお菓子でトーク第二弾。

先月からイースターの準備も始めてるけど、今週は学年末テスト期間でもあり、
受験生もいるので、交わり後はお勉強タイムに。
φ(.. )
昨年は12/31が最後の日曜日ということで、
「礼拝に始まり(元旦礼拝)、礼拝に終わる」という素敵な一年でした♪
今年も元旦礼拝に始まり、あっという間に1月が終わり・・・・2月も中旬に差し掛かっております。
その間も、バプテスマ式あり、ウェルカムサンデーあり・・・と、いろいろなことがありました。
自分では写真を一枚も撮ってないので、誰か写真くれるかなぁ~~と
のんきに構えていたら、ひと月以上も更新されないまま・・・・

そして結局写真もない(笑)
1月のウェルカムサンデーには、恒例の もちつき をしましたよ。
2階で蒸し器の番をしていたので、実はもちをついている場面を全く見ずに終わりました(笑)
新しい方、特に小さなお友達がたくさん来てくれて、楽しく交わり、おいしくいただきました

************************************
2月11日(日)
そして、本日。午後は層別交わりのため、中高生会もランチタイム。
試合出場のKoクン、インフル疑いのKnクンがお休みで、ちょっとさみしい。

ハンバーグの上に目玉焼きを乗せたら、
せんぱい「ロコモコ?」
わたし 「正解!」
Yくん 「もこもこ??」
(笑)

女子か!?ってくらいトークが弾んでたね~(笑)
喋りっぱなしの せんぱい のポテトを横から狙うYクン。
気づいて速攻食べた せんぱい。
盗み食い失敗!(笑)
ランチの後、バレンタイン近し!なので、バレンタインお菓子を贈呈~
・・・と、そのほかのお菓子でトーク第二弾。

先月からイースターの準備も始めてるけど、今週は学年末テスト期間でもあり、
受験生もいるので、交わり後はお勉強タイムに。
φ(.. )
子どもクリスマス2017
12月23日(土)
今日は子どもクリスマス会がありました。
教会の子は男の子が多いので、来てくれるお友達も必然的に男の子が多い。
男の子が多いととてもにぎやかです

最初は落ち着いてクリスマスソングを賛美

そして、ゲーム
まずは○×クイズ~

これ、スタッフで各々考えてきて(ノルマ5問以上)、全部で35問くらいある中から
10問に厳選したのですが、各々が出題し合って選考しました。
その時に「まる~!」「ばつ~!」・・・「正解は・・・まる~!!」「うそぉ~~~!!」と、
なかなか盛り上がったんですよ。子ども以上に(笑)
準備段階から自信満々のクイズ大会。子どもたちの反応もなかなかでした
次は、、
ホザナキッズやCSでも人気のマジックハンド。
マジックハンドでボールをつかんで運ぶゲーム。

子どもたちは常に真剣勝負なので、負けると悔しがる悔しがる。
悔しくて泣く子もいるからね(今年はいなかったけど・笑) 一生懸命でいいね



次は、、
ジャンボパズル。 今日初めて会った子たちだけど、
各チームにリーダーになる子がいたり、協力し合ってゲームを進める様子が
微笑ましかったです


完成~!

こちらも完成~! 負けても最後まであきらめないで一生懸命頑張ったね

ラストゲームは風船バレー。 白熱した


もう一曲クリスマスソングを賛美して、
聖書のお話。
なぜクリスマスをお祝いするのか? からはじまり、クリスマスの意味を考えながら、
福音をお伝えしました。

さっきまですごい元気にはしゃいでた子たちが、こちらの問いかけにうなずきながら、
真剣に聞いてくれました。
そして、たくさんの子たちが招きに応じてくれました。
この素直な心を神さまは喜んでおられます。
みんなが本当にイエスさまの救いを受け取ることができるように、
ずっとお祈りしているよ。
また、遊びに来てね
φ(.. ) 明日はクリスマス礼拝&祝会!
今日は子どもクリスマス会がありました。
教会の子は男の子が多いので、来てくれるお友達も必然的に男の子が多い。
男の子が多いととてもにぎやかです


最初は落ち着いてクリスマスソングを賛美


そして、ゲーム
まずは○×クイズ~

これ、スタッフで各々考えてきて(ノルマ5問以上)、全部で35問くらいある中から
10問に厳選したのですが、各々が出題し合って選考しました。
その時に「まる~!」「ばつ~!」・・・「正解は・・・まる~!!」「うそぉ~~~!!」と、
なかなか盛り上がったんですよ。子ども以上に(笑)
準備段階から自信満々のクイズ大会。子どもたちの反応もなかなかでした

次は、、
ホザナキッズやCSでも人気のマジックハンド。
マジックハンドでボールをつかんで運ぶゲーム。

子どもたちは常に真剣勝負なので、負けると悔しがる悔しがる。
悔しくて泣く子もいるからね(今年はいなかったけど・笑) 一生懸命でいいね




次は、、
ジャンボパズル。 今日初めて会った子たちだけど、
各チームにリーダーになる子がいたり、協力し合ってゲームを進める様子が
微笑ましかったです



完成~!

こちらも完成~! 負けても最後まであきらめないで一生懸命頑張ったね


ラストゲームは風船バレー。 白熱した



もう一曲クリスマスソングを賛美して、
聖書のお話。
なぜクリスマスをお祝いするのか? からはじまり、クリスマスの意味を考えながら、
福音をお伝えしました。

さっきまですごい元気にはしゃいでた子たちが、こちらの問いかけにうなずきながら、
真剣に聞いてくれました。
そして、たくさんの子たちが招きに応じてくれました。
この素直な心を神さまは喜んでおられます。
みんなが本当にイエスさまの救いを受け取ることができるように、
ずっとお祈りしているよ。
また、遊びに来てね

φ(.. ) 明日はクリスマス礼拝&祝会!
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ