fc2ブログ

Night Zoo 

8月12日(日)

社会人も夏休みに入ったこともあり、帰省される方もおられるので、
8月第二日曜日は通常のスケジュールではなく、礼拝後解散。

青年会は午後からお出かけしました。
Gッさんが毎年のように「行きたい行きたい」と訴えていた
東山動物園の Night Zooへ。

夏の一時期しかやっていない夜間営業です。とはいえ、深夜ではないです(笑)

”ナイト”時間帯に合わせて、15時過ぎにゆっくりと教会を出発。
しかし、、、朝から悪かった天気はますます悪天候に

寸前まで迷ったものの、とりあえず出発して最悪引き返そう
と、走り出したものの、まだ数キロしか走ってない地点で激しい雷雨

ワイパー最速でも追いつかないほどに打ち付ける雨。

ゴロゴロゴロ・・・・・ピッシャーーーーーーーーン

ひぃぃーーーーーーーーー・・・
こわいよぉ~

稲妻が何本も走ってる、まさにその方向に私たちは向かっていた(笑)

車内では、ツイッターなどで情報を収集してた姉が実況してくる。
「めっちゃ雷光ってる、こわい」
「近くで落雷した」


・・・ま、まぢか・・・・でも、とりあえず向かうチャレンジャーな私たち。

普段なら激混みの駐車場も正門前のいいところにすんなり入れた

IMG_1833.jpg

悪天候で、いくつかのショーは中止になってたけど、普通に入れた。

ゴリラ舎が移転改築中のため、イケメンゴリラのシャバーニは見れなかった。
熱烈なファンと思われる人がこのタペストリーの前で写真撮ってた。
シャバーニのぬいぐるみ抱えて(笑) *30代くらいの男性でした
IMG_1835.jpg


猛暑続きだったけど、この日は悪天候の影響もあって、涼しかった。
ナイト限定(1日1000本)のうちわもらった。
IMG_1838.jpg

ここは室内のジオラマ(捕食場面)。等身大のジオラマで、リアル過ぎて怖かった。
IMG_1840.jpg

雷はおさまったけど、雨は降ったりやんだり。
気温が快適温度だったこともあり、動物さんたちもお元気でした。
↓これはうなだれてるけど(笑)
IMG_1844.jpg


IMG_1852.jpg IMG_1849.jpg

IMG_1848.jpg IMG_1847.jpg

IMG_1846.jpg IMG_1859.jpg

IMG_1862.jpg IMG_1863.jpg

IMG_1867.jpg

人が一人も写ってないので、一人で行ったみたいですが・・・(笑)
9人で行きました。 
たぶんカメラマンが動物さんをたくさん撮りたかったんだと・・・。

途中、夕食を食べたり、買い物したり・・・・ぶらぶらして
夜の動物園を楽しみました。

φ(.. )

なつかしの名古屋空港 

5月13日(土)

今日は、青年会でエアポートウォーク名古屋へ行ってきました。

かつては名古屋の空の玄関として活躍していた名古屋空港。
セントレアが開港して、国立?から県立になり、ここへ来ることもなくなって・・・
飛行機に乗る用事もないのに、セントレアには何回か遊びに行ったけど、
エアポートウォーク名古屋には来たことなかった。

一回行ってみたいねー!という軽い気持ちで”おでかけ”決定。


あいにくの雨~。
IMG_07740.jpg

セントレアに遊びに行った時、飛行機を見たかったのに、雨だった
しかも、台風近づいてきてて、最後の海の上走ってる道路を横風がすごくて
恐ろしかった・・・・・・・・。なんであんな無謀だったんだろ。

あー、今日も飛行機見れないかな・・・。

・・・てか、飛行機の音が全然しないよね?飛んでるの?

「ググると名古屋空港って書いてあるから、飛んでないんじゃない?」と若者。

いや、そんなはずない。今も空港のハズ。

駐車場からウォーク内へ入ると、搭乗予定のボードが!!
IMG_0777.jpg

おぉぉーーーー!やっぱ飛んでる!
でも、ここが思いっきりショッピングセンター内にあるので、作り物かなぁ?とか、
田舎者たちはビビるのであった。


時刻はまもなくお昼。
まずはランチしよう、ということで、飲食店街を目指して上に。

その移動中に「なにあれーーーーーーー!」

巨大なウルトラ兄さんの背中が見えた。
近づいて、正面からの図。
IMG_0779.jpg

そして、その他怪獣たち。
IMG_07780.jpg

こちらは等身大。
IMG_0783.jpg


そして、おくつろぎになるウルトラさん。
IMG_0786.jpg


2階のフードコートで各々お好みのものを頂きまして、、、


飛行機を見に、スカイデッキへ。
IMG_0789.jpg

なんかね、角度も悪いというか、今工事中(建設中)の所がじゃましてて
飛行機がちょっとしか見えないの。しかも動いてないし。

位置関係が分からないから、どこが滑走路かもわからず・・・。
他のデッキからも見てみるも、同じ結果。

なので、女子チームはショッピングへ。買ったの食べ物ばっかだけどね(笑)

で、帰り際に駐車場の端っこから、身を乗り出してなんとか飛行機をみようとしたら、
小さめの飛行機が目の前に着陸!
小さいし、窓がないから荷物用?人が乗らないやつ、だと思われる。
1機見れたことで「来たかいあった~」と満足したんだけど、
同時にもでて、もう1機見たいなー。

でもなかなか来ない。

・・・と思いきや、今度はわりと大きめの旅客機が!!!!
大騒ぎして歓喜する私たち。(※写真とる暇なし)

その後は、個人用セスナ?(←Aックンが言うには)が何回か飛来してただけ。

ヘリコプターは何機も飛び立ってました。

IMG_0792.jpg


隣接する航空自衛隊と、Aックンの会社(社長じゃなく、一従業員だが)があるので、
Aックンのうんちく説明を聞きながら、しばらく見学したので、
なかなかおもしろかった

φ(.. )

フルーツパーク 

8月20日(土)

台風の卵の影響で、天気がどうかなぁ~、と心配でしたが、
一応、予報では晴れ時々くもり。 

何年前かな?2~3年前くらいかな。 前にも行った「はままつフルーツパーク」へお出かけ。

二年前と今年、三ケ日でキャンプをしたので、ここ数年で何回も通った道をドライブ。

豊橋からトンネルを抜けて三ケ日に入ってすぐのこの景色が好き。
IMG_1550.jpg
助手席からRちゃんが身を乗り出して撮ってくれた一枚。せんきゅー!

段々畑みたいになってる みかん畑とややなだらかな山がね、すてきなの


そして、到着。
IMG_1552.jpg

暑いからかな、、、ほどよく空いてた。

入り口で巨大くまがお出迎え。
IMG_1553.jpg


今日の目的は、果実狩りとフルーツバイキング。
まずは果実狩りに。

姉妹たちはチューチュートレインで、兄弟たちは徒歩コースで果樹園へ。


今の時期はリンゴぶどういちじくが狩れる。

好き嫌いもあるので、各々好きなものを刈ることに。

まずは梨園へ。
自分も狩に熱中していたので、写真撮り忘れた~。
収穫した梨↓ これで480円だった。 ん~、、、いいお値段ね

160820_130212.jpg

リンゴ狩りは希望者ゼロだったのでスルーして、
つぎはブドウ園へ。
160820_131659.jpg


いい写真撮れた

160820_132255.jpg
↑こっちがピオーネ、 ↓こっちが なんとかオクヤマ(覚えてない…)
160820_132436.jpg


160820_132232.jpg


最後はイチジク。
イチジクは…好き嫌いあるよね。 で、狩人も3人だけでした。
160820_134356.jpg

イチジク園のおじさんが、この暑さで傷みが早いから遠くから来ているならやめたほうがいいって
商売気のないこと言ってたけど(^^;)、帰りの車で、Rちゃんのイチジクはすでにとろけはじめていた(怖ッ)
160820_134520.jpg


果実狩りを終えて、帰りは全員徒歩コースで帰ることにして、てくてく歩きだした。

けども…、カンカン照りで暑いというか、日差しが痛い
景色は素敵だったけどね

160820_140602.jpg 160820_140631.jpg

160820_140647.jpg

160820_140704.jpg

160820_140717.jpg


で、お次はフルーツバイキングへGO

以前来たときは、90分制限の500円だった気がするんだけど、
リニューアルしたとかで、60分1000円になってた。(ドリンクバーつけると+300)

でも、フルーツって高いもんね。しゃーない、しゃーない。

フルーツバイキングのお店に行くルートが、バナナ園(温室)を通らなければならなくて、
IMG_1562.jpg 160820_142223.jpg 160820_142128.jpg 160820_142116.jpg 160820_142054.jpg

最初は「うわーーーー!」とか、感動していたんだけど、
なにしろ暑くて

じっくり見たいんだけど……む、むり…
早足に通過して、ようやく入店。

写真撮り忘れた。必死だったんだね、食べるのに

私が食べたのは、

ドラゴンフルーツ 1玉分
温州ミカン 2玉分
パイナップル 1/3玉分
キウィ 2玉分
りんご 半玉分
プラム 3玉
ハネジューメロン 半玉分
スイカ 1/4玉分
バナナ 1/2本
わらびもち、抹茶わらびもち
ライチゼリー&フルポン

なかなか食べたな。元は取った、たぶん。
たぶん、私が一番食べてた。
どれも美味しかった。最後にプラムをもう一個食べたかったけど、
「美味しかった」ところで終わった方がいいよね、、、と思い留まった。


帰り道、景色もだけど、空がきれいで、
なんか、心の疲れがふっとんだような、癒されたような、じ~んとくるものがあった。

IMG_1572.jpg

IMG_1576.jpg

IMG_1579.jpg

ちょっと写真じゃ見劣りしてしまうけど、本当にきれいだった。

夕焼けは空気が汚い時ほど赤くなるんだっけ? だよね?

罪に汚れたこの世界にもたらされた、イエス様の尊い血潮による贖いみたい。

「罪の増し加わるところには、恵みも満ちあふれました」というみことばが
心にこだましてました。

φ(..)

またカレーを食べた青年会 

5月21日(土)

カレンダーの関係で、今月の土曜青年会は第3!(特に意味はない)

今日は第二駐車場の倉庫の大掃除をやろうと、張り切っていたのだが、、、、

鍵が失われていて・・・

すぐさま諦めて作戦変更。

草刈りをやることに。

まずは裏の駐車場を攻める。

暑さと闘いながら、草を刈る。

もうね、夏なんよ(´Д`*)、日差しも強くて、紫外線対策したのに、すごい焼けた。

草を刈ること小一時間。4人で無心に草を刈りまくり、きれいに仕上がりました。

・・・で、ちょっと教会の中に入って水道水を飲んで休憩し、

へばってしまう前に第二ラウンド。

第二駐車場の草刈りにでかけました。
私ら女子3人は車で、Aックンはチャリで(笑)
  いじめじゃないよ、帰りにコンビニに寄りたいからって、単独行動を選んだのよ。

こちらはずっと刈ってなかったから、なかなか手ごわい感じ。
(見たただでやる気なくすって、こういう場面で使うんだ・・・と実感)

でも、やるからにはきれいに仕上げたい!

4人とも散らばって、なるべく広範囲に一気に攻める。

・・・が、暑さと、第二ラウンドということもあり、すぐバテル・・・


休み休み刈るもんだからなかなか進まないの。
(途方に暮れるとは、こういう場面で使うんだ・・・と実感)

もう無理・・・・・・・・と、近くの名もなきコンビニ?に行き、ジュースを4本買った。

そうしたら、レジのおじさんがお菓子をくれたので
「4人います」って、ちゃっかり4人前もらった

で、そのジュースとお菓子で休憩し、もうひと頑張りッ

まずまずの仕上がり具合だったけど、
もうこれ以上頑張れないのと、刈って積み上げた草の山を見て満足したので、
終了することに。


本当は夕食に外食する予定が・・・というのも、仕事で18時過ぎに合流する人がいたからね、
けど、早く終わったようで、13時には合流。

疲れちゃったし、ランチを食べに行って早めに解散しよう、と予定変更でお出かけ。


出かけた先は・・・・・・


お馴染みのスバ○マナ


好きだね~~~~~~(笑)

φ(..*) カレーで元気出た!

日曜日午後の青年会 

5月15日(日)

午後の層別交わりの時間に、青年会では”みんなでクッキング”をしました。

さつまいもをぶつ切りにして~

茹でて~~

つぶして~~~
IMG_1346.jpg


片栗粉入れてこねこねして~~~~
FullSizeRender.jpg


丸めて焼いて~~~~~
IMG_1350.jpg


いももちのできあがり!
IMG_1351.jpg


ひとり4個ずつ食べたがな。

つい30分くらい前にうどんを食べたのに、ペロリだったね。

芋は美味いね♪♪♪

************************************

さっき、ここまで書き込んだ状態で、
急にPCが落ちたよ o(T△T)o 
途中までは残ってたけど。

φ(.. )

GWのお出かけ 

5月2日(月)

ナガシマで、今しかやっていない超レアなイベントに行ってきました。

↓それはこれ!
IMG_1308.jpg

ナガシマと言えど、侮れない。
このイベントが見れるのは日本でここだけで、
しかも、この先はオーストラリアの博物館に行ってしまうという貴重な資料なのだ。
行くべしでしょ!

この先、オーストラリアなんて(そもそも海外はどこであっても…)行けないし。
行くべしでしょ!!と、アピールして決定。


一応、GWの中でも、学校が休みじゃない平日を選んで出かけたものの、
現地まであと3キロ辺りから激混。
分速100Mくらいじゃないか?ってくらいのノロノロ…ストップ…ノロノロ…という感じ。

やっとこさ駐車して、入場ゲート目指して歩く歩く。
まずは入り口横にできたコンビニでお昼ご飯を調達。
このコンビニもすごい混雑していて、5カ所もあるレジをフル回転させていても
長蛇の列。 ここのバイトさんは大変だなぁ~。

コンビニ外のベンチで早速食べまして、いざ入場。
「凱旋も~ん!!」
IMG_1306.jpg

コンビニでチケット購入済みなので、楽々入場
IMG_1307.jpg

そして、今回は恐竜イベントのためだけに来た(入場料+イベント入場料)ので、
乗物などは目もくれず、イベント会場へまっしぐら。

最初に映像を見るんだけど、その上映時間まであと5分というグッドなタイミングで到着。

わくわくしながら並んで待つ。
15分くらいの上映(←ここは撮影禁止)が終わって、さらに奥へ進む。

おぉ~~~~~~~!!

横たわるT-REX。リアルに解剖が再現されている。(ここからは撮影OK)
こんなのに出くわした、怖いだろうなー。
IMG_1311.jpg

ひとつひとつの臓器が細部にわたって再現されて、展示してある。
Rちゃんが写真を撮ってくれたけど、そしてその画像ももらったけど、
ちょっとここに載せるのはためらわれるので、その他のかっこいい写真だけ掲載。

IMG_1326.jpg IMG_1327.jpg

これは手元のリモコンで恐竜を動かすことができるもの。
チビッ子たちが列をなして並んでいたから、触りたかったけど遠慮した。
IMG_1328.jpg


骨格もあった。かっこいいなーーー。恐竜大好き
IMG_1330.jpg IMG_1324.jpg


外には恐竜と記念撮影ができるパネルがあった。
誰も撮らなかったけど…。
IMG_1331.jpg


で、お目当てのイベント見終わったので、次どうするか?緊急作戦会議。
せっかくナガシマまで来たし、アトラクションを楽しみたい人もいるかな?と思ったら、
意外にも兄も姉もアウトレットに行きたいというので、速攻退場してお買い物タイム。

みんなそれぞれ行きたい店も買いたい物も違うので、自由行動にして
車で待ち合わせということにした。

ここで母の日のプレゼントを調達したRちゃん。

くつ買いたいと意気込んでいたAックンは、目ぼしいものがなかったようで、
ただ群衆にもまれて「人に酔った…」と帰ってきた。

アトラクション全く乗らずにイベントと買い物を楽しんだナガシマ。
ちょっと贅沢しちゃった感じだな~。

φ(..#) 今日も日焼けたよ。

日曜日の青年会 

4月17日(日)

昼食後、青年会はおやつ作りをしました。
Yッシーの修学旅行土産(←いつぞや?)で、ずーっと眠っていた
サーターアンダギーの素を提供してくれた。

IMG_1131.jpg


若手がメインで作ってくれました!

IMG_1132.jpg 





・・・・・・が、








まっくろやん(笑)

IMG_1141.jpg


φ(.. )

新メンバー歓迎会 

3月13日(日)

今日は、今春高校を卒業し、社会人の仲間入り…と共に、
青年会の仲間入りするYッシーの歓迎会を猫CAFEにて行いました。

Yッシーの姉さまたちが青年会入りする時と同じ店、同じ席で(笑)

9人中、私以外の全員が、90分パフェ食べ放題コースをオーダー。
(メイン1品 + スープ飲み放題 + パフェ食べ放題で1680円)
ちなみに私は980円のホリデーランチ(メイン + スープ飲み放題 + サラダ)。

パフェは10種類から選べるんだけど、写真で見る限りは小さ目っぽかったので、
「全種類制覇する!!」と食べる気満々の女子。怖いぞッ!

でも、実物は普通の単品サイズと同じだったので、さすがに全種類制覇者は現れませんでしたが、
パスタ食べてスープも3杯くらい飲んで、5種類パフェ食べてた女子が2人くらいいたよ…。
他の二女子も凡人以上には食べてたから、みんななんやかんや食べてたね。
おなか壊さなきゃいいけど(^^;)

φ(..;)

青年会のイースター準備 

3月12日(土)

2月に駐車場を刈り込んですっきりきれいにしたので、
3月は、教会内を美しくする活動に勤しんでおります。

今日は二階。

ずーーーーーーーーーーーーーっと、やりたかったことを遂にやれました!

ココ!Before
写真見せるのも恥ずかしい…。このゾーンが気になってしかたないの。
IMG_1070.jpg


ということで、このゾーン含めて、普段なかなか手が届かない部分の大掃除をしました。

After 
IMG_1071.jpg
IMG_1072.jpg

広々だよ。

二階は交わりのメインスペースだからね。すっきりさせたいじゃん。

そして、写真はありませんが…(それくらい熱中して励んだわけよ)
厨房もかなりぴっかりんこになりました。

お客様をお迎えする準備着々~♪

φ(.. )

今年初めてのお出かけ 

2月20日(土)

悪天候の中、はるばる南知多へ食べに行ってきました。

うみーーーーーーーーー!
IMG_0884.jpg

寒そうに見えるけど、寒くはなかったよ。

まずは、魚太郎。
…ちなみに、青年会のノートには「魚郎」と書いてあって笑った!
点の位置が違うだけでえらい違いになってまうね。

過去に二回 魚太郎に来たけど、この時期に来たのは初めて。
入り口にこんな鍋があったよ。
IMG_0885.jpg

ピースの手が写りこんでいるのは、はしゃいでいたからではなく、
Rちゃんが写真撮ろうと携帯構えたら、売り子のオジサンが
「ピースしたら大きさがわかるで!」とアドバイスしてくれたのでね。

各々、お好みの食材を買って…

浜焼きBBQ開始!(制限時間は2時間半)
IMG_0886.jpg

私が最初に食べたのがあなご
肉厚でむちゃむちゃ美味しかった
贅沢しちまった~

IMG_0887.jpg

まだまだ焼くよ

IMG_0888.jpg


50分くらい経過したところで、最初に炭の中に仕込んでおいた焼き芋をチェック。
櫛を刺した感触はOKなので、割ってみると…黄金色

IMG_0889.jpg

私の好きな”ほっくり系”で美味しかったよ

焼き芋好きのRちゃんは1本食べたあと、美味しすぎて?もう一本買いに行ってた(笑)

残り1時間。
みんなの箸も止まりかけていたけど、Rちゃんの芋が焼けるまで帰れないし(^^;)
Aックンが食材売り場をうろうろし始め、なにやらまだ食べる様子。

買ってきたのがこの鍋。
IMG_0891.jpg

入り口の大なべで取っただし汁に味噌を溶いて野菜やキノコを煮込んで食べるらしい。
はじめはAックンとRikiクンで食べるつもりだったみたいだけど、食べきれないと言うので、
われら4人も協力することに

だしはもちろんだけど、
味噌がね、しっかり大豆の形が残っている豆味噌で、
辛みそも追加して入れたから美味しかったよ。

そして、Rちゃんの2本目の芋も焼きあがり、無事完食!

隣の売店で、各々買い物タイム。
干物がどれも立派で美味しそうだったけど…我慢した 贅沢はあかん。
この1時間で1年分も食べた感じだでね。

そして、ここまで来たら「いちごの丘」へ行ってしまおうか?ということになり、
目的地設定。

車を走らせること数分。
「ぽん菓子専門店”ぽんカフェ”」の看板を見つけちゃった私。
運転手であることをいいことに、ちょっと寄っていい?寄っちゃうよ。と寄り道。

でも、男性陣は興味ないらしく、「車で待ってる」と言われてしまったので、
あまりゆっくり見てる時間なかったけど、ほんとぽん菓子だけだった!

いろんな味があって、(←試食もいっぱい)
形も様々で、ぽん菓子ってここまでおしゃれになってるの?と驚き!!

Rちゃんはぽん菓子好きの父Kiyoさんへのお土産を買っておりました。

そして、本当の目的地いちごの丘へ。
数年前に立ち寄ったときは、時間が遅かったからもう閉店してて、
トイレだけ入って帰ってきたという…(^^;)

今日はばっちり営業中。
私らはカフェ目当てで来たんだけど、イチゴ狩りも盛況しておりました。

小さめの店だから待たないと入れないかなーと、待つ覚悟まんまんで行ったら、
すんなり入店。
私はコーヒーだけだったけど、ほぼみんなケーキセット系を完食。
IMG_0895.jpg

コーヒーは味もお値段も普通だったけど、ケーキもタルトもスコーンも
美味しかったらしい。イチゴは見た感じあきひめかな? ちょっと長い形の。

ここで、事件発生。
おなかの弱いAックンがトイレから出てこない。
すでに車に乗り込んで待っているわれら。
「なんでおなか弱いのにスムージーなんか飲んだ?」と同情のかけらもない。

16時半くらいかな?教会に着いたのは。
そのあとよ。突然のすごい嵐。もうほんとにわからないね、最近の天気。

でも、そのおかげで、翌日の青年会恒例草刈りが楽に作業できました。
強風で、刈った草が全部吹き飛ばされてしまったけど…

φ(・。・) あなご~

skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
  
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ