fc2ブログ

クリスマスリースを作ったよ 

 今週のホザナはクリスマスリースを作りました。…とその前に、材料調達。ANちゃんの指導の下、椿の実や松ぼっくりを探す我等。けれど見つかるのはどんぐりとかどんぐりとか、あとどんぐり。それでも何とか椿の実をゲット!

 リースの土台となるのは、直径20センチぐらいのリング状に切り抜いた段ボール。これに先ほどの木の実やマカロニ、ビーズなどをボンドで貼り付け。メッセージをして下さってる間に、土台作りとマカロニを人数分に均等になるように仕分けに追われてました。蝶々や巻貝の形をしていて、おいしs…かわいかったです。

 それぞれが思い思いのセンスでリースを仕上げていきます。左右均等につける子。幾何学模様チックにマカロニを並べていく子。スプレーで色をつけてから貼り付ける子。そして気がつけばスプレーをかけてもらう為に外に出たっきり寒いお外で遊び始めたちびっ子達と、子供以上に懲りすぎて最後までデザインに苦しむ大人がそこに。
P1000027.jpg P1000032.jpg P1000034.jpg

 結局「足りるかな~」と危ぶまれたマカロニも土台も、そしてどんぐりも予想以上に余ってしまい、マカロニは次回持越しへ。みんな触りまくったしボンドもついてるかも知れないので、スタッフが美味しくいただくわけにもいかず。

 男の子も女の子も、小さい子も大きい子も大人もみんな楽しく作ることができて、感謝です。
PA0_0036_20081207000331.jpg
PA0_0025.jpg
 翌週見てみたら…ペイントどんぐりが割れてました

DOC κιηοκο..._φ(゚∀゚ )

ついにきたぁ!!特別聖書講演会の巻! 

11/22・23と、・・・二日間に渡り・・・三宮聖書バプテスト教会脇舛師をお招きし・・・「特別聖書講演会」行なわれました。

第一回目の集会です。
集会前です。
ドキドキ・・・ワクワクです
P1000002_20081129175632.jpg P1000001_20081129175135.jpg

特別賛美もありました。
P1000003_20081129175244.jpg

集会後・・・先生を交えてお菓子タイム
P1000004_20081129175441.jpg P1000006_20081129175731.jpg P1000007_20081129175911.jpg

二日目(日曜日)
礼拝後・・・昼食の写真・・・
P1000008.jpg
はい・・・ごめんなさい
トークと食べるのに夢中で・・・ほとんどみんな食べ終わった状態です。
オイラは・・・いつも・・・そんなんばっかりです 

三回目の集会
特別賛美は、兄弟たち。
P1000010_20081129180555.jpg
脇舛先生の紹介の時・・・
何度も・・・シャッターチャンスを狙った銀ですが・・・
痛い結果です。
P1000011_20081129180749.jpg
後ろに座っていたANちゃんに鼻で笑われる結果です
リベンジ・・・で、
集会後にパシャリ・・・
P1000012_20081129181338.jpg
果たして・・・リベンジできたのか

そして・・・・またまた・・・
交わり&お菓子タイム

そして・・・そして・・・いよいよ先生とお別れです。
最後に素敵な笑顔を頂きました
P1000014_20081129181302.jpg

今回・・・初めて教会に来てくださった皆様。
そして・・・再来してくださった皆様。
ありがとうございました
また・・・続けて教会に来てくださったら感謝です。
また・・・今回、来ることのできなかった方も・・・是非、教会に遊びに来てください

銀めがね

冬のヘラブナ(2) 

019_20081128163922.jpg
在りし日の田中氏(琵琶が池).トラクトを渡していましたが.残念(病気の為.享年58歳?)

11-24~28.琵琶が池.7.00-10.00.8人.
9尺~13尺.タナ.床~1.5M.ハリス25-35.セット釣り.20-40枚
*10尺.タナ1.0-1.5M.ハリス15-30.ダンゴ+力玉.25枚
*13尺.タナ.床.ハリス.25-35.ダンゴ+21.40枚
宙-やっと.食わせに.のるようになりました.でも食わせで待ってもネ.のらないョ!!
床.-下バリ.トントン.上バリ抜けてのアタリ.カラツン.上バリ残して.モヤが正解か??
**いよいよ釣技が問われます.ついていけない人.(坊主オンパレード!!!)**

特別聖書講演会 ~第1弾~ 

11月22日(土)

今晩から聖書講演会が始まる。
集会前までは普段どおりの土曜日スケジュール・・・でも、私はバタバタ・・(無駄に緊張しバタバタしてた)。

講師の先生到着
今回は三宮聖書バプテスト教会の脇舛牧師をお招きしました。

そして・・・2階では

集会前の夕食。
今日はベン○マン、もしくは持参・・・でした。
(※一旦帰宅して夕食を済ませてきた私はひたすら撮影)
1123 008 1123 006 1123 005 1123 009

19:30 1回目の集会開始。

「あなたを生かす神の愛」と題して、イザヤ43章4節からのメッセージを頂きました。

初めて来られた方、久しぶりに来られた方と共に恵まれた時を持つことができました。

P.S. 銀めがねさんも撮影してくれていたのですが、データをもらい忘れ・・・
   近々UPしますのでご期待ください。

φ(..)

いよいよ今週! 

11月16日(日)

私たちが中高生集会をしている間、兄弟姉妹のみなさまが最後のチラシ配布へ行ってくださいました。
いよいよ今週土曜日から始まる特別聖書講演会。
ひとりでも多くの方々に福音が届けられますように。

この前、UPし忘れた(・・・うっかり書き忘れた)記事があります。
先週のチラシ配布で、”お留守番”組の一コマです。
またいつものように「おれもいく!」と行く気まんまんのKちゃん。
1123 011

でも、いつものように父に断られ、置いていかれ・・・泣きわめくKちゃん。
母になだめられ・・・エサでつられ・・・ご機嫌をなおしたKちゃん。
「Kちゃんはまだ小さいから行けないの。でも、Kちゃんにできることがあるよ。みんなのためにお祈りしようね」と促され、母と一緒にお祈りしてました
アーメン

φ(..) 更新滞っておりまして申し訳ございません

今日は・・・ゲーム&ゲーム 

今日(11/22)は、特別伝道集会がある・・・と、いうことで・・・
「夜の集会の前に子供をお風呂に入れちゃいたい
・・・・と、いう意見もあり・・・
ホザナは、いつもより30分早くスタート
今日は・・・中学生のお兄さん・お姉さんがテスト週間のため・・・いつもより人数も少ない状態です
子供より・・・大人の方が多い・・・そんな状況にも負けず・・・元気jにスタート
P1000015_20081129173300.jpg

今日のメッセージはオイラ・・・ヤジにも負けず・・・頑張りました
メッセージの後は・・・
ゲーム&ゲーム
いつもは・・チーム対抗ですが・・・今日は・・・個人戦。
まずは・・・記憶力ゲーム紙に書かれた絵や文字を30秒で覚え・・・たくさん答えれた人の勝ち
P1000016_20081129173142.jpg
続いて障害物競走。
網くぐり→ドリブル→ケンケンでゴール
いつものごとく・・・みんな・・・目がまじです・・・
P1000017_20081129173827.jpg P1000018_20081129173950.jpg P1000020_20081129174027.jpg P1000022_20081129174121.jpg
少ない人数だったけど・・・みんな元気にたのしくできたね


銀めがね[emoji:v-352


冬のヘラブナ(1) 

002_20081121173658.jpg
琵琶が池で.Bバスが釣れました.36CMもありました.

11-17~21.琵琶が池.7.00-10.00.8人
9-13尺.タナ1.5M~床.ハリス30-40バラケ+食わせ.20枚
冬の寒波.第一陣が到来しました.床で食い渋りか?.ところが宙のセットが.なかなか!!
*9尺.タナ1.0~1.5M.ハリス10-30.バラケ+力玉(感嘆).なじみ込みのアタリ.
これが結構.いいようです(寄せを意識しょう).**うどんも練習してますョ**まだ早い???

今日の中高生会 

11月16日(日)

先週はみんなでトラクト配布へ出かけたため、集会がありませんでした。
・・・ということで、今日が今月最初で最後の集会です。
でも、みんな出席できて、楽しく交わることもできて嬉しかったです

今日は第3週だけど、第2週が無かったので、昼食も一緒に囲みました。
おでんです。
1116 001 1116 002 1116 003
1116 005 1116 006 

銀めがねさんが写真を撮ってたら、M喜ちゃんが自分も写ってるつもりで、カメラ目線でポーズとってくれてたのに・・・
銀:「M喜ちゃん、入ってないけど」
M喜:「え~
銀:「じゃぁ撮ってあげるよ」
M喜:(Wピースでポーズ取る)
1116 004
撮り終わった画像を見て
M喜:「かわいいじゃん・・

おでんはたくさん用意したのに、完食で

そして、おでん臭い中、集会に突入。
いつものように賛美して

特別賛美、暗唱聖句、お話し・・・の後、

ゲーム。
今日は「方言クイズ」です。
東北弁を習得(?)したよ
1116 007 1116 008 1116 010 1116 011

最後に賛美して・・・

お楽しみのおやつタイム
1116 012 1116 013

φ(..) 来月の集会ではクリスマス会をします。今、作戦会議中です。みんな来てね

HAPPY BIRTHDAY ♪ 

昨日はBOSSのお誕生日でした。
教会員からささやかなプレゼントを贈りました。(一日遅れで申し訳ないです)

46歳になられたそうです。
これまでの守りと恵みに感謝しつつ、これからの祝福を祈ります。

1115 003 1115 002


トラクト配布 

11月15日(土)

今日もトラクト配布へ出かけました。
朝から雨が降ったりやんだり・・・
残すところあと3500部です。天気に負けず、疲れに負けず、今日やれるだけやってしまいましょう
思った以上にたくさんの兄弟姉妹が集まってくださって感謝でした。
・・・ということで、段取り担当の私は地図が足りなくて(計算違い!!)大慌てでコピりました。
そのため、出発が遅れてしまいました・・・スイマセン

みんなが出かけていった後・・・取り残された末っ子A君。
なぜ取り残されたかというと、たくさんの兄弟姉妹のお誘いがあったのに、全部断ったのです。
今週の日曜まではチャリでついていってたのに、どうやら懲りたようです。
でも、残ってても遊んでくれる人はいないし・・・退屈そうに時間を過ごしていましたよ。
↓こんな感じで・・・
1115 001

A君、明日は行くのかな?

φ(..)

晩秋のヘラブナ(4) 

002_20081114210209.jpg
錦秋の琵琶が池

11-10~14.琵琶が池.7.00-10.00.13人
*12~13尺.タナ床.ハリス.30-40.両ダンゴ+グルテン.20-30枚
*9~10尺.タナ.1.5M~2.0M.ハリス15-30.両ダンゴ+力玉.20-30枚
床の方が安定しています.ダンゴで載らなくなったとき.カラツンのときの対応しだいです
宙のセットの時.タナ.段差.エサの抜き方.等調整があって.面白いネ!!!
****アタリが段々渋くなりました.食い上.押え込み.ツン.消し込み.いろいろあるネ.
本命は押え込みか.?.浮木も細身か?.この時期を乗り越えよう***

チューリップの球根を植えよう! 

 先週、1日のホザナはチューリップの球根を植えました。本日のメッセージはエメラルド夫人による球根のたとえ。球根の中には芽が出て花を咲かせる、いのちの準備が詰まってます。私達も球根と同じで、イエス様を信じている人と信じていない人。見た目は同じで、同じように生きてはいるけれど、心の中にイエス様という「いのちのもと」がないと、まことのいのちを持つことができませんよ…といった内容をもっとわかりやすく言うてくださったよ!

 その後は教会前の花壇に球根を植えようタイムたくさんの種類の球根を用意してくれたんだけど、残念なことに、今回は学校の運動会やらが重なってしまい、子供達は両手で数えるぐらいしかいませんでしたなので、我々大きい子供達もおあずかりにあがりました。プレートにおのおの名前を書いて、立てよう!

 イースターの頃にはきれいなチューリップがたくさん咲くといいな

晩秋ののヘラブナ(3) 

001_20081107223038.jpg
*いつも元気な先輩たち.食い渋りもへっちゃらです.!!!


11-3~7.琵琶が池.6.00~10.00.10人
12-13尺.タナ.床.ハリス30-40.両ダンゴ.20-30枚(食わせグルテンアリ)
ポイントによっては.根が刈りのところあり.即位置をずらす事
そろそろ.伊吹おろしが.吹きだします.トップを.ころす事も.必要です
**アタリが.微妙.軽い(おもり)浮木.流される.**
**重い(おもり)浮木.アタリが出ない**
**食い上のアタリも.出るョ.ご注意のこと.悩みが尽きないネ.!!!

おきゃくさま 

11月3日(月)

遠く四国からお客様が来られたよ。
会堂建築を計画しておられ、会堂の見学に来られました。

みなさん、熱心にビデオをまわし、写真を撮り、メモを取りながら・・・見学していかれました。
隅々まで見ていかれたので、ちと恥ずかしかったです・・・。
この教会の会堂建築の時もみんなで、壁紙の色は?とか、トイレの色は?とか、いろいろ話し合ったなぁ~って・・・思い出しました。
与えられている会堂をちゃんと管理して、感謝して使っていかないといけないですね

tokushima 001 tokushima 002 tokushima 003 tokushima 004 tokushima 005 tokushima 006 tokushima 006
到着前に掃除をしたものの、見落とした所があって・・・その一つはすぐ上の写真に写ってますが、毛布がソフトクリームのように渦巻いて座っていたり・・・えが男クンのおもちゃ虫がひっくりかえっていたり・・・ありのままを見ていただきました(^^;)

φ(..)

チラシ配布日和♪ 

11月2日(日)

いきなり筋肉痛です・・・他にも何人か変な歩き方している人を目撃しました。
特に階段で「イタタ・・・」と・・・(^^;)
しかし、今日も頑張りましょう

昼食後、チラシ配布へGOです。
今日はたくさんの兄弟姉妹が参加してくださって、たくさん用意していた地図も全部無くなり、
私は留守番しながら地図作りに励んでおりました。
(地図作り終わったら配りに行こうと思ってたら・・・終わらず日が暮れていました

教会ではちびっ子とその母たちがお留守番しながらトラクトのセッティングをしてくれていました。
チラシ配布がどういうものかもわかってないちびっ子Kちゃんは「行く行く」と、お父さんについて行きたがっていましたが願い叶わず、ぴーぴー泣いておりました・・・

そのうち、静かになったな・・・と思ったら、ママと最寄のコンビニにお散歩に行ったみたいで、ニコニコ顔で帰ってきました。
その手にガムが握られていて、嬉しそうに食べ始めました。
Kちゃんのご機嫌を治したガムは”20円”だそうです。安上がりだ・・・

「バイクで行く」と言ってきた親方に特別に”バイク便”地図を作成し渡しました。
けど・・・あとあとじっくり見たらいくらバイクでも大変かなぁ・・・と気付き、K原さんに応援をお願いした。
帰ってきた親方に「途中でK君に会ったからよかったけど、あのまま一人だったら泣きそうだった・・・」
と。
「あははっ ごめん、ごめん」
でも、最近腰周りを気にしているのにバイクで行くなんて言い出すから・・・たくさん任せたのは事実です (次回もよろしくぅ)

φ(..)

いよいよ始動! 

11月1日(土)

11月22日~23日の特別聖書講演会に向けて、準備を進めています。
私は・・・いつものことですが、チラシを作るのに四苦八苦
デザイン系は苦手です・・・
でも、なんとか出来上がり、今度はチラシの印刷と配布する範囲の地図作り。
これがまた時間がかかる・・・
A4サイズに印刷した地図をパズルのように貼り合わせて大きな地図を作るのですが、きれいに合わなかったり、途中で分からなくなったり
大きな地図ができたら、一人分づつ区分けした地図を作ります。
前々から準備してきたはずなのに・・・ギリギリまでかかってしまった

みんなの協力の成果!なかなか順調なペースで(予定数を越えて)1日目の配布を終えました。

φ(..)

skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
  
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ