お見舞い
青年会メンバーのM兄さんが入院されたので、青年会のみんなでお見舞いに行ってきました。
長く患っておられ、いよいよ本格的な治療をするための入院です。
不安や恐れもあろうかと思いますが…M兄さんは神様にあって受けとめておられて、元気にお話しされていたので、安心と感謝しました。
治療が順調に進むように、早く回復するように…お祈りしてます。
1年半ほど前から毎週のようにIさん家へ訪問に通っている実績(?)から、西尾への道は慣れたもの!の私は、運転手をかって出、男女6人を乗せて行ったのですが…私の運転が不快だったのか(?)、2人の兄さまは、帰りは直行したKさん車にすごすごと乗り換えていました。
φ(..)明日は映画を見に行くよ♪
長く患っておられ、いよいよ本格的な治療をするための入院です。
不安や恐れもあろうかと思いますが…M兄さんは神様にあって受けとめておられて、元気にお話しされていたので、安心と感謝しました。
治療が順調に進むように、早く回復するように…お祈りしてます。
1年半ほど前から毎週のようにIさん家へ訪問に通っている実績(?)から、西尾への道は慣れたもの!の私は、運転手をかって出、男女6人を乗せて行ったのですが…私の運転が不快だったのか(?)、2人の兄さまは、帰りは直行したKさん車にすごすごと乗り換えていました。
φ(..)明日は映画を見に行くよ♪
雨が降ったさ!
今日のホザナキッズは「ふじこさん
に会いに行こう!」だったけど、あいにくの
雨。
ゲーム&ゲームを行なったさ!
ホザナキッズのはずなのに、小学生以下が8人中学生が7人あと大人。

最初のゲームは、紙皿神経衰弱?
紙皿にみんなで絵を描いて、それを神経衰弱の要領で遊ぶゲーム。
で、えっと、いつも、万年”スネ男”のA君がめずらしくやる気満々でなかなかの大活躍
このままAチーム逃げ切りか?と思ったところ、スネ男の兄とSちゃんママの大活躍でBチームの逆転勝ちです
次は、オセロ返し?でいいのかなぁ・・・

片面は青色、反対面は黄色の板をひっくり返し合う・・・要するに、終わった時に、自分のチームの色の面が多いほうが勝ちなわけだ!
大きいお姉ちゃん、お兄ちゃんになると、戦いも激しい激しい。
でも、面白かったよ。
最後はドリブルシュートなんだけど、みんなが騒いじゃってエメラルド夫人が大きな声を出さないといけなくて、途中で「もう無理・・・もう声が出ない」ってなったから、オイラが代わりに審判をやったから、いっぱいいっぱいで写真はありません。
みんな、もっとゲームの時は(盛り上がるのはいいけど)話は聞いてください
銀めがね


ゲーム&ゲームを行なったさ!
ホザナキッズのはずなのに、小学生以下が8人中学生が7人あと大人。


最初のゲームは、紙皿神経衰弱?
紙皿にみんなで絵を描いて、それを神経衰弱の要領で遊ぶゲーム。



このままAチーム逃げ切りか?と思ったところ、スネ男の兄とSちゃんママの大活躍でBチームの逆転勝ちです
次は、オセロ返し?でいいのかなぁ・・・





片面は青色、反対面は黄色の板をひっくり返し合う・・・要するに、終わった時に、自分のチームの色の面が多いほうが勝ちなわけだ!
大きいお姉ちゃん、お兄ちゃんになると、戦いも激しい激しい。
でも、面白かったよ。
最後はドリブルシュートなんだけど、みんなが騒いじゃってエメラルド夫人が大きな声を出さないといけなくて、途中で「もう無理・・・もう声が出ない」ってなったから、オイラが代わりに審判をやったから、いっぱいいっぱいで写真はありません。
みんな、もっとゲームの時は(盛り上がるのはいいけど)話は聞いてください

銀めがね
初夏のヘラブナと送別会

5-30(金).定年の日.
5-24(土)申が池(下池).7.00-11.00.8人
9尺.タナ.1.0M.ハリス30-40.両ダンゴ.6枚
昨日の大盛況はなんだった.8人でいいの???
実は.絶不調でした.打っ手なし.完敗でした
5-26(月).申が池(下池)6.00-10.00.12人
10尺.タナ1.0M.ハリス30-40.両ダンゴ.セット.15-30.力玉.15枚
両方の釣り方.試してみたが同じような感じでした.やや上向きか.
5-27(火)申が池(上池).10.00-13.00.5人
13尺.タナ1.7M.ハリス40-50.両ダンゴ.13枚
貸切状態で.長ハリスでじっくり釣りました.大型.放流が半々でした
5-28(水)申が池(上池)8.00-11.00.5人
10尺.タナ1.5M.ハリス30-40.両ダンゴ.7枚
深宙.でエサの配合パターンを変化させて.試したが.段々釣れなくなった.??
5-30(金).定年送別会
1年前から.平穏に迎えられるよう.祈ってきましたが.実現しました.感謝!!
今から.わくわく.ドキドキ.しています.???(今後のこと**)
デイリィブレッド.は天国への旅路でしたネ.******
- [2008/05/31 15:43]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
生まれたょ♪
大掛かりなジャンケン捕虜争奪散歩
今日の礼拝後は岡崎南公園へお出かけしました。
週間天気予報では
で、雨天用のレクも用意してはいたものの、礼拝の終わった時点では雨も上がり、公園に着いたときには良い天気に
タイトルにも書きましたが、今日は公園全体を使って「ジャンケン捕虜争奪戦」(←勝手に命名)なるものをやりました。
5人位の5チームに分かれて、自由に行動し、他チームに出くわしたらそこでジャンケンをして負けたら捕虜として勝ちチームに連行される・・・というゲームです、各チームには人数分のシール(メンバーの名前が書かれている)を貼った台紙を配られ、負けると捕虜と共にシールも相手に渡ります。最終的にたくさんシールを集めたチームの勝ち
ゲーム説明が終わり、チームに分かれて出発

わが”きよちゃんチーム”は、他チームと逆方向に移動し始めたので、序盤、誰にも会いませんでした。
のんびりのんびり池のほとりを散歩していると向こうから「I
ME」さんたちが登場。
さっそく、IさんとYママ(両チームマダム対決!)がジャンケンして・・・
勝ちました!YママGETです

この後もしばらく誰とも会わずにてくてくてくてく・・・
あ!いたいた!「和製トム・クルーズ気取りな・・・」(byY・Mさん)”親方チーム”に遭遇。
今度はヤング兵対決で、MちゃんとT君がジャンケンし・・・
おぉぉ~~・・・負けた・・初めてメンバーを失いました。さよならMちゃん。次会ったら必ず取り返すよ!
↓ちょっと一休み・・・ちなみにお金は入れてません。

その後、怪しい動きをする”てっちゃんチーム”に遭遇。
台紙からシールだけ失ってしまったらしく、捜索中だったので勝負せずスルー・・・

その後、ちょっと休憩して、今度は観覧車の方に行くといろんなチームが集まっていました。
実は・・・負ける気がして勝負をしぶっていた私たち・・・でも、せっかくなので勝負をしかけました。
いざ、”てっちゃんチーム”のてっちゃんと勝負!
きゃ~~!勝った

続いて”BOSSチーム”のBOSSと勝負!
ぎゃ~~~!また勝った

「オヤジ狩りぃ~オヤジ狩りぃ~~
」と大はしゃぎして捕虜を連行して移動。
このまま、制限時間の16時まで逃げ切ろうと企てて、ぼちぼち散歩していたセコイ私たち。
↓捕虜のみなさん(手前のIさん以外)

もうこの位から、休憩所でだらだら過ごしていた私たち。
勝負をしないので、他チームに卑怯者呼ばわりをされて・・・でも、勝負しない私たち・・・
遠巻きに他チームの動向を伺いつつ・・・

こっちに来ないでね・・と心の中で願いつつ、コーヒー
をすすっておりました。
残り時間40分を切ったくらいで、休憩所にほぼ全チームが集まってきました。
その時、強力なライバル”親方チーム”がたくさんの捕虜を引き連れて練り歩いてきました。
「ヤバイ・・・来やがった・・・」と危機を感じ、なるべく目を合わせずに無視していたのですが、
「でも、ここで”親方チーム”と勝負をしなければ」という思いがふつふつと沸いてきて、
メンバーに「ちょっと、ここで大勝負してもいい?」と、出撃志願をして、みんなの了解を得られたので、最後の最後に優勝を決める大勝負に出ました。
親方:「最初はグー
ね??」
私 :「OK!」
親方:「悪いけど、負ける気がしないから!」
私 :「
」
2人:「
最初はグー
、じゃんけんぽい
」
親方:
私 :
「ぎゃぁ~~~っっ
」
・・・この時点でものすごいプレッシャー・・・仕切りなおして・・
2人:「
最初はグー
、じゃんけんぽい
」
親方:
私 :
「いやぁぁ~~~~負けたぁ~~みんな、ゴメン
」
最後の最後に捕虜となった私・・・

表彰式。
当然、優勝は”親方チーム”。おめでとう。 く、悔しぃ・・


みんな、楽しかったかな?
φ(..)
週間天気予報では


タイトルにも書きましたが、今日は公園全体を使って「ジャンケン捕虜争奪戦」(←勝手に命名)なるものをやりました。
5人位の5チームに分かれて、自由に行動し、他チームに出くわしたらそこでジャンケンをして負けたら捕虜として勝ちチームに連行される・・・というゲームです、各チームには人数分のシール(メンバーの名前が書かれている)を貼った台紙を配られ、負けると捕虜と共にシールも相手に渡ります。最終的にたくさんシールを集めたチームの勝ち

ゲーム説明が終わり、チームに分かれて出発


わが”きよちゃんチーム”は、他チームと逆方向に移動し始めたので、序盤、誰にも会いませんでした。
のんびりのんびり池のほとりを散歩していると向こうから「I

さっそく、IさんとYママ(両チームマダム対決!)がジャンケンして・・・
勝ちました!YママGETです


この後もしばらく誰とも会わずにてくてくてくてく・・・
あ!いたいた!「和製トム・クルーズ気取りな・・・」(byY・Mさん)”親方チーム”に遭遇。
今度はヤング兵対決で、MちゃんとT君がジャンケンし・・・
おぉぉ~~・・・負けた・・初めてメンバーを失いました。さよならMちゃん。次会ったら必ず取り返すよ!
↓ちょっと一休み・・・ちなみにお金は入れてません。


その後、怪しい動きをする”てっちゃんチーム”に遭遇。
台紙からシールだけ失ってしまったらしく、捜索中だったので勝負せずスルー・・・

その後、ちょっと休憩して、今度は観覧車の方に行くといろんなチームが集まっていました。
実は・・・負ける気がして勝負をしぶっていた私たち・・・でも、せっかくなので勝負をしかけました。
いざ、”てっちゃんチーム”のてっちゃんと勝負!
きゃ~~!勝った


続いて”BOSSチーム”のBOSSと勝負!
ぎゃ~~~!また勝った


「オヤジ狩りぃ~オヤジ狩りぃ~~

このまま、制限時間の16時まで逃げ切ろうと企てて、ぼちぼち散歩していたセコイ私たち。
↓捕虜のみなさん(手前のIさん以外)

もうこの位から、休憩所でだらだら過ごしていた私たち。
勝負をしないので、他チームに卑怯者呼ばわりをされて・・・でも、勝負しない私たち・・・
遠巻きに他チームの動向を伺いつつ・・・


こっちに来ないでね・・と心の中で願いつつ、コーヒー

残り時間40分を切ったくらいで、休憩所にほぼ全チームが集まってきました。
その時、強力なライバル”親方チーム”がたくさんの捕虜を引き連れて練り歩いてきました。
「ヤバイ・・・来やがった・・・」と危機を感じ、なるべく目を合わせずに無視していたのですが、
「でも、ここで”親方チーム”と勝負をしなければ」という思いがふつふつと沸いてきて、
メンバーに「ちょっと、ここで大勝負してもいい?」と、出撃志願をして、みんなの了解を得られたので、最後の最後に優勝を決める大勝負に出ました。
親方:「最初はグー

私 :「OK!」
親方:「悪いけど、負ける気がしないから!」
私 :「

2人:「



親方:

私 :

「ぎゃぁ~~~っっ

・・・この時点でものすごいプレッシャー・・・仕切りなおして・・
2人:「



親方:

私 :


最後の最後に捕虜となった私・・・

表彰式。
当然、優勝は”親方チーム”。おめでとう。 く、悔しぃ・・





みんな、楽しかったかな?
φ(..)
初夏のヘラブナ(3)

大盛況の申が池(下池)
5-17(土)申が池(上池).6.00-13.00.13人
11尺.タナ.1.5M.ハリス30-40.両ダンゴ.セット.ハリス20-40.力玉.26枚
早朝の内は.ダンゴの追いがよかったが.9.00頃より空ツンが多くなる.セットもやってみたが.空ツン10回の中で食い当り1回のぺ-スでした.ダンゴのエサ合わせが重要です.
5-21(水).申が池(下池).6.00-11.00.18人
10尺.タナ1.5M.ハリス.30-40.両ダンゴ.3枚.セット10-30.力玉.8枚.
全体的に不調です.釣り方に関係なく.活性が??
5-22(木)権兵池6.00-10.00.11人
9尺.タナ1.0Mハリス30-40.両ダンゴ.15枚
寄りが悪く.ピンポイントのタナでしか食いアタリが出ないようです.どのタナに食い気のある.ヘラいるか
様子を見ながらの.釣りになりました
5-23(金).申が池(上池).6.00-11.00.7人
13尺.タナ1.7M.ハリス30-40.両ダンゴ.4枚.
10尺.タナ0.5M~1.5M.ハリス.30-40.2枚
(土).に比べても.絶不調です.放流ベラがパラパラです.40上は何処にいるの??
下池.写真の状況です.回復.したか??
- [2008/05/23 20:24]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
西尾めぐり
暖かくなってきたしぃ、みんな元気になってきたしぃ、熱くなる前にそろそろさぁ・・・
ということで、不定期で思いつくままに開催される「婦人会レクレーション」として、今日は西尾へお出かけしました。
西尾在住のY子さんの企画提案で、西尾バラ園・憩いの農園 → ランチバイキング(@ジョルノ) → 製茶工場見学 の予定で出かけました。
11:00 西尾バラ園・憩いの農園 到着
入口を入るとすご~い広い植物販売コーナーがどこまでも続いていて、ウキウキしながら物色。
個人的な話ですが、すごい欲しくって、でもどうしよぅ~~と迷いに迷って結局買わなかったコケ玉シリーズ(写真左)。すごいたくさん種類があってかわいかった。
ちびっこは園芸用の飾りにすごい食いついていました(写真右)。

さて、その販売コーナーを突き進んでいくと、一番の目的であったバラ園!
「いい香り~~
」と言う準備をしていた(?)ら、どっこい、お好み焼きの匂いがただよっていて、そいつがバラの香りより勝っていました(^^;)
でも、それも束の間、いいバラの香りの中をお散歩しましたよ。

こんな感じで、すごい広くって、いろんな種類がありました。

私、個人的に黄色い花が好きなので、知らず知らず黄色いバラばかり撮ってしまいましたが、赤とか、ピンクとか、紫とか、オレンジとか・・・いろいろありました。写真無くてスイマセン

バラ園の中にある足湯でくつろぎ・・・ 閉めは産直でお買い物

12:40 ランチバイキング @ジョルノ 到着

土日は結婚式場で、平日はビュッフェスタイルのランチとディナーの営業をしている というお店で、いろんなことに好奇心旺盛なMさんはレストラン以外の場所もあちこち勝手に入って見学していました。

バラ園からここまでの移動が難しかったみたいで(私らはスムーズに来ました:自慢♪)、なかなか集まらず、でも次の予定もあるので・・・到着した人から食べ始めました。
こういう時の悪い癖なのですが・・・またしても、めっちゃ食べました。食べまくりました・・・。
そして・・く、苦しい・・・

先週、「私、バイキングでたくさん食べれるように朝食控えよーーーぅ!!」と話していたMさん、今朝は普通に食べてしまったらしく、しかも、最近はバイキングに耐えられない体になってきたらしく、頑張って食べていましたが、帰りはかなり苦しそうでした。大丈夫かなぁ・・・心配です。
途中、Yママの結婚式の話になり(故郷の公民館の2階で行なったそうですよ)、
本日の幹事Y子さんが「ご主人の証が忘れられないわ~。『Yママさんに誘われて教会に行って~』っていう話。」と、話し出したら、みんなのひやかしの的になったYママが照れ隠しにお茶をちびちび何回も飲み、「そんな30年も昔のことよ・・・」「いやいやいや・・・」と話題を終わらせようとしていたのが可愛らしかったです。
そういえば、食べるのに必死で(というわけでもないですけど・・・)食べ物の写真は1枚もありませんです。ケーキバイキングも食べました。ちっちゃいケーキだったので、限界までチャレンジしていっぱい食べてきました!1個、アズキがサンドしてあるケーキがあって、見た目”和”っぽくなかったので初め手を出しかけたのですが、危機一髪!難を逃れました!・・・だまされることだった・・。あぶないあぶない(笑)
でも、料理もデザートもどれも超美味しかったですよ!みんな大満足でした。
最後!製茶工場見学!! ・・・の予定でしたが、バラ園からレストランまでの移動に時間がかかりすぎのと、みなさんお迎えやらで帰宅時間が迫ってきたこともあり、残念ながらキャンセルしました。
Y子さん、お疲れ様でした。よく準備してくださったので楽しく過ごせました。ありがとう
おまけ:懲りずにまた”黄色いお花”

φ(.。*)腹痛と闘い中・・・
ということで、不定期で思いつくままに開催される「婦人会レクレーション」として、今日は西尾へお出かけしました。
西尾在住のY子さんの企画提案で、西尾バラ園・憩いの農園 → ランチバイキング(@ジョルノ) → 製茶工場見学 の予定で出かけました。
11:00 西尾バラ園・憩いの農園 到着

入口を入るとすご~い広い植物販売コーナーがどこまでも続いていて、ウキウキしながら物色。
個人的な話ですが、すごい欲しくって、でもどうしよぅ~~と迷いに迷って結局買わなかったコケ玉シリーズ(写真左)。すごいたくさん種類があってかわいかった。
ちびっこは園芸用の飾りにすごい食いついていました(写真右)。


さて、その販売コーナーを突き進んでいくと、一番の目的であったバラ園!
「いい香り~~

でも、それも束の間、いいバラの香りの中をお散歩しましたよ。




こんな感じで、すごい広くって、いろんな種類がありました。



私、個人的に黄色い花が好きなので、知らず知らず黄色いバラばかり撮ってしまいましたが、赤とか、ピンクとか、紫とか、オレンジとか・・・いろいろありました。写真無くてスイマセン




バラ園の中にある足湯でくつろぎ・・・ 閉めは産直でお買い物



12:40 ランチバイキング @ジョルノ 到着



土日は結婚式場で、平日はビュッフェスタイルのランチとディナーの営業をしている というお店で、いろんなことに好奇心旺盛なMさんはレストラン以外の場所もあちこち勝手に入って見学していました。


バラ園からここまでの移動が難しかったみたいで(私らはスムーズに来ました:自慢♪)、なかなか集まらず、でも次の予定もあるので・・・到着した人から食べ始めました。
こういう時の悪い癖なのですが・・・またしても、めっちゃ食べました。食べまくりました・・・。
そして・・く、苦しい・・・


先週、「私、バイキングでたくさん食べれるように朝食控えよーーーぅ!!」と話していたMさん、今朝は普通に食べてしまったらしく、しかも、最近はバイキングに耐えられない体になってきたらしく、頑張って食べていましたが、帰りはかなり苦しそうでした。大丈夫かなぁ・・・心配です。
途中、Yママの結婚式の話になり(故郷の公民館の2階で行なったそうですよ)、
本日の幹事Y子さんが「ご主人の証が忘れられないわ~。『Yママさんに誘われて教会に行って~』っていう話。」と、話し出したら、みんなのひやかしの的になったYママが照れ隠しにお茶をちびちび何回も飲み、「そんな30年も昔のことよ・・・」「いやいやいや・・・」と話題を終わらせようとしていたのが可愛らしかったです。
そういえば、食べるのに必死で(というわけでもないですけど・・・)食べ物の写真は1枚もありませんです。ケーキバイキングも食べました。ちっちゃいケーキだったので、限界までチャレンジしていっぱい食べてきました!1個、アズキがサンドしてあるケーキがあって、見た目”和”っぽくなかったので初め手を出しかけたのですが、危機一髪!難を逃れました!・・・だまされることだった・・。あぶないあぶない(笑)
でも、料理もデザートもどれも超美味しかったですよ!みんな大満足でした。
最後!製茶工場見学!! ・・・の予定でしたが、バラ園からレストランまでの移動に時間がかかりすぎのと、みなさんお迎えやらで帰宅時間が迫ってきたこともあり、残念ながらキャンセルしました。
Y子さん、お疲れ様でした。よく準備してくださったので楽しく過ごせました。ありがとう

おまけ:懲りずにまた”黄色いお花”


φ(.。*)腹痛と闘い中・・・
青年会、早くも始動しております!
謎の生物発見!?
今日の午後、庭師KZさんとと教会前の花壇をいじっておりましたらば、水道脇にかわいらしいバケツが。見ると、タニシと…タニシと何、これ?繊毛のわさわさ生えた、エビのようなシーモンキー?白い生物がひよひよ泳いでました。
学○の科学の付録でこんなのあったよね~もしかしてこれ、教会前のの田んぼにいるんじゃない?と捜索開始!いるいる、水を張った田んぼの中に、緑!こっちには緑色をしたシーモンキー(仮)がいます!簡単かと思いきや、これがなかなか難しく、捕った!と思ったらピュッ!と素早いのなんのって。それでも二人で夢中になって、気がつけば10匹近くの緑モンキー(仮)がバケツの中に。中には卵らしきものを背負ったものもいました。白いのはコレの幼生?
白モンキー(仮)を捕ったと思われる笑顔がステキな”えが男”くんによると、「ホネエビ!」だそうです。なるほど、確かに骨っぽいエビっぽい。そしてそのまま”えが男”くんは他の田んぼに白モンキー(仮)改めホネエビを捕りに行ってしまいました。落ちるなよ~
しかして集まったホネエビ軍団。
「ぶどう狩り場にある小川で取れた金魚、子どもたちが水槽いっぱいに捕ってきたのにエサもやらないし水も替えないのよ~」
「金魚を捕ることが目的だから、捕まえたらそこで欲求が満たされちゃうんだよ。だからそれ以降の飼育は考えに入ってないんだよー」
という会話(多少脚色あり)をU子さんとしたのを思い出しました。ごめん、飼う訳にもいかず、キャッチ&リリースしました。そしてその後わかったのは、ホネエビではなく、ホウネンエビだそうです。

DOCきのこ
学○の科学の付録でこんなのあったよね~もしかしてこれ、教会前のの田んぼにいるんじゃない?と捜索開始!いるいる、水を張った田んぼの中に、緑!こっちには緑色をしたシーモンキー(仮)がいます!簡単かと思いきや、これがなかなか難しく、捕った!と思ったらピュッ!と素早いのなんのって。それでも二人で夢中になって、気がつけば10匹近くの緑モンキー(仮)がバケツの中に。中には卵らしきものを背負ったものもいました。白いのはコレの幼生?
白モンキー(仮)を捕ったと思われる笑顔がステキな”えが男”くんによると、「ホネエビ!」だそうです。なるほど、確かに骨っぽいエビっぽい。そしてそのまま”えが男”くんは他の田んぼに白モンキー(仮)改めホネエビを捕りに行ってしまいました。落ちるなよ~
しかして集まったホネエビ軍団。


という会話(多少脚色あり)をU子さんとしたのを思い出しました。ごめん、飼う訳にもいかず、キャッチ&リリースしました。そしてその後わかったのは、ホネエビではなく、ホウネンエビだそうです。




DOCきのこ
本日はパター日和なり~追記~
第2回終わりました。
今日も中高生集会(仮名・名称募集中)ありました。
まだ、新鮮味があるようで、今のトコ、大崩れはしていません。
そして、今日も、2人ですべてこなしました。
「次は、特別賛美です。え~、今日も、私たち二人で歌います!あはは!」
拍手喝采

みんな、ありがとう
来月2回分は中高生に担当してもらうので、楽しみです
先週と変わったところと言えば・・・暗唱聖句をやったくらいかな。
先週は1回目だから暗唱聖句がなかったけど、今週は先週宿題出しておいたので、みんな席に着くなり聖書を開いて復習。ドキドキしている様子がかわいかったです。久々に見たなぁ(笑)
聖書の学び中

今日のゲームは「教会へ行こう」ゲーム。
学校からスタートして、指定された数の中継地点を通って教会まで行く。という言葉遊び。
昨日、必死に考えた例題は
がっこう → うんどうじょう → うみ → みなみのしま → まきば → バグダッド → ドームまええき(駅) → きょうかい
早い話が”しりとり”です。
「ぎゃははは!ドーム前駅って!なにそれ!」と、つっこまれ、
「えぇ!知らんの?!ホントにあるんだて!」と、大人げなく主張する私たち。
・・・でも、その前に、こんな教会の行き方あり得ないよね(笑) 一回国外脱出してるし!
さて、ゲーム開始

単純な遊びでしたがなかなか盛り上がりました。・・・でもね、なかなか難しいんょ
最後に・・・お菓子に飛びつく子どもたち!

φ(..)次まで時間があるから、しっかり準備します!
まだ、新鮮味があるようで、今のトコ、大崩れはしていません。
そして、今日も、2人ですべてこなしました。
「次は、特別賛美です。え~、今日も、私たち二人で歌います!あはは!」
拍手喝采


みんな、ありがとう

来月2回分は中高生に担当してもらうので、楽しみです

先週と変わったところと言えば・・・暗唱聖句をやったくらいかな。
先週は1回目だから暗唱聖句がなかったけど、今週は先週宿題出しておいたので、みんな席に着くなり聖書を開いて復習。ドキドキしている様子がかわいかったです。久々に見たなぁ(笑)
聖書の学び中

今日のゲームは「教会へ行こう」ゲーム。
学校からスタートして、指定された数の中継地点を通って教会まで行く。という言葉遊び。
昨日、必死に考えた例題は
がっこう → うんどうじょう → うみ → みなみのしま → まきば → バグダッド → ドームまええき(駅) → きょうかい
早い話が”しりとり”です。
「ぎゃははは!ドーム前駅って!なにそれ!」と、つっこまれ、
「えぇ!知らんの?!ホントにあるんだて!」と、大人げなく主張する私たち。
・・・でも、その前に、こんな教会の行き方あり得ないよね(笑) 一回国外脱出してるし!
さて、ゲーム開始




単純な遊びでしたがなかなか盛り上がりました。・・・でもね、なかなか難しいんょ

最後に・・・お菓子に飛びつく子どもたち!

φ(..)次まで時間があるから、しっかり準備します!
本日はパター日和なり!
今日は、5月5日に雨
で流れたパターゴルフの予備日。
予報どおり
晴天でした!!感謝!
パターゴルフは何度目だろう・・・寒い時にも行ったし、真夏の太陽ギラギラの中でもやったし、結構行ってるなぁ~~。でも、一向に上達しない。今日はどうだろう?
8人だったので、4人づつの2チームに分かれてコースを回りました。でも、個人戦での競い合いです。
私はK兄さん、Y兄さん、DOCきのこさんと ご一緒させてもらいました(上記写真の右2つ)。
パターと言っても、みんなスゴイ打ち上げたりするんで恐ろしいです・・・。野球で言うなら「ライナー性の当り」といったところです。・・・という私も、強すぎて他所のコースまで転がっていったりもしましたが・・・
みんな上手いんだろうなぁ~~と思っていたら、結構、池ポチャしていた人や、完璧なOBを出している人もいました(笑)。
私のチームのY兄さんは、植木の向こうに転がっていってしまったボールを、1打プラスしてコースに戻すのを嫌がり、茂みの中へ入り込んで打ち返していました。その前のプレーヤーがもたついていたので(←私です!^^;)、状況の見えないY兄さんは「もう終わった~?、ねえ、終わった~?もう、オレ打っていい?」と茂みの中から叫んでいました。(その場にいたら面白いんだけど、文章だけだと伝わらないね・・残念)
あと、途中、チャウチャウみたいなでかい毛虫
がグリーンの上を這っていて、ちょうどDOCきのこさんのボールと接触事故を起していました。
今日はお仕事で欠席した銀めがねさん。
代打カメラマンが画像提供してくれました。ありがとう。

最後は表彰式も行なわれました。
第1位は 34番サウスポーさん
第2位は Kさん
第3位は Kさん と Kさん
・・・あれぇ??みんなKさんだ! Kが付く人って多いねぇ。
誰がどのKさんか?は、ご想像におまかせします
φ(..)

予報どおり


パターゴルフは何度目だろう・・・寒い時にも行ったし、真夏の太陽ギラギラの中でもやったし、結構行ってるなぁ~~。でも、一向に上達しない。今日はどうだろう?
8人だったので、4人づつの2チームに分かれてコースを回りました。でも、個人戦での競い合いです。



私はK兄さん、Y兄さん、DOCきのこさんと ご一緒させてもらいました(上記写真の右2つ)。
パターと言っても、みんなスゴイ打ち上げたりするんで恐ろしいです・・・。野球で言うなら「ライナー性の当り」といったところです。・・・という私も、強すぎて他所のコースまで転がっていったりもしましたが・・・
みんな上手いんだろうなぁ~~と思っていたら、結構、池ポチャしていた人や、完璧なOBを出している人もいました(笑)。
私のチームのY兄さんは、植木の向こうに転がっていってしまったボールを、1打プラスしてコースに戻すのを嫌がり、茂みの中へ入り込んで打ち返していました。その前のプレーヤーがもたついていたので(←私です!^^;)、状況の見えないY兄さんは「もう終わった~?、ねえ、終わった~?もう、オレ打っていい?」と茂みの中から叫んでいました。(その場にいたら面白いんだけど、文章だけだと伝わらないね・・残念)
あと、途中、チャウチャウみたいなでかい毛虫

今日はお仕事で欠席した銀めがねさん。
代打カメラマンが画像提供してくれました。ありがとう。



最後は表彰式も行なわれました。



・・・あれぇ??みんなKさんだ! Kが付く人って多いねぇ。
誰がどのKさんか?は、ご想像におまかせします

φ(..)
最近の恒例プチ行事
聖歌隊とギター教室の練習日である金曜の夜に、最近恒例となりつつあるプチ行事(?)があります。
それは・・・コレ

ぴんぽんです
手前に写っているのがブログ初登場!聖歌隊を指導してくださっているH先生。
元卓球部のKさんの指導を受け、試合ではなくラリーをやって、軽く汗を流して(そこまでじゃないか?)います。
その光景はさながら部活動のようですよ。
おまけの小話・・・
聖歌隊後に先生が食事をされている時の会話の中で、学生時代の話になり、元卓球部Kさんの行っていた中学は14人だった(13人だったかも・・・・)という話を聞き、そこからKさんの学生時代の話題に・・・。その中で、「高校は商業だったから女子の方が多かった」という話のついでに「フォークダンスで人数が合わなかった」という話になり・・・
「ふぉーくだんす?懐かしい~・・・というより、あれ嫌だったな・・。そういえば、昔ってそうだったよね!なんであんなんやらんといかんのかや?」と、昔のことを思い出し、どうでもいい話に盛り上がりました。
「フォークダンスをやる主旨がわからない!何の益もない!」
と熱く語る私に、元卓球部Kさんは
「そんなの『歴史を学ぶ意味が分からないから覚えたくない』ってのと同じじゃない?」
みたいな変な理屈を言い出して・・・それとは違うでしょ・・?
でも、今の子達はフォークダンスなんてやるんだろうか・・本当に未だに意味がわからない。
φ(..)
それは・・・コレ



ぴんぽんです

手前に写っているのがブログ初登場!聖歌隊を指導してくださっているH先生。
元卓球部のKさんの指導を受け、試合ではなくラリーをやって、軽く汗を流して(そこまでじゃないか?)います。
その光景はさながら部活動のようですよ。
おまけの小話・・・
聖歌隊後に先生が食事をされている時の会話の中で、学生時代の話になり、元卓球部Kさんの行っていた中学は14人だった(13人だったかも・・・・)という話を聞き、そこからKさんの学生時代の話題に・・・。その中で、「高校は商業だったから女子の方が多かった」という話のついでに「フォークダンスで人数が合わなかった」という話になり・・・
「ふぉーくだんす?懐かしい~・・・というより、あれ嫌だったな・・。そういえば、昔ってそうだったよね!なんであんなんやらんといかんのかや?」と、昔のことを思い出し、どうでもいい話に盛り上がりました。
「フォークダンスをやる主旨がわからない!何の益もない!」
と熱く語る私に、元卓球部Kさんは
「そんなの『歴史を学ぶ意味が分からないから覚えたくない』ってのと同じじゃない?」
みたいな変な理屈を言い出して・・・それとは違うでしょ・・?
でも、今の子達はフォークダンスなんてやるんだろうか・・本当に未だに意味がわからない。
φ(..)
忙中閑有り(初夏のヘラブナ)

5-16(金).潮干狩りのアサリです(幡豆海岸)6.00-12.00
5-12(月).権兵池.堰堤.6.00-10.00.13人
8尺.タナ.0.5M.ハリス30-40.両ダンゴ.7枚.セット.タナ0.5M.ハリス15-30.力玉.22枚
アタリ継続したが.ダンゴ追いが悪く.消し込み.アタリの時.スレ.カラ.も多くまちまちです.
力玉.段差(10-40)大きい方が良いようです.チリチリバラケなります.ネ
5-13(火)申が池(下池).堰堤.6.00-11.30.18人
11尺.タナ1.5M.ハリス30-40.両ダンゴ.31枚
深宙.にしてこのタナに.こだわりました.ボソ系では.空ツン.多く.エサうち時.抜けおちない.ヘラにあおられても.ハリから外れない.なじみこめる.ギリギリの柔らかさになりました.オモリ負荷の大きい浮子を.使ったので.大変でした.セット.不調.??
5-15(木).申が池(上池)ワンド.6.00-12.00.7人
13尺.タナ1.3M.ハリス.40-50.両ダンゴ.13枚
アタリ継続したが.空ツン多く.エサ合わせが大変でした.現状では.当池が一番むずかしいようです
*****練習にはもってこいだけどネ*****
5-16(金).潮干狩りに行きました.Rさんの要望でした.持ち帰ったら.速攻で.行先が決まりました.
- [2008/05/16 16:52]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
母の日感謝礼拝
今日は、母の日感謝礼拝でした。
お婆ちゃんから若いママまで、子どもたちからプレゼントをもらっていました。
家族の中で、お母さんは一番忙しいよね?
知らないところでいろんなことをしてくれているもんね。その働き・配慮・愛があって、みんな快適に(?)家でくつろぐことができるんだよ。
母の日だけじゃなくて、日頃から感謝しなくてはね
追伸:写真はありません・・・私はピアノを弾いていたので、銀ちゃんが撮ってくれてるかな?と期待していたのですが、「わたし・・拍手に参加してた・・さみしい拍手に・・」だそうです。次(父の日)でリベンジだ!
φ(..)
お婆ちゃんから若いママまで、子どもたちからプレゼントをもらっていました。
家族の中で、お母さんは一番忙しいよね?
知らないところでいろんなことをしてくれているもんね。その働き・配慮・愛があって、みんな快適に(?)家でくつろぐことができるんだよ。
母の日だけじゃなくて、日頃から感謝しなくてはね

追伸:写真はありません・・・私はピアノを弾いていたので、銀ちゃんが撮ってくれてるかな?と期待していたのですが、「わたし・・拍手に参加してた・・さみしい拍手に・・」だそうです。次(父の日)でリベンジだ!
φ(..)
記念すべき第1回!
今日から、第2,3日曜日の午後に中高生の集会をやることにしました。
長らく、企画しては延ばし・・・放置し・・・忘れ去られ・・・また思い出し・・・企画しては・・・延ばし・・・・のくり返しで、今日、ようやく記念すべき第1回目の集会をもった次第です。
というのも、「手伝ってあげるよ
」と心強い励ましをくださったT子さんの助けを頂いて、これ以上先延ばしすることなく実行できました。感謝です。
(陰ながら、お祈りしてくださった方々・・・ありがとう・・これからもお祈りください)
なにしろ初回だったので、だいぶ前から緊張の嵐
これから徐々に子どもたちに委ねていくつもりですが、なにしろ初回なので、司会から、奏楽から、特別賛美から、ゲームから、週報作りから・・・・・すべて2人でやったので、メリハリ無く、淡々と進みました。
たとえばこんな感じです
「では、次は特別賛美です。 今日は、私たち二人で歌います
」みたいな・・・
想像できますか? この空気・・・
でも、中高生たちは温かく拍手をくれました。アリガトウ。
何曲か賛美をした後、聖書の学びをしました。

その後、ゲーム。
今日は「インスピレーションゲーム」をしたよ。
出されたお題に関する言葉を瞬時に考えて書く。それが、チームメイトと一致していれば得点、NGワードを書いてしまったら減点・・という遊びです。
3人ずつの3チームで対抗戦。

いつも独特な発想をするRちゃんは、やはり今日も”独特”な解答をしていました。
あと、もっと不思議だったのが、Y君とMちゃんが驚くほど一致して、めきめき得点を重ねていました。
えっ!このお題でその答え?ってのが一致しててオドロキでした
席は離れていたのでカンニングではなく、まさにインスピレーションでの合致でしたよ。
みんな楽しんでくれていたように思います。途中、大騒ぎになり、静めるために喉を痛めそうでした。是非、拡声器を買ってほしいです・・(半分冗談です)
さっきラーメンを食べたばっかなのに、お菓子に飛びつく様もピラニアのようでした(笑)
終わってから、記念すべき第1回目の大反省会をT子さんと2人でしました。
まだまだ、課題はいっぱいです。
ところで、当教会のブログ愛読者のみなさまにお願いしたいことがあります・・・
今後、この集会で、ゲスト出演してくださる方を大募集しています。なにをするかというと、証しだったり、特別賛美(演奏)などです。是非、お願いします
。
「募集!」と書きましたが、たぶん、自主的には申し出てくださらないと思うので、こちらからお願いに伺うと思います。・・・いや、お願いに行きます。その時は断らないで、快諾して下さいね
・・・あと、印刷とか、雑用的なことを手伝ってくれる方も募集中です。
φ(..)
長らく、企画しては延ばし・・・放置し・・・忘れ去られ・・・また思い出し・・・企画しては・・・延ばし・・・・のくり返しで、今日、ようやく記念すべき第1回目の集会をもった次第です。
というのも、「手伝ってあげるよ

(陰ながら、お祈りしてくださった方々・・・ありがとう・・これからもお祈りください)
なにしろ初回だったので、だいぶ前から緊張の嵐

これから徐々に子どもたちに委ねていくつもりですが、なにしろ初回なので、司会から、奏楽から、特別賛美から、ゲームから、週報作りから・・・・・すべて2人でやったので、メリハリ無く、淡々と進みました。
たとえばこんな感じです
「では、次は特別賛美です。 今日は、私たち二人で歌います

想像できますか? この空気・・・

でも、中高生たちは温かく拍手をくれました。アリガトウ。
何曲か賛美をした後、聖書の学びをしました。

その後、ゲーム。
今日は「インスピレーションゲーム」をしたよ。
出されたお題に関する言葉を瞬時に考えて書く。それが、チームメイトと一致していれば得点、NGワードを書いてしまったら減点・・という遊びです。
3人ずつの3チームで対抗戦。




いつも独特な発想をするRちゃんは、やはり今日も”独特”な解答をしていました。
あと、もっと不思議だったのが、Y君とMちゃんが驚くほど一致して、めきめき得点を重ねていました。
えっ!このお題でその答え?ってのが一致しててオドロキでした

席は離れていたのでカンニングではなく、まさにインスピレーションでの合致でしたよ。
みんな楽しんでくれていたように思います。途中、大騒ぎになり、静めるために喉を痛めそうでした。是非、拡声器を買ってほしいです・・(半分冗談です)
さっきラーメンを食べたばっかなのに、お菓子に飛びつく様もピラニアのようでした(笑)
終わってから、記念すべき第1回目の大反省会をT子さんと2人でしました。
まだまだ、課題はいっぱいです。
ところで、当教会のブログ愛読者のみなさまにお願いしたいことがあります・・・
今後、この集会で、ゲスト出演してくださる方を大募集しています。なにをするかというと、証しだったり、特別賛美(演奏)などです。是非、お願いします

「募集!」と書きましたが、たぶん、自主的には申し出てくださらないと思うので、こちらからお願いに伺うと思います。・・・いや、お願いに行きます。その時は断らないで、快諾して下さいね

・・・あと、印刷とか、雑用的なことを手伝ってくれる方も募集中です。
φ(..)
食い倒れテ~DVDで泣く・・・
毎回楽しみに更新を待ってくださっているみなさん!(いない、いない・・・)昨晩、本当はUPしたかったのですが、時間がなくてできませんでした。
昨日の青年たちは、昼から集合し、ベル練
に励み、交わりの準備をしました。
今回の交わりは、お出かけではなく・・・教会内で食事をし、DVD鑑賞
という予定で始まりました。
いつも食べ過ぎてしまう私たち・・・
今回も・・・・・・・・・・・・・・です、、でした。 私事ですが、非常に腹をこわしました
調子こいて食べ過ぎました
←って、銀めがねに言ったら「もったいない!」と怒られ・・・
「誰だ!『ピザを4枚だったのを5枚食えるよ!』と言ったのは!
」by銀めがね
イースターぶりに来てくださったNちゃんを交えてのお食事会。

初めは調子よく食べていたみんな・・・途中から急激にペースダウン
食べきれず余ってました。次回から気をつけよう!! って毎回言ってるよなぁ~~(^^;)
DVDは3階を劇場(?)みたくセッティングしてくださって、広~いスペースで贅沢に鑑賞しました。
φ(..)やっぱビーバーに注目しちゃった!
昨日の青年たちは、昼から集合し、ベル練

今回の交わりは、お出かけではなく・・・教会内で食事をし、DVD鑑賞

いつも食べ過ぎてしまう私たち・・・

今回も・・・・・・・・・・・・・・です、、でした。 私事ですが、非常に腹をこわしました



「誰だ!『ピザを4枚だったのを5枚食えるよ!』と言ったのは!

イースターぶりに来てくださったNちゃんを交えてのお食事会。



初めは調子よく食べていたみんな・・・途中から急激にペースダウン

食べきれず余ってました。次回から気をつけよう!! って毎回言ってるよなぁ~~(^^;)
DVDは3階を劇場(?)みたくセッティングしてくださって、広~いスペースで贅沢に鑑賞しました。
φ(..)やっぱビーバーに注目しちゃった!
初夏のヘラブナたち

校長先生(松尾氏)が.ゲットしたヘラ.(スニーカー.26CM)
5-5(月)申が池(下池).堰堤.8.00-12.00.15人
9尺.タナ.0.5M.ハリス30-40.両ダンゴ.食い当りナシ.セットに変更.ハリス.10-25
食わせ.コブ.2枚.力玉.10枚.全体で食い渋り.食わせどちらとも.いえない..ハリス段差が決め手か?
5-7(水)権兵池.堰堤.6.00-9.30.8人.(写真参考)
9尺.タナ0.5M.ハリス30-40.両ダンゴ.15枚.セットに変更.ハリス15-25.力玉.10枚
追いがよく.ダンゴで消し込みアタリ.(復活か?).力玉なじむ前にアタリがある.
早朝は.池特有のなじみ込み.1発アタリでいけそうです
5-8(木).申が池(上池).堰堤6.00-11.30.13人
11尺.タナ1.0M.ハリス30-40.両ダンゴ.3枚.セットに変更.15-30.力玉.7枚
空ツン.多くやっとこさの釣果です.放流と尺上.混じり合い食いアタリ一定しない.面があった
- [2008/05/08 22:56]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
チャリンコ軍団来襲!
今日は振り替え休日だったんですねぇ~~。
いつもどおり過ごしていた私は全然気づきませんでした。
平日の教会は・・・(しかも昼間となれば余計に)静かなもので、たまに配達員の方がショコラに吠えられるくらいです。
しかし、今日は昼過ぎに急に騒がしくなったんです!
しかも聞き覚えのある声・・・それが階段を上がってくる・・・どんどん近づいて来る・・・そして、とうとう来た!(私の居た事務室に)
振り向くとK家4きょうだい末息子のA君が立ってました。
「あれっ?どうやって来たん?」
「じてんしゃぁ~~」

1階に行く用事があったのでついでにガレージを見たら自転車だらけでした。
チャリンコ軍団とS家の子どもたちとで、教会中走り回って遊んでいました。
仕事が手につかないくらいの騒がしさでした・・・なぜか振動もすごかったし。元気だねぇぇ~~。
子どもたちのおやつのおすそ分け?で何年ぶり・・・いやヘタしたら20年ぶり?くらいに「ガ○ガリ君」をいただきました。ごちっ!
φ(..)チャリ軍団が帰宅し、今は静まり返っております
いつもどおり過ごしていた私は全然気づきませんでした。
平日の教会は・・・(しかも昼間となれば余計に)静かなもので、たまに配達員の方がショコラに吠えられるくらいです。
しかし、今日は昼過ぎに急に騒がしくなったんです!
しかも聞き覚えのある声・・・それが階段を上がってくる・・・どんどん近づいて来る・・・そして、とうとう来た!(私の居た事務室に)
振り向くとK家4きょうだい末息子のA君が立ってました。
「あれっ?どうやって来たん?」
「じてんしゃぁ~~」

1階に行く用事があったのでついでにガレージを見たら自転車だらけでした。
チャリンコ軍団とS家の子どもたちとで、教会中走り回って遊んでいました。
仕事が手につかないくらいの騒がしさでした・・・なぜか振動もすごかったし。元気だねぇぇ~~。
子どもたちのおやつのおすそ分け?で何年ぶり・・・いやヘタしたら20年ぶり?くらいに「ガ○ガリ君」をいただきました。ごちっ!
φ(..)チャリ軍団が帰宅し、今は静まり返っております
青年のGW・・
今日は、GW(トヨタ系)の末日ということで、青年会もレクレーションを企画しました。
当初の予定は第3(?)回パターゴルフ大会をする予定だったのですが・・・あいにくの
により予定変更。ボウリングへ出かけました。

今年、新青年のAちゃん。
初めはヨロヨロ投球で、なかなかピンが倒れなかったけど、途中でKジさんに「走ったほうがいいよ!」とアドバイスを受け、ちょびっと助走をつけて勢い良く投げるようにフォームの改善に成功し、スコアも良くなっていきました。

表彰式も行なわれました。ちなみに男性はハンディ(-20)付きでね!
優勝はDOCきのこさんでした
その後、教会へ戻り、ベントマンでお腹を満たし・・・6月、7月の青年のレク予定を話し合いました。
φ(..)
当初の予定は第3(?)回パターゴルフ大会をする予定だったのですが・・・あいにくの



今年、新青年のAちゃん。
初めはヨロヨロ投球で、なかなかピンが倒れなかったけど、途中でKジさんに「走ったほうがいいよ!」とアドバイスを受け、ちょびっと助走をつけて勢い良く投げるようにフォームの改善に成功し、スコアも良くなっていきました。


表彰式も行なわれました。ちなみに男性はハンディ(-20)付きでね!
優勝はDOCきのこさんでした

その後、教会へ戻り、ベントマンでお腹を満たし・・・6月、7月の青年のレク予定を話し合いました。
φ(..)
クイズ大会ぃぃ~~!!!!!!!!!
今日の礼拝後は、(正確には第3回)『クイズ大会』が行なわれました。
でも、過去のクイズ大会とはエライ違いで・・・本格的なクイズ大会でした。
・・・というのも、仕掛け人(?)担当者が、凝り性のK兄だったので、装置がすごかったです。
昨日も、山の作業を捨てて教会に残り一日中準備をして備えてくださっていたようです。相棒のM兄は山の作業を終えてから合流していました。私が帰った21時頃には半分しか電気のついていない2階にまだ二人居残っていました。何時までいたんだろぅ。
昼食にハヤシライスを食べ・・・・

いよいよクイズ大会開催!
ぱちぱちぱちぱち

まずは、1階からスタート!6チームに分かれて○×クイズから始まりました。

初めに注意事項が読み上げられ、違反行為、不正行為、反則、ズル、ネタばらしなど・・・減点項目があり、私のチームには反則をしそうなA君がいたので、「ひぃぃ~、初めっからハンディじゃん!」ってドキドキでした。
○×クイズの順位により、サイコロを振って2階会場の席順を決めました。

2階では早押しクイズ

担当者の2人は「STAFF」ステッカーを胸に貼って終始忙しそうでした。

おやつを食べながら~
アイスを食べながら~

教会全館使って大掛かりないろんなクイズを進めてくれました。

表彰式!
優勝はBチーム(Sファミリー、K喜ちゃん、M喜ちゃん、A姉さん、銀めがさん)
思えば・・・1階のゲームが終わった時点での1位通過もBチームだったなぁ~・・・。

おめでとう。
ちなみに、我がF(わたしらはファ○ターズと自称)チームは1位から6ポイント劣って「2位」でした。
残念です・・・悔しいです・・・

今、この記事を打っている最中に、K兄さんが入ってきたので「昨日何時までいたの?」と尋ねたら、「昨日は、そんなに遅くないです。22時前には帰りました。・・・でも、家に帰ってから2時間も寝てない・・・」 だってさ
!
φ(..)担当者のK兄さん、M兄さん、お疲れ様でした。楽しかったです。
でも、過去のクイズ大会とはエライ違いで・・・本格的なクイズ大会でした。
・・・というのも、仕掛け人(?)担当者が、凝り性のK兄だったので、装置がすごかったです。
昨日も、山の作業を捨てて教会に残り一日中準備をして備えてくださっていたようです。相棒のM兄は山の作業を終えてから合流していました。私が帰った21時頃には半分しか電気のついていない2階にまだ二人居残っていました。何時までいたんだろぅ。
昼食にハヤシライスを食べ・・・・



いよいよクイズ大会開催!




まずは、1階からスタート!6チームに分かれて○×クイズから始まりました。



初めに注意事項が読み上げられ、違反行為、不正行為、反則、ズル、ネタばらしなど・・・減点項目があり、私のチームには反則をしそうなA君がいたので、「ひぃぃ~、初めっからハンディじゃん!」ってドキドキでした。
○×クイズの順位により、サイコロを振って2階会場の席順を決めました。



2階では早押しクイズ



担当者の2人は「STAFF」ステッカーを胸に貼って終始忙しそうでした。



おやつを食べながら~


アイスを食べながら~

教会全館使って大掛かりないろんなクイズを進めてくれました。


表彰式!
優勝はBチーム(Sファミリー、K喜ちゃん、M喜ちゃん、A姉さん、銀めがさん)
思えば・・・1階のゲームが終わった時点での1位通過もBチームだったなぁ~・・・。



おめでとう。
ちなみに、我がF(わたしらはファ○ターズと自称)チームは1位から6ポイント劣って「2位」でした。
残念です・・・悔しいです・・・

今、この記事を打っている最中に、K兄さんが入ってきたので「昨日何時までいたの?」と尋ねたら、「昨日は、そんなに遅くないです。22時前には帰りました。・・・でも、家に帰ってから2時間も寝てない・・・」 だってさ

φ(..)担当者のK兄さん、M兄さん、お疲れ様でした。楽しかったです。
おめでとうございます♪
今日の礼拝後に2つのぷちセレモニー
がありました
まず一つ目。
教会のご長寿S婆ちゃんのお誕生日
のお祝いに鉢植えが贈られました。
カメラを構えたらイイ顔でカメラ目線くれました。
5月2日に89歳になられたS婆ちゃんはみんなのことをよく見ていて、誰か欠席していたりすると心配しちゃいます。いつも教会のひとりひとりのためにお祈りしてくれている「祈りの人」です。
日曜日の礼拝に合わせて体調を整えています。これからも守られますように・・・祝福を祈りつつ「おめでとう、お婆ちゃん」

もう一つは・・・
「喜代ちゃんのへら鮒日記」の記者、キヨちゃん(顔初公開)の「定年退職お疲れさま」報告。
「恥ずかしいで黙っといて」と言われた気がするのですが・・・みんなの前で大公開されてました。現在年休消化中らしいです。釣り三昧のGWで黒くなってます
。
昨日もお山で定年後の計画を「あれもしたい~、これもしたい~」と語っていましたが、夢のようなスケールのでかい話が多く、本気なのか冗談なのか分かりませんでした。・・・で、結局どうするのかな?
与えられた時間と力を有効に使えるように・・・導きを祈りつつ「キヨさん、お疲れ様でした」

φ(..)



まず一つ目。
教会のご長寿S婆ちゃんのお誕生日

カメラを構えたらイイ顔でカメラ目線くれました。
5月2日に89歳になられたS婆ちゃんはみんなのことをよく見ていて、誰か欠席していたりすると心配しちゃいます。いつも教会のひとりひとりのためにお祈りしてくれている「祈りの人」です。
日曜日の礼拝に合わせて体調を整えています。これからも守られますように・・・祝福を祈りつつ「おめでとう、お婆ちゃん」

もう一つは・・・
「喜代ちゃんのへら鮒日記」の記者、キヨちゃん(顔初公開)の「定年退職お疲れさま」報告。
「恥ずかしいで黙っといて」と言われた気がするのですが・・・みんなの前で大公開されてました。現在年休消化中らしいです。釣り三昧のGWで黒くなってます

昨日もお山で定年後の計画を「あれもしたい~、これもしたい~」と語っていましたが、夢のようなスケールのでかい話が多く、本気なのか冗談なのか分かりませんでした。・・・で、結局どうするのかな?
与えられた時間と力を有効に使えるように・・・導きを祈りつつ「キヨさん、お疲れ様でした」

φ(..)
ジャングルにはなってなかった!
もう5月ですね!!早い早い
世間はGW
ということで・・・教会もGW仕様のスケジュールです。
今日はお山へ作業へ出かけました。主な作業目的は草取りなどの整備です。
・・去年は8月にやったんですよ・・・もぅ暑いのなんのって・・・みんなして「なんで8月にやってんだろう・・・」とボヤキながら作業してたのを昨日のことのように覚えています。熱中症で倒れた人が居なかったのが不思議でしたよ。神様に守られましたね。
で、今日は・・・作業には好天候で、参加人員も多く、楽しみながら作業を進めることができました。
作業前、作業後 を撮ってみた!(by銀めがね&M兄)

その草取りの最中、M兄さんと隣り合わせになったので世間話をした時のこと・・・
このM兄さんはチョット前に載せた「ご婦人方の悩み・・・」のM婦人のご主人様。あの後、M婦人から家でブログをご主人と一緒に読んだものの、私のまとめのひと言を読んで「努力なんてしとるかぁ?」とつぶやいたらしいことを聞いていたので、そのことを直撃インタビューしました。
私:「M君、婦人会のダイエット話の記事にいちゃもんつけたらしいね?『努力なんてしてない』みたいなことMちゃんに言ったでしょ?」
M兄:「あぁ~~はいはい。だってほんとだもん」
私:「え~、でもMちゃん、しょっちゅう言っとるよ。痩せなかん…って」
M兄:「でも努力してるのが見えてこないんだもん」
・・・なるほど、“努力している”ってのは、意気込みだけでなく可視的なもので評価されるのか・・・厳しいっすネ(^^;)
・・・話は発展して、今度はM兄さん自身のダイエット(?)話に
M兄:「ある時、みるみる体重が増えていったときがあって、これはヤバイと思って食べる量を減らしましたもん」
私:「え?M君が?ぜんぜん体型変わったようには見えなかったけど?食事のリズムが不規則だで太っちゃったのかな?すごい遅い時間とかに食べたりするんでしょ?」
M兄:「いや、むしろ規則正しく食べるようになって太りました」
私:「えぇっっ!そうなん? へぇ~… で、どうなった?」
M兄:「戻りました」
私:「すげぇ~~~」
・・・これが“努力の実”とでも言うのでしょうか?M兄さんは口だけで押し付けているのでないことが分かりました。実績を伴っていたからこその辛口批判(?)だったんですね。
私:「でもさ、M君って標準割れしてるでしょ?ちょっとくらい太ってもよかったんじゃない?」
M兄:「そんなことないですよ。BMI?でしたっけ? あれ、標準値ですから。一番下ですけどね」
私:「へぇぇ~~~、そうなん。」
・・・とまぁこんな話をして、草取りをひと段落して休憩していたら・・・すごいモノを発見しちゃったんです!
↓コレ! おなかに注目です!

び~っくりしました!で、盗撮しちゃいました。(誰であるかは非公開です)
おまけ:四季桜かな?お山にきれいに咲いてました。

φ(..)

世間はGW

今日はお山へ作業へ出かけました。主な作業目的は草取りなどの整備です。
・・去年は8月にやったんですよ・・・もぅ暑いのなんのって・・・みんなして「なんで8月にやってんだろう・・・」とボヤキながら作業してたのを昨日のことのように覚えています。熱中症で倒れた人が居なかったのが不思議でしたよ。神様に守られましたね。
で、今日は・・・作業には好天候で、参加人員も多く、楽しみながら作業を進めることができました。







作業前、作業後 を撮ってみた!(by銀めがね&M兄)


その草取りの最中、M兄さんと隣り合わせになったので世間話をした時のこと・・・
このM兄さんはチョット前に載せた「ご婦人方の悩み・・・」のM婦人のご主人様。あの後、M婦人から家でブログをご主人と一緒に読んだものの、私のまとめのひと言を読んで「努力なんてしとるかぁ?」とつぶやいたらしいことを聞いていたので、そのことを直撃インタビューしました。
私:「M君、婦人会のダイエット話の記事にいちゃもんつけたらしいね?『努力なんてしてない』みたいなことMちゃんに言ったでしょ?」
M兄:「あぁ~~はいはい。だってほんとだもん」
私:「え~、でもMちゃん、しょっちゅう言っとるよ。痩せなかん…って」
M兄:「でも努力してるのが見えてこないんだもん」
・・・なるほど、“努力している”ってのは、意気込みだけでなく可視的なもので評価されるのか・・・厳しいっすネ(^^;)
・・・話は発展して、今度はM兄さん自身のダイエット(?)話に
M兄:「ある時、みるみる体重が増えていったときがあって、これはヤバイと思って食べる量を減らしましたもん」
私:「え?M君が?ぜんぜん体型変わったようには見えなかったけど?食事のリズムが不規則だで太っちゃったのかな?すごい遅い時間とかに食べたりするんでしょ?」
M兄:「いや、むしろ規則正しく食べるようになって太りました」
私:「えぇっっ!そうなん? へぇ~… で、どうなった?」
M兄:「戻りました」
私:「すげぇ~~~」
・・・これが“努力の実”とでも言うのでしょうか?M兄さんは口だけで押し付けているのでないことが分かりました。実績を伴っていたからこその辛口批判(?)だったんですね。
私:「でもさ、M君って標準割れしてるでしょ?ちょっとくらい太ってもよかったんじゃない?」
M兄:「そんなことないですよ。BMI?でしたっけ? あれ、標準値ですから。一番下ですけどね」
私:「へぇぇ~~~、そうなん。」
・・・とまぁこんな話をして、草取りをひと段落して休憩していたら・・・すごいモノを発見しちゃったんです!
↓コレ! おなかに注目です!

び~っくりしました!で、盗撮しちゃいました。(誰であるかは非公開です)
おまけ:四季桜かな?お山にきれいに咲いてました。


φ(..)
GW.激釣りレポート

4-26(土)申が池(下池)堰堤.6.00-11.30.11人
11尺.タナ1.0M.ハリス30-40.両ダンゴ.19枚.
1月以来.久しぶりに.サゴチャンと並んで竿をだす.雨模様で大変でした.15分くらいからアタリがあり最後まで.つずきました.なじみ込んでん.消し込みアタリ.スレ.どうしても手が出るのをじっと我慢して.戻してツンが正解のようです
4-28(月)申が池(下池)堰堤.小ワンド6.00-14.00.12人
11尺.タナ1.0M.ハリス30-40.両ダンゴ.5枚
9尺.タナ0.5M.ハリス30-40.両ダンゴ.10枚
ここ2週間の好調も今日で終わりか?絶不調でした.小ワンドではカッツケのタナでした.風で早帰りの人が多かった.
4-29(火)権兵池.堰堤.6.00-10.00.26人
9尺.タナ1.0M.ハリス30-40.両ダンゴ.11枚
ヘラがセット釣りに慣れてしまったか.(校長先生.イレパク)
4-30(水)申が池.堰堤6.00-11.00.23人
11尺.タナ1.0Mハリス30-40.両ダンゴ.3枚.タナ0.7Mハリス15-30.セット.6枚
ハタキ後の為.全体で食い渋り
5-1(木)ひだ池.新桟橋.(道路向)6.00-15.30.45人(講習会実施)
13尺.タナ2.5M.ハリス.30-40.両ダンゴ.床周辺には.ヘラがいなかった.
8尺.タナ.2.0Mハリス30-40.両ダンゴ.空振りが多く.釣りにくかった
サゴチャン.釣技.大幅にUP.よかったネ
5-2(金)申が池(下池)堰堤.6.00-12.00.20人
9尺.タナ0.8M.ハリス30-40.両ダンゴ.8枚
食い渋り.高切れ.2回.トップ破損と散々でした(コブセット.正解??)
*****GWも過ぎた?.Rさんに怒られるかな*****
- [2008/05/02 17:41]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ