fc2ブログ

祝☆BOSS誕~2017 

11月12日(日)

礼拝後に突撃お祝い

IMG_1286.jpg

年齢通り、、GOGOで、突っ走ってくださいませ



やっと新年の記事! 


クリスマスまでの記事を書き終えまして (*´‐`) ホッ
やっと新年の記事をお届けするところまで来ました。

今年の元旦礼拝は日曜日だったので、
変な言い方だけど、なんか一回損した気分~・・・

平日に元旦礼拝があって、数日後に主日礼拝があると、
一週間待たずに礼拝があって嬉しくなる よね?よね?
・・・という意味での”損した感”ね。あくまで私の主観です。

はいっ。(仕切り直し)

1月は、元旦礼拝に始まり、バプテスマ式、もちつき、創造論セミナーと
盛り沢山なスケジュールでした。順次UPします

まずは元旦礼拝

元旦礼拝で司会者が、祈り昨年を振り返り、喜びや幸いだけでなく、
辛いこと悲しいことも様々あった中で、主が共にいて導いてくださったことを感謝し、
新年への期待を祈っておられましたが、その祈りに心からアーメンと思いました。

主の真実は変わらない、だからこそ信頼できる。
この一年、主がどんなことをしようとしておられるのか、
私たちにはわからないけど、
わからないからこそ、委ねて、期待していける。

すてきだ!

φ(.. )

デイサービス慰問 

***2016年12月の記事です・・・

ここ数年、クリスマスの時期に、デイサービスへ賛美の慰問に行かせていただいています。
先方のご都合に合わせるのですが、今年は同じ週に集中しました。

クリスマス企画に合わせて呼んでいただいているので、クリスマス曲を4曲と、
その他、馴れ親しんだと思われる唱歌・童謡を数曲準備しました。

例年通り、唱歌は讃美歌と同じメロディーの歌を選曲し、
唱歌を通して讃美歌も歌っていただくというねらいです ふふ。


12月15日(木)は東郷のデイサービスへ。
こちらのデイは利用者さんの男女比では圧倒的に女性の多いので、
”お母さん”をテーマにした流れで、進行役のYママが自身のお母さんについての
小話を盛り込んでくれました。

昨年は全員女性でしたが、今年はおひとり男性の方がおられました。
ほとんどの方が90代と伺っておりましたが、とても”しゃん”としていらっしゃる方々ばかりなのです。

しかも、御年100歳のおばあさんがしっかりと字を追って楽しそうに歌ってくださいました。

施設長さんに、歌うことは楽しい気分になるとともに、嚥下の訓練にもなるので、
一緒に歌えたことはとても良かったとのお言葉をいただきました

賛美は用いられますね~


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


そして、二日後の17日(土)には、安城のデイサービスへ。

こちらのデイは、ほぼ半々の男女比・・・ちょっと男性が多いかな。

そして、お話し好きな明るいおじいさんがたくさんおられて、
とっても明るく楽しい雰囲気です。
東郷のデイは、まぁるいあたたかな空気。
安城のデイは、張りのある元気な空気。 
  …そんな感じかな。どっちも個性的で、どちらも良いです

最初はそれぞれ違う曲を用意していたのですが(一部ね)、
利用者さんたちにお渡しする歌集を作る都合や、
練習の都合・・・などにより、両方とも同じ曲にしました。

こちらでの進行役はY子さん。


こんな感じです。Y子さんのMC中。

dschaya1-1.png


利用者さんとスタッフの方々。

dschaya2-1.png


どちらのデイでも、今年も福音をお伝えすることができました。

今回お会いできた方々が、クリスマス当日に今日の賛美やメッセージの
ひとフレーズでも思い出してくださることを願い、祈ります・・・


φ(.. )

気づけば2017年ですよ。 

2017年1月

しばらく更新が滞ってしまいました・・・

12月は、クリスマスの飾りつけに始まり、デイサービスでの賛美慰問、
子どもクリスマスとクリスマス礼拝&祝会と、話題満載ですが、
慌ただしく過ぎ去る日々に追い立てられ、、、更新する余裕がありませんでした。
ぼちぼちUPしていきます。
…とはいっても、まだまだ1月も盛り沢山なスケジュールのため、更新は約束できません(笑)

さてさて、新年もとっくにはじまっておりますが、あまり”新年”らしさを感じないままに
1月も中旬に差し掛かっておりますが、、
ようやく、冬らしい寒さを感じるようになったこの頃。


空の青さが冬を告げているよね 
神さまの配色はとってもすてき~
161203_122520.jpg


まだ窓越しの日差しはあたたかです
DSC_0047.jpg


花壇の花たちも元気
161203_12225201.jpg


・・・・


ということで、本日の更新は以上です。

φ(..#)

祝☆BOSS誕~2016 

11月13日(日)

BOSSのお誕生日をお祝いしました

今日は第二なので、主人会は外食へお出かけ。
主役のいない間に準備。

学びの始まる15時には帰ってくるはずなので、
いつ帰ってきてもいいように14:30には準備完了。

二階の窓から30分ずっと見張り(笑)
「帰ってきたーーーーーーーーーーーーーーー!!」

電気を消して、ろうそくに火を灯す。

カチッカチッ・・・

チャッカマンがつかない
(朝、確認したのに~)

どうやらAgセンパイが遊んでいたらしく、その間にガスがなくなったか?

何度か目で、弱弱しい炎が出た。
「いまだー!」

なんとかろうそくに火を灯し、電気を消して
全員集合して待ちかまえる。

・・・・

・・・・・・・

・・・が、なかなか主役登場せず。
ろうそく持つかな~(ドキドキ)

みんなにおくれること数分。ついに主役登場!

boss2016.png


φ(.. )

デイサービス慰問 

12月15日(火)

今年二カ所目のデイサービス慰問に行かせていただきました。
Yママの又従姉妹で幼馴染の方が経営されているデイサービスNに行きました。
ちなみに、12(土)に行ったデイサービスCはY子さんの幼馴染の方が経営されている所で、
どちらも幼馴染つながり!
デイサービスCは、おじいさんが多く、デイサービスNは、全員おばあさんでした。
…ということもあり、デイNではデイCと違う曲を準備しました。

デイCの選曲は、
① ふるさと ~4節は讃美歌詞「浮世の旅~」
② かあさんの歌
③ 冬景色
④ 星の世界 ~3節は讃美歌詞「いつくしみふかき」
⑤ 上を向いて歩こう
⑥ クリスマスソング3曲ほど

デイNの選曲は、
① ふるさと ~4節は讃美歌詞「浮世の旅~」
② ゆりかごの歌
③ 七つの子
④ 冬景色
⑤ 星の世界 ~3節は讃美歌詞「いつくしみふかき」
⑥ クリスマスソング5曲

歌詞カードをお渡しして、みなさんで一緒に歌うスタイルだったのですが、
どちらも、「ふるさと」は好評でした。一番、声が大きかったです。
さらには、デイN のおばあちゃんが
「この讃美歌の歌詞の文句がいいなぁ~」と、讃美歌の方を好んでくれたのには驚き!
感謝でした

音楽療法というのもあり、精神的に弱っていたサウル王を、ダビデの奏でる竪琴で
落ち着きと平穏を与えようとしたという記事も聖書には出てくるように、
昔から音楽は影響を与えるもので、心のいやしのひとつの手段としても用いられてきましたが、
おじいさん、おばあさんたちも「歌はいいねぇ~」と喜んでおられました

……にもかかわらず、、、、、私たちはだいぶ準備不足で
しかも、体調も万全に整えることなく当日を迎えてしまったことを、反省

ほんの数時間で、なにか良きものを残してこれるように、
その時をとらえて、生かせるように心を備えていかなきゃいけないですよね。

次回に生かそう。

φ(.. )

猛威~!からの、やや回復 

11月29日(日)

礼拝の奏楽をしていて、みんなの歌声がかなりいつもと違うというか、
「あれ?もしかして調子悪い人が多いのかな」と心配していたら、
私も夜からカンカン発熱
この風邪をひかない私が! 風邪をひかないことが自慢の私が!
・・・だったらみんな倒れてるんじゃないかな~、、、、、
不安的中でした。 スーパー風邪ウイルスか?発熱者続出で、猛威でした。
私も一週間以上ひきずりました。

12月なのに、暖かすぎたり、急に冷え込んだりで、体調管理が難しいですね。

クリスマスも近いし、気を付けよう!

(; ;)φ

生まれました 

本日、無事に三人目が生まれました。
母子ともに健康で、待望の娘です。
祈ってくれた皆さんと、祈りを叶え、授けて下さった神様、頑張ってくれた妻に感謝してます。


20150901225115e48b.jpg

I兄の墓石を設置できました 

イースター礼拝祝会も無事祝福のうちに終わり、その週の火曜日4/22(火)に、I兄の墓碑を設置することができました。
   午前中から作業を始めました。S石材店さんに、今回もお世話になりました。実質3時間ほどで、作業は完了しました。その間、伸びすぎたレッドロビンの枝を少し刈ったりしていましたが、途中、時間をつぶすために、三河湖にいってきました。(んーん、20年ぶりくらいか??)
   納骨式は、故薗田牧師先生ご夫妻と合同で、5月の中下旬くらいでしょうか。その前にGW中か、土曜日かに一度整備作業をしましょう!

1398258890958.jpg

1398258878450.jpg 1398258884565.jpg


1398258892549.jpg 1398258896904.jpg
       真ん中に大きな石碑と、墓石が3つ並んで、パッと目にも墓園らしくなりました。

祝☆ 半世紀 

11月11日(日)


15日の牧師のお誕生日を、礼拝後にみんなでお祝いしました

キリのいい数字ということで…今年はナンバーケーキ

DSC_0187.jpg DSC_01902.jpg


記念撮影大会が始まっていました
ケーキを運んできた親方、「いつの間に」って速さでカメラ構えてましたね

DSC_0188.jpg


今日の昼食は層別。

外食に出掛けた青年と婦人会は帰ってきてから食べるというので、

教会に残った主人会・子供たち・中高生会は昼食前(!)にケーキを食べました。



帰ってきた青年と婦人にケーキを取り分け、夕拝組にキープしたあとで

「もし余ったらおかわりいいよ」と言われていたのを覚えていた子供たちが

群がる群がる

そして、余ったケーキの食べ放題大会~

121111_161604.jpg 121111_161623.jpg 121111_161640.jpg


φ(..) 

skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
  
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ