fc2ブログ

メリークリスマス2008#その1 

j0315783.gif  12月21日(日) MERRY CHRISTMAS


今年もクリスマスがやってきました。
姉妹たちは朝8時に集合し、調理にとりかかります。
1224 001 1224 002 1224 003 1224 004 1224 005 1224 006 1224 007 1224 008 1224 009 1226 042 1226 043 1226 044 1226 045

初めて来られた方、久しぶりに来てくださった方・・・たくさんの方が集って、
子ども聖歌隊の賛美で始まったクリスマス礼拝。
1226 046

今年は蒲郡バプテスト教会の浅田牧師をお迎えしました。
1224 029

礼拝の後は立食パーティー
1226 047 1226 048 1226 049 1226 050 1226 051 1226 052 1226 053 1226 055 
↓”立食”・・・ごろ寝パーティー?の人もいました(イスラエル式か?)
1226 056 1226 057 1226 058 1226 059 1226 060 1226 061

おなかもいっぱいになったところで・・・
バンド演奏で第2部が始まりました。
1224 036 1226 063 1226 064 1226 065 1226 066 
↓「客席を撮ってみた」(by銀めが)
1226 067 1226 068

バンド中、待機するちびっこたち・・・と、お眠なKちゃん
1224 038 1224 040 1226 062 1224 037
そして・・・事件発生
この大音量の中、次の劇に出演するKちゃん(2歳)が熟睡してしまったのです・・・
まさかの事態でしたが・・・Sちゃんが急遽代役に。

子どもたちの劇。
今回は小学1・2年の3人が主役。セリフがたくさんありましたが、みんな頑張ってくれました。
人数もすくないので、複役こなす子も。みんな良かったよ。
1226 069 1226 070 1226 071 1226 072 1226 073 1226 074

聖歌隊の賛美。
今回は数年ぶりに大曲にチャレンジしました。
1226 075

ショートメッセージをいただき・・・
1224 028

青年会のハンドベル演奏。
1224 027 1224 026
↓ベル演奏に加わることを頑なに拒んできたT木さん。いい顔で聞き入ってました。
1224 025

そして・・・
Tea Time、会場を2階に変えて第3部が始まりました。

(つづく)

φ(..)

いよいよです・・クリスマス前日! 


前日の記事を書こうと思ったら・・・写真が1枚もありませんでした。
たぶん、忙しすぎたのでしょう・・・

φ(..)

中高生クリスマス 

12月14日(日)

中高生クリスマス会をやりました

いつから準備し始めたかな・・・だいぶ前から話し合って準備を進めてきたのですが、
実際は11月中ずっと忙しかったということもあり・・・”だいぶ前”から「話は進めてきた」という変な余裕?が働いたのか・・・気付けば準備不足だらけで「ま、間に合うのか・・」と、かなりバタバタしました。

前日、当日も朝早くから準備に追われた私たち・・・
でも、準備も整い、無事に中高生をお招きしてクリスマスを祝うことができました

Yちゃんを迎えにいったK喜ちゃんを待っている中高生たち。
1226 036

全員そろったので、まず賛美して
祈って「いただきます
勢いよくがっつくみんな・・・
1226 037 1226 038 1226 039 1226 040 1226 041

おなか一杯になった後は、クリスマスなので「マリア」を鑑賞・・・
(でも、この間も次の準備に追われる私たち・・・)


鑑賞でちょっとお眠になった子も・・・
賛美して、次は”クイズBINGO”大会
1224 062 1224 061 1224 060
なぞなぞから”お勉強”問題まで様々な問題を51問用意しました。
でもなかなか知識豊富な中高生たちなので、問題作りには苦労しました。
「それ知ってるぅ~~」とか野次られやしないか・・・とビクビクしていましたが、意外と苦戦した問題もあり、答えを明かした後も「あ~・・・」「へぇ~・・・」とか・・・予想外な反応でした

わーわーなったところを、賛美で心を落ち着かせ、
最後はTea Time
大ふんぱつして3ホールも用意した私たち・・・さすがに多過ぎだったかな・・・
でも、みんな「ペロリ」だったので怖かったです
(お母さんたちからは「一切れずつでいいのよ!」って怒られました)
1224 058 1224 059

予定をかなり過ぎて終わった中高生クリスマス会。
久しぶりに来てくれたYちゃんも交えての楽しいひと時を持つことができました。

解散した後・・・

私たちはいつものように反省会。
そして、山のような洗い物を片付け・・・たくさん残った食材を分け合い・・・帰宅。

なんか、長い一日だった・・お疲れ様でした

φ(..)

クリスマス準備・・・ 

毎年11月最終日曜はクリスマスの飾りつけをします。
3年くらい前からちゃんとレイアウトを決めたのでみんな手馴れたもの。テキパキ動いています。

1226 001 1226 003 1226 004 1226 005 1226 012

その間、ご婦人方は料理の段取り会議中・・・
1226 002

そして、こちらは一番”大変どころ”
いつも寒い中長時間かけて設置してくださるイルミネーション。
時には命綱を付けて3階窓から半身出て付けてた時もあり・・・(でも、あの時はキレイだったね
いろいろと工夫して毎年付けています。
今年は軸を作って”ツリー”型になるようにしたい!・・・って聞いた。
モクレンの刈り込みから始まった。
1226 006 1226 007 1226 008 1226 009 

ポスターを作っていた私ら。できたてほやほやのポスターを貼りついでに、イルミネーション隊の応援に来てみた(全然役に立てなかったけど)。さ・・さぶい・・・
1226 010 1226 011 1226 013 1226 014 1226 015 1226 016 1226 017 1226 018 1226 019 1226 020 1226 021 1226 022

できあがりましたパチパチパチ

φ(..)

青年会クリスマス 

12月13日(土)青年クリスマス会をやりました。
もう・・・ずいぶん前のことのように感じます
いつものように大量の食事が・・・
34番さん・・・今年も一人反省してました。
ドンマイ
1226 023 1226 024 1226 025 1226 026 1226 030

おいしくごはんをいただき・・・
いよいよBINGO大会
ルゥキーが買って来たロールケーキをかけての大勝負です
1226 028
ぜんぜん開きません・・・。
1226 029

BINGO→できた人からケーキを選び・・・クジでそれぞれが用意したプレゼントをGET
1226 031 1226 032 1226 034 1226 035

おまけ:ベル練も・・・
1226 027

銀めがね

厳寒期のヘラブナ(1) 

DSC00097.jpg
ニューフェイスを紹介します**空(そら)です.よろしくネ**初お目見えは28(日)の予定です

12-22~26.琵琶が池.8.00-11.00.15人
13~15尺.床.ハリス.25-35.ダンゴ+いもグル.10-15枚
**いよいよ.伊吹おろしが.吹きだしました.各人の釣技が.試すれます
流れが必ずあります.止めて釣る.流して釣る.見極めが重要です***
(流しながら.釣るのが.正解に近いようです)**防寒十分に.

お詫び・・・ 

お寒ぅ~ございます。

12月に入ってから、行事が盛りだくさんだったにもかかわらず、またまた更新が滞っておりまして、申し訳ございません

今度の土日には一気にする予定ですので、ご期待ください
また、どなたも気軽にコメント投稿お待ちしています

φ(.、;)

冬のヘラブナ(4) 

003_20081220194145.jpg
大盛況の琵琶が池(18人)

12-15~20.琵琶が池7.00~11.00.15人
*12~13尺.タナ床.ハリス30-40.ダンゴ+いもグル.15~20枚.
床の方が.安定します.18人入りましたが.釣果はまちまちです.
*20(土).気温の変化が激しく.坊主のオンパレードでした.KIYOも.1枚でした.あるんだネ!!
もう段床か!!!.ハリス15-35から.始めてみるといいョ.力玉(大)OR感嘆(黄)が.一般的です

冬のヘラブナ(3) 

12-1~11.琵琶が池.7.00~11.00.10~18人(写真は取り込めなかったので?.別途)
*9-10尺.タナ1.0~2.0M.ハリス15-30.段差セット.ダンゴ+感嘆OR力玉.10-20枚
*12-15尺.タナ.床.ハリス30-38.ダンゴ+グルテンOR感嘆.10-20枚
だんだん.釣れなくなりました.各人のレベルの差が.はっきり.出てきます
2~3枚の人.15~20枚の人.冬の釣りのノウハウをしっかり学習しましょう
安定感は.やはり床釣りのようです.仕掛け全体のバランスが重要です
**基本は.戻してツンですが.サワリの後の微妙なアタリものってきます**
!!!!寒さを.吹き飛ばす.くらい釣りましょう!!!!

ものミニッツレーサー 

昨晩もミニッツ倶楽部ありました。梶君は風邪気味、甲斐君は早々と帰宅(おそらく本町ラジコンだろうとは予想してましたが、、、)ということで、コースを造るでもなく夜になりました。教会に残っているわずかの人たちも賞味期限切れのお菓子を食べ終わり、それぞれ家路につきました。

  もは、教会の用事でカーマに行ったついで、大きな部品ケースを購入しましたので、古いケースから新しいケースにRC部品をピンセットを使いながら引っ越ししていました。すると予想通り、甲斐君が部品をたくさん買い込んで本町ラジコンから帰ってきました。LM(ミニッツの新機種で、ルマン24などに出るレースカー)を遂に買ったのです。
600x359-2008092700007.jpg
今日は走らせないとのことでしたが、いつものように一階で簡単にコースを造って、ミニッツ倶楽部は始まりです。

    さて、が入手した10°のタイヤ(ものすごく柔らかい)が、フローリングと相性がよく、スポンジタイヤにも引けを取っていませんでした。いつもはAWDオンリーのも久しぶりにミニッツレーサー(よく01シャーシとか言われてますけど当方の持っている取扱説明書にはそのような名称はどこにもありません。要するに後継機種が出た時に、初期型という意味で01と付けられたのでしょう。)を梶君から譲ってもらったランチャストラトスのボディををかぶせて、ずっと走らせてました。
IMG_3210_20081208221415.jpg
自作フロントバンパー付

ミニッツレーサーを楽しく走らせたのはかなり久しぶりです(フローリングではまともに走らなかったのですから)。
   ところが、調子に乗ってしばらく走らせてると、まずモーターを固定する部品が壊れ(定期的に壊れます)、それを交換してしばらくボディをかぶせないで走らせてたら、壁にぶつかり、今度はステアリングがいかれてしまいました。

   どうやら中のギヤが壊れたようです。
IMG_3211_20081208221424.jpg
ステアリングサーボギアといいます。一歯欠けただけですが、これでもうまったく動きません。

これを機会に、ミニッツレーサーは捨てようか思いましたが、さいわいこの部品は全車種共通で、先日買ったAWDについてきたもので翌日修理ができました。

   ところが、修理中にふと見ると、昨晩交換したモーターカバーがすでに割れていました。もう部品はないので針金で固定しました(ビデオ参照)。また、妙にモーターが弱々しく回っているのにも気付きました。スピードチェッカーで計ってみると11km/h。ブラシが完全になくなり、軸も減ってしまっていました。

IMG_3207_20081208221344.jpg IMG_3209_20081208221404.jpg
いずれも右は正常なものです。

   まったくメンテナンスしてなかったので仕方がないですね。せっかくしばった針金をはずして、モーターを新品に交換しました(当方はプラズマダッシュしか買ってません。交換用ブラシも腐るほどあります。他に所有しているモーターは全てAWDについて来た連中です。)ついでにスピードチェックをした様子をビデオにアップしましたのでよければご覧下さい。



ミニッツレーサー、5年前最強FET一段積み、プラズマダッシュモーター、ピニオン9T、エネループ、他。(タイヤがはずれそうになっています。いっそのこと飛んでいってくれれば、堅いタイヤにはめ変えたのですが、めんどくさいのでそのまま計測続行しました。)甲斐君のZ2モーターに期待しまーす。

ホザナクリスマス会 

 今日はクリスマススペシャルと言うことで、みんなでDVD「いちばんすてきなおくりもの」を見ました。残念ながら4人目の弟君が産まれたS家3兄弟、KEN君はお休み。SANちゃんはお昼寝中でしたが、中高生のお姉ちゃんたちが参加してくれ、いつもより平均年齢の高いホザナキッズになりました。
PA0_0032_20081207000423.jpg
3兄弟待ちの合間にDVDの予告編を見るお姉様方。今のところ行儀よく見ています。

 DVDの後はお楽しみのケーキです。市販のロールケーキに生クリームをたっぷりかけて、
みたい」
 ……言うと思ったAっくんサイテー

 食事を作ってくれるお母さんたち。疲れたお父さんたち。日曜学校のお兄さんに「いつもありがとう」 
PA0_0004.jpg PA0_0002_20081207143410.jpg PA0_0003.jpg

 さぁみんなで食べましょう
PA0_0028.jpg
PA0_0023_20081207000450.jpg

 生クリーム2パックを泡立てながら、「こんなにいるかな~」と心配していたのですが、恐ろしいことに、 完 売 。クリームだけで食べてる子もいました。「生クリームは飲み物」を目の当りにしたクリスマス会でした。
PA0_0014_20081207000458.jpg

DOC κιηοκο..._φ(゚∀゚ )

skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
  
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ