fc2ブログ

すてきなランチ 

0629 004に行きました。
最初はたいしたことないだろうとなめていましたが、行ってみると店の雰囲気もよく、料理も結構本格的。隣りの建物ではフラメンコの練習の音が・・・ショーを催しているステキな夜もあるらしく、是非見てみたい!と思いました。
ちなみにわたしが食べたのは鮭のソテー。ANちゃんはパスタランチ。ルーキーちゃんは500円プラスのビーフシチュー(食に金は惜しまない!)を食べました。それぞれにスープとサラダ、プチデザートが付いて1000円とお値段の割には大満足でした
0629 002

やっと会えたさ♪ 

で延期になり続けてた「ふじこさんに会いに行こう!」
・・・が、やっと実行できたさ

久しぶりの岡崎東公園♪
06292 001 06292 002


まずは・・・ふじこさんにご挨拶
06292 003 06292 004 06292 005


それから・・・新しくなった触れ合いコーナーへ
オイラ達が到着したときには・・・既にみんなスタンバイ状態で・・・
膝の上にタオルを置いて(置かれて?)良い子に座ってたょ
06292 009 06292 010 06292 011



オイラ達は・・・羊を触ったぞぃ
なんか・・・綿飴みたいな・・・感触だった。
06292 008


久しぶりに来た東公園遊具とかもできてたょ
06292 012


そして・・・お約束・・・アイスタイム
ごめんなさい・・・おやつに夢中で・・・写真がありまちぇん

そして最後も・・・お約束・・・ふがしを買って・・・鯉にあげたのさ
06292 013 06292 014
<おまけ>
こちらは・・・おいらの大好物プレーリードック
ずっと見ててもあきましぇん
0629 012 0629 011


銀めがね

梅雨どきで.右往左往.のヘラブナ.と釣り人 

012_20080627165037.jpg
***床専用浮子.製作依頼中.厳寒期.早く来い????

6-23(月).申が池.(上池).6.00-11.0.9人
11尺.タナ1.5M.ハリス30-40.両ダンゴ.15枚.減水から一気の満水で.ヘラが戸惑ったか
大型は皆無.放流がパラパラ.晴天が2.3日欲しいネ!

6-24(火).琵琶が池.6.00-10.00.6人
10尺.タナ0.5M.ハリス30-40.両グル.40枚.放流が活発にエサを追っています.並びも
同釣果でした.
*①パターン21①+グルバラ②+水1.5***②パターン21①+グルバラ①+特S①+水1.5

6-25(水).申が池(上池).8.30-10.30.11人
9尺.タナ0.5M.ハリス.20-30.セット.両ダンゴ.8枚
セット正解点.見つからず.ダンゴでパラパラ.早々と.店じまいでした

6-27(金).申が池(上池).6.00-11.00.7人
9尺-13尺.タナ0.5M-1.5M.両ダンゴ-セット.6枚
ヘラ.絶不調です.

からくり屋敷@忍術村 

↓先日青年で行って来た、忍術村についてです。入村の段階で怪しさ大爆発。
ninja1.jpg
↓忍者アイテムの代表格、手裏剣です。撒き菱や忍者食など、その他のアイテムもたくさん展示してありました。
ninja2.jpg
↓奈良の大仏の手と同じサイズらしいですが、それがなぜこんな所にあるのかは謎。
ninja3.jpg
↓壁を登るくのいちロッククライマー達。
ninja7.jpg
↓手裏剣道場にて。
ninja6.jpg
↓見よ、この勇姿!携帯の連写機能で動画っぽく。的が光って、命中してるのかわかりづらかった…
ninja.gif

 ちなみに、道場のおっちゃん曰く、手裏剣の本当の使い方は、通常は2,3枚だけ持ってて(たくさん持ってると重いし、ジャラジャラ音がして敵に見つかってしまうから)、これを手にして草むらなどに隠れ、ナルニア2のネズミ騎士みたいに敵の足元をチクチク(ザクザク?)したり、壁を登るのに使ったり、物を切るのに使ったそうです。だから、ハットリくんみたいにいくつも連射して投げる、「戦闘用の武器」ではなく、「いろいろ使える便利道具」として、が正しい使い方だそうです。

 海外の方が持つ忍者のイメージを聞いて、「それはないって!その忍者間違ってる!」と思っていた事が、実は私達もフィクションでのイメージを植えつけられていたんだなぁ、と思いました。

 からくり屋敷については、種明かしを大量に含んでいますので、とりあえず隠してみましたよ。

..._φ(゚∀゚ )DOCきのこ
続きを読む

蒲郡つあー 

今日は、礼拝後に蒲郡にある科学館に行って来ました。
昨日からスゴイ・・・。ワイパー全開(でも間に合わない・・・)のドライブは恐ろしかったです
現地に着いた頃にはぱらぱら降りに。
去年の夏に行った「恐竜大陸」を思い出しました。ソウエモン殿はいまいずこ・・・?

06222 014 06222 013


中はこんな展示や体験学習的?なものがたくさんありました。
外から見たらそんなに広くなさそうだったけど、わりといろいろありましたね。
06222 012 06222 011 06222 010 06222 009 06222 008 06222 005 

上映時間になったのでシアターへ・・・。
後ろを見たら見覚えのある顔ぶれがいたので撮影しようとカメラを構えた途端、場内が一気に暗くなりこんな画像になりました。「シアター内で”ちゃらら~ん”(シャッター音)って、迷惑でした!」(By BOSS)
06222 006

これは”触れる地球”。手の圧力を感知して”中の”地球が動くというもの。
日本で5台(たしか・・・)しか無いって、案内係のお姉さんが自慢してた。
0622 001 0622 002 0622 003 0622 004

シアターのキャプテン席に勝手に座ってみた・・・真ん中は座り損ねたキノコさん
0622 005 

外でくつろぐみなさん と、今日も ImeなRさん。
06222 004 06222 001
 

最後に・・・撮影中、自ら邪魔をしに入り込んできたくせに後から「さっきの写真、絶対載せないでよ!」としつこかった銀めがねさん。載せちゃったもんね!
06222 002
この後、「蒲郡と言えばと、」えびせんべい共○国へ寄って、お腹を満たして帰りました。

φ(..)

減水中のヘラブナ 

020.jpg
明石大橋(JRからのワンショット)

6-16(月)申が池.6.00-10.00.6人
11尺.タナ1.5M.ハリス30-40.両ダンゴ.4枚.9尺.タナ0.5M.30-40.10枚
減水中(20CM).ヘラが上っ調子のようで.Mサービスもなく.苦戦です.カッツケに.変更してまず
まず.でした.大型もまじったネ.

6-17(火).権兵池.6.00-10.00.13人
9尺.タナ0.5M.ハリス30-40.両ダンゴ.10枚
減水中.校長先生.とプロが.コンスタントに.釣っていましたが.他は.パラパラです.空ツンが
解消しない.???

1-18(水)琵琶が池.6.00-11.00.5人
10尺.タナ1.0M-0.5M.ハリス30-40.両グル.28枚
軽い21単品だと.ブールギル.にやられるので.+イモグルでス-となじませると.ヘラがきます
スタート時.ブールギル.オンパレードでした.常連さんは.尺上+もべら.で1.0H.10枚です.

6-19.20.神学校.40周年式典に参加しました.
会堂超満員.北海道~沖縄(海外も)まで.各地の先生(卒業生).が多数参加されていまいた.
なんか場違いな感じもありました.夜の式典で.は.同じ席の大森夫妻と.話をすることが.できました
また.機会をとらえて.会うことを.約束しました.彼も私と同じ環境のようです
最初の第一歩の大変さを.本当に痛感し.先生方の苦労を思うと.今の成功も.さりありなんと思いました
今後のことを.思うと他人事では.ないと.実感しました.
Rさんも.参加して(涙してました).何かを.感じて.くれたでしょうか!!.




父の日感謝礼拝 

今日は父の日。
先月の母の日のリベンジに燃えた銀めがねさんが、大活躍

報告の時、「お父さんに感謝を表してプレゼントを・・・」という号令?に合わせて、子どもたちがいそいそと父のもとへ。それに先立って銀めがねさんも「まかせといて私やるよ」と携帯構えて立ち上がった とても頼もしく見えました。
礼拝後、”出来”はどうだったか?と楽しみに待っていた私のもとへ、とてつもなく凹んだ銀ちゃん登場。
そして「私はダメなヤツだ・・・」と。
どうした?あんなに張り切っていたのに??
父の日 001 父の日 002 父の日 003 
こんなのしか撮れなかった・・・「もっともったいぶって渡して欲しい」と。
そう子どもたち、そっけなさすぎるぞ! 恥ずかしいのかな? だね

で、礼拝後にこんな別ショットを撮ってまわっていた銀ちゃん。
しっかりリベンジできたんじゃない?上出来
父の日 004 父の日 005 父の日 006 父の日 007

ちなみに、ここに写っていないS原パパは、娘たち(妻も?)が父の日の存在をすっかり忘れていたらしく、手ぶらでした。(家でもらえるそうですけど)

φ(..)

第4回目の中高生集会終わりました 

今月最後の中高生集会。
2人欠席しましたが、みんな元気に集うことができました。

今日、特別賛美をしてくれるはずだったRちゃんは急遽欠席になり、またまた私ら2人が代打しました。
今のところ、代打率10割です(「は?」って思った人、キミは普通の人です)。

Rちゃんから欠席の連絡を受けてから大慌てで相棒の銀ちゃんに緊急メールを送り、特別賛美の準備を始めました。
わたし銀めが 「やべぇよ・・・Rちゃん、今度の日曜、英検で来れないって。特賛どうする・・・」
銀めがわたし 「まじでぇ どうする?」
わたし銀めが 「ウチラがやるしかなかろぅ・・・
       やるなら『イエス様の素晴らしさ』だったかな・・・子どものプレイズなんだけど。
       ♪いつか自分が苦しんだ時ぃ~イエス様のこと思い出すのさ~(中略) 
       って歌わかる?」
銀めがわたし 「歌詞だけだと・・・わかんない  土曜日練習しよう」
わたし銀めが 「明日、スカイメロディで送るよ・・・『絶対送るよ』とは約束できんけど・・・」
銀めがわたし 「ヨロピコ

・・・で、翌日の深夜(いや、翌々日未明)に約束どおり曲を作ってスカイメロディで送信。ついでに楽譜もポストへ届けて。
こんな感じで練習をしてもらい、当日を迎えました。

わたし:「えっと、次は特別賛美です。今日は予定ではRちゃんだったんだけど・・・」
中高生:「今日いないじゃーーん!じゃぁさ、Kさん(注:今日からスタッフに加わった)がやればいいじゃん!」
     「やって、やって!」
    ・・・・とかなりの大騒ぎに。この時点で「わたしたちが・・・」とは言いづらい盛り上がり具合でしが、
わたし:「いやいや、今日もわたしらがやります。」

弾き語りをすると必ず早弾きになってしまう私・・・本番もなかなかハイペースになってしまいました。
でも、今日もあたたかい拍手をありがとう。

暗唱聖句。今回は短かったからほぼ完璧?でした。
0615 005


聖書の学び(※写真はありません)の後、ゲーム。
今日の担当は、Y助君・M寛ちゃん・Mちゃんの3人。あれっ?でもY助君は主催側じゃなくて普通にゲームに参加してたなぁ(笑) ま、いっか。
都道府県名ゲーム?をしてくれました。
一番右端の写真は「サッポロ書けた!撮って!」(M喜ちゃん)と言われたから撮りました。
ちなみに、このM喜ちゃんが優勝してました。
0615 004  0615 002 0615 003

今日もお菓子に群がる娘たち。
0615 001


φ(..)

忍術村へ 

今日は忍術村へお出かけ
忍者というと・・・『はっ○りくん』のイメージが強く、
車中でこんな会話が・・・
銀めがね:「甲賀って、なんか悪いイメージ!いじわるい、みたいな」
他の人:「あ~、ケムマキ?」(笑)
銀めがね:「そうそう、イメージ付けられちゃってる。先入観って怖いね!」
・・・といっていた甲賀へ到着!

入口からうっそうとしていて、ちょい怖い
にんじゃ2 009  にんじゃ2 010

どっかからピョ~~ンと忍者が飛び出て来たりしてっっ!!とか思うような怪しさ。
もちろん、実際には出てきませんでしたよ。

ここは、「忍術村」なので、自分が忍者になった気分になる?味わえる?という場所らしく、忍者姿(貸衣装)の客がうろうろしてました。(私らは誰も着ませんでしたが)
村内は、忍者のショーとかは無く、忍者屋敷のからくりを体験したり、忍術?と言っていたが、アスレチックもどきのような事をしてまわりました。

井戸から入って隠れ地下通路へ・・・
にんじゃ 001  にんじゃ 002  にんじゃ 003  にんじゃ 004


忍者屋敷に入ろうとしたら行列ができていて、まだまだ入れないっぽかったので、近くにあった水中歩行へ。「水蜘蛛」とかいう名前だったかな?
見てのとおり、ロープがたるんでいるので、超~危険じゃないですか?
でも、やりたがる人がいるんですよぉ・・・。 ここまでは良かった。
にんじゃ2 008 にんじゃ2 006

次の瞬間↓ みんな情け容赦なく大爆笑でした。 ある意味期待通りでサンキュー
にんじゃ2 007

この後、通りかかった体格のいい外人さんがロープをぴんぴんに引っ張って助けてくれました。

忍者屋敷に戻ってちょっと待ったら入れました。
「落とし穴」「どんでんがえし」「地下迷路」「吊り天井」「隠れ通路」・・・いろんな仕掛け・からくりがいっぱいでした。あ、写真はありません。忍者に扮したガイドさんの説明に「へぇ~~~~」「すげぇ~~~」と関心しまくりで、はしゃいでいたため・・・撮り忘れましたゎ。

外に出ると、もう一個井戸があって、それはワナでした。
そこから入ると牢屋へGO。
にんじゃ2 005


手裏剣道場で手裏剣を伝授してもらいました。ここのガイドのおっちゃんがいい人で、面白かったよ。
DOCきのこさんが写真をとってくれたんだけど、データもらい忘れたよ。
8枚300円なんだけど、おっちゃんが「おまけでもう1枚づつ・・・」とこっそりくれたので遠慮なくもう一投げ! さらに調子に乗って「おじさん、もう一枚!」と、このあと2回も余分にやらせてもらいました。

そのあと・・・壁を登ったり、壁をつたったり・・・などなど 
にんじゃ 005  にんじゃ2 003  にんじゃ2 002

帰りに寄った「道の駅」
にんじゃ2 001


帰りは琵琶湖を周遊ってわけじゃないけど、周りを経由して帰ろうということになり、
でも、思ったより遠くにしか見えなかったから「あれ?」ってかんじでした(^^;)


φ(..)楽しかったです。みんなお疲れ様。

初夏のヘラブナ(5) 

028.jpg
ツバキの花

6-10(火).権兵池.7.00-12.00.15人
9尺.タナ.0.5M.ハリス30-40.両ダンゴ.セット.10-25.力玉.22枚
両ダンゴ追いが悪く.セットは段差が決まらなかった.どちらも空ツンが多く.釣れたのは
いきなり.ドーンの消し込みアタリ

6-11(水).申が池(上池).6.00-11.00.3人
11尺.タナ.1.0M.ハリス20-30.両ダンゴ.30枚
放流が釣れつずきました.途中(大型が釣れると).アタリが飛びました.この時の対応が.今一歩でした

6-12(木).申が池(下池).12.00-16.00.10人
11尺.タナ.1.5M.ハリス25-35.両ダンゴ.18枚
アタリがつずき.大型がそろいました.食いアタリが微妙で.基エサをひとつかみ.柔らかくして.
さわりが強くなると.小さくつけて.食わせました

6-13(金).権兵池.6.00-11.00.20人
9尺.両ダンゴ.絶不調でした.この時期ありか??.床釣りをやりました
11尺.タナ2.0M.ハリス.30-40.(下バリトントン).バラケ+α21のバラグル.13枚

第3回!中高生集会 

第3回!(いつまでカウントするのか・・・)中高生集会が行なわれました。
今日は、初めて中高生による特別賛美がありました。

M実ちゃんとK喜ちゃん
CDを流しながら(弾き語りはできないという理由で・・・)ギターとベースを演奏してくれました
0608 014  0608 013


そして、ドキドキの暗唱聖句。
私は暗唱聖句をすっかり忘れて聖書の学びに突入するところでしたが、K知君に「あんしょうせいくは~?」とつっこまれ「あ゛っ!そうだった!」と。ありがとうK知君。
でも、みんなからは「おまえ、言うなよぉ~~」とブーイングが起こっていましたが・・・(^^;
0608 012


聖書の学び・・・
0608 011


最後はゲーム。
ゲームも今回から中高生に担当してもらいました。今日はM理ちゃん、M喜ちゃん、K知君
でも、集会の直前まで打ち合わせしてて・・・大丈夫かなぁ・・とヒヤヒヤしました。
なんとか、できていました。お疲れサマ。
0608 010  0608 009  0608 008

これから徐々に中高生にいろんな担当を「任せていく!」と言いつつも、先回の集会から今日まで「大丈夫?準備できてる?練習してるの?」と、いちいち確認をしてしまい、中高生からしたら、うっとうしかったかも・・・私の”親心”です(^^;

最後に・・・お菓子に飛びつく娘たち
0608 007


φ(..)

ロケッツPart2 

今日のホザナは、ロケットを作ったさ
今日は、T君のお友だちが人きてくれたさ

メッセージは・・・Yちゃん。
「聖書は、心の鏡です。」っていうメッセージをしてくれたさ。
ほざ0607 001


そして・・・いよいよ・・・
ロケット作り

今回のロケットも・・・Yちゃんが、インターネットで見つけてきてくれたんだ

まずは、みんなの絵を描くという工程だったんだけど・・・
誰一つ・・・の絵を描かず・・・
ほざ0607 002


まぁ・・・それは、それでいいけどね

それから、棒に繋げた輪ゴムをテープでとめ・・・輪ゴムの反対側を割り箸で挟みテープでとめる・・・
上手く説明できないけど・・・
要するに・・・これが・・・発射台なわけさ
ほざ0607 003  ほざ0607 004


みんな・・・続々と完成させて・・・
次々・・・発射
ほざ0607 005  ほざ0607 006


あいかわらず・・・Yシーは、仕事が細かい・・・
最後まで・・・ロケッツに絵を描き続けてたょ
ちなみに・・・これは・・・まだ途中・・・
ほざ0607 007


銀めがね

ばーばー臨時営業 

昨晩、知る人ぞ知る”ばーばー”が久々に臨時営業しました。
・・・というのも、久々に予約が入ったからです。
昨日14時頃、”ばーばー”の携帯が鳴りました。聖歌隊を指導してくださっているH先生からで、「髪を切って欲しい」と。
聖歌隊が終わってから開店した”ばーばー”
これまで十数人の髪をカットしてきた”ばーばー”。そして、H先生の髪を切るのも初めてではないのですが、先生は教員をされているし、ピアノなど個人レッスンもされていたり・・・、人目に触れる職業なので「失敗はゆるされないゾ!」という緊張がいつもあります。
なんとか終了。満足いただいたようで「ホッ・・・」

・・・で、本日閉店・・のよていだったのですが、ちょうどそこに居合わせたYちゃん(H先生の髪を切っていたとき、その傍らでおにぎりを食べていた)の長すぎる前髪にみんな注目!
「ついでに切ってもらいん!」とせかされ、最後は無理やりカットを始めちゃいました。
初めは抵抗していたYちゃんも途中からおとなしく切らせてくれました。
撮影:M実さん
bb 007 bb 009 bb 008 bb 003


みんなに「かわいい!かわいい!」と言われ、大照れだったYちゃんでした。

(..)


初夏のヘラブナ(4) 

013.jpg
申が池の鯉です(ヘラ師が飼っています)


6-2(月).申が池(上池).6.30-9.30.3人
10尺.タナ1.5M.ハリス30-40.両ダンゴ.13枚
M.サ-ビス後の.8.30頃から空振りが多くなり.エサ合わせがなかなかでした
参.マッハ2+もじり1+特S0.5+グルバラ1+夏0.5+水1

6-4(水).申が池(上池).5.30-9.30.9人
10尺.タナ1.5M.ハリス30-40.両ダンゴ(6-2と同じ).11枚
放流ベラのオンパレ-ドでした.7.30より13尺.タナ2.0Mで大型を狙いましたが.皆無でした.
どこへ行ったのかな.??

6-6(金).申が池(上池).6.00-11.30.3人
9尺.タナ0.5M.ハリス30-40.両ダンゴ.23枚
放流物.が釣れています.途中.タナ1.0Mセット(15-40.力玉).を試しましたが.放流でした
写真ですが.鯉がウロウロ.10匹.口の中が日焼けしそうなくらい.大口を開けていました!!

大掛かりなジャンケン捕虜争奪散歩 に写真を追加しました。 

久々コース 

今日は礼拝後に映画鑑賞(ナルニア2章)にお出かけしました。
私たちが映画を見に行くところと言えば・・・MOVIX三好ですが、ここにある”カフェ”でランチ&パフェを食べるのが最近の”映画鑑賞定番コース”になりつつあります。
今日も、まさかまたに行くとは思っていなかったので、「昼どうする?」と聞いたら「え?でしょ?」と普通に返されました。そして、今日は最大級パフェ”アンビリーバブル”をみんなで食べよう!という事に・・・。
まずはランチ
0601 007

12人もいたので席がばらばらになり・・・遠くから狙ってみました。
「盗撮みたいで怪しいよ!」とつつかれながら・・・
0601 008 0601 001


そして、いよいよっっ!アンビリーバブルの登場です。
じゃぁーーーーーーーん!4リットル容量のバケツパフェです。
0601 006

これを8人で食べました。8人なら余裕です
↓10分経過・・・
0601 005

↓16分で完食っ
0601 004

別席の兄弟方はランチだけ食べて早々と退場。窓越しにウチラのパフェを見て驚いて(あきれて?)いました。
後で合流した時に・・・
Y兄さん:「あれ、全部いけました?」
わたし:「はい!全然余裕でした!」
Y兄さん:「えぇっ!すごいですね!もし食べ切れなかったらお手伝いしようかと・・思ってたのにぃ~」
わたし:「全然大丈夫でしたよ!8人じゃぁちょっと足りないくらいでしたよ。あはは」
Y兄さん:「・・・(笑)」

ナルニア鑑賞。
ついこの間、1章を復習鑑賞しました。その時、来てくれたNちゃんが今日も礼拝から来られました。感謝×2
すごい、よかったです・・・。

帰ってきてからベルりました(今日はAちゃんが初参加!)
6人でしたが、なかなか良い出来でした

おまけのショット
食事後、上映までの空き時間にト○ザラスでぶらぶら・・・の時の2枚です。
0601 003 hoza 012


φ(..)次はニンジャ!


skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
  
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ