パンを作ろう!
今日はまたもや諸事情でハイウェイオアシスは延期です。
なので、パン作りに挑戦

生地をこねて1次発酵させたものをみんなに形作ってもらいました。
過去の経験を元に、子供達にレクチャー

(と言ってもレーズンは沈むぐらいめり込ませないと飛び出ちゃうとか
余裕をもって置かないと焼き上がった時に隣のとくっついちゃうよー、ぐらい)





これをさらに2次発酵させている間に通常プログラム開始。
しかし生地をこねた時点で今日のホザナは終わった気分になっちゃったのか、
「外に遊びに行きたい!」の声が…

やんちゃボウズを相手にメッセージする34番さん

まだ更に焼けるまで時間があるので、お絵かきゲーム

くじに書かれたものを描いてもらって、それが何かを当ててもらおう!

文字反転で答えが出ます。



左から ペンギン ・ おにぎり ・ りんご



左から にわとり ・ とんぼ ・ かえる


左から ちょうちょ(画伯曰く「オオムラサキ!」) ・ 運動会



こうしている間に、おいしそうに焼きあがりました。
余った生地は揚げドーナツにしてもらいました。
おいしかった

DOC κιηοκο..._φ(゚∀゚ )
集会
初夏のヘラブナ(1)

久しぶりの申が池(上池)!!なんと5人でした!!
琵琶が池、6.00-10.00.13人
8尺~11尺、タナ0.5~1.7M,ハリス30-40、両ダンゴ、25-35枚
5-27、申が池(上池)堰堤、6.00-10.00、5人
10尺、タナ1.5M,ハリス30-40、両ダンゴ、7枚
*あまりにも、釣り人が少ないので、??上記のタックルでスタート
アタリが頻繁ですが、のらない、来れば良型、周りも、同様です
やはり、大型ではコンスタントに釣るには、ひと工夫が必要です
簡単にはネ!、浅ダナは、放流のようです*
PS,下池、驚きの15人でした!!!
- [2009/05/29 16:31]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
琵琶が池独占レポート(4)

紺碧のダム湖、一発大物?(今回はショットだけ!!)
5-18~22、琵琶が池9.00-12.00、12人
8-11尺、タナ0.5-1.5M,ハリス30-40、両ダンゴ、25-35枚
*夏①+マッハ②+もじり②+水①、配合で、テスト実施、アタリがはっきり出た
寄りに、注意しながら、打ってみると、いけるョ!、カッツケはハリス長さ、段差
をあわせる事が重要です*
- [2009/05/22 19:02]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お母さんありがとう
作業日和♪
第7回主人会
先月はイースターがありましたので、2ヶ月ぶりの主人会でした。
本日の昼食は~安城にあります焼肉四川小皿料理 昇龍というお店でランチです。
ランチメニュー。700円のラーメンセット、(ラーメン1人前
+飯物1人前
)。4種類のラーメンと4種類の飯物の組み合わせ。 ほかに700円の日替わりセットなど。ともにソフトドリンク飲み放題付き。 ボリューム満点
左からラーメンセット、日替わりセットA 、同じく日替わりセットのおかずの一部をラーメンに変更の品。
NMさん、もやし炒めの量に、日頃の野菜不足解消!・・と言ってたけど、大根のサラダ残ってますよ。(笑)
対して、汗ひとつ無いONさん。
スープも飲み干しちゃった
・・・逆に心配。
激辛にやられて
、天津飯は途中でギブアップ。
四川ラーメンは着替えが要りそうです。
・・あれ?メニュー写真ではコーンの付いた普通の形だったのに・・・。昇龍のソフトクリームで~す。
SHさんが変な中国語で注文したからだ!(と、ブログに載せろとNMさん)
実は、SHさんとNMさんが、「クリームの大きさはどのくらい?」と、店員さんが中国(?)の人だったので、万国共通のジェスチャー(?)付きで聞いて、注文したら・・・。元々こうなの?偽りありか?
・・・この器は100均らしいです。(KB家にあるらしい。)お店の人に怒られるかな?
まんぷく、満足。ごちそうさまでした。
どうでもいい事ですが、今回、この店は、 うちの奥様が友人にランチに誘われ連れて行ってもらったお店で、よかったと。
「これは下見に行かなくては!」と、こっそり、ひとりで食べに行こう・・♪ と思って行く途中・・・ばれた。家族でいっしょになってしまった。・・きみたちはもう食べただろ!
教会にもどって、「聖書の教える結婚講座」をみなで読みまして、KOさんの証しと現在の状況など、わかちあいをしました。
世の中は不況で、厳しい中に置かれていますが、ひとりひとりの事も神様はすべてご存じ。信仰をもって歩めるように主の助けを祈って、おわりました。
琵琶が池独占レポート(3)

ソラレポート、(3)、夏に向けて、犬かき特訓中のソラでした、
5-11~15、琵琶が池6.00-11.00、8-15人
8尺~11尺、タナ0.5-1.5M,ハリス30-40、10-20、両ダンゴ、25-35枚
活発に、動いています、タナも自由です、アタリの見極めが、釣果に影響します
*浮木に出る、アタリ、(ツン、消し込み、食いあげ、ズル、)の強さ、鋭さ、を
ジャミアタリの中から読み取る事が、重要です!早朝が一番簡単ですョ*
- [2009/05/15 18:44]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
台風~GO!0(^▽^0)=3【続編】
葦毛湿原地帯へ入ると・・・いきなりのぬかるみ
どこに足を着いてもぐちょぐちょになる・・・
靴が湿るのはしかたない・・・と思い切ってじゃぶじゃぶ歩いた



ここからは歩道?というか、湿原独特の細い橋がずっと続いてた。





おたまじゃくしの大群


めちゃめちゃいっぱいいた(ちょっと怖かった










♪道は狭くとも我れ行か~ん 我れ行か~ん と頭の中でぐるぐるしてた








小さめの川が勢い良く流れてた




『危ないので川に入らないで』って書いてあったのに・・・


ここから先は道が二つに分かれてて、案内標識も無く・・・
『どっちに行こうか?』
『ちょっとひとっ走り行って見てきてよ』
と、二人の斥候(WK兄)を遣わし・・・
(写真の奥の方にちっちゃ~く写っているの見えるかな?)


見送る私たち・・・

待ってる間、川で遊び続ける人々・・・

斥候隊が帰って来た

調査の結果、どうやらどっちから行っても同じ道に出るということが判明

でも、左の道を調査しに行ったKジさんは「ちょっとした川越えがありますけど~」って言ってたのを私はしっかり聞いていたのに、なぜか「こっちのが歩き易そうじゃない?」って先頭切って歩き始めたAZさん。
そして付いていくみんな・・・
私は最後尾ら辺を歩いてたんだけど、
『あれ?ちょっとぉ 川があるじゃん!!』
って声が先頭集団から・・・
さっき言ってたじゃん・・・

じゃぶじゃぶ渡る人、飛び石つたいに渡る人・・・
おんぶしてもらって渡る人・・・

それぞれの方法で試練?をクリア



湿原を脱出し、
「カフェろうよ」



φ(..)
台風去ってお出かけGO! 0(^▽^0)=3

今日は青年会は野外活動! ハイキングに行きます。
今週はずっと




まずは教会の掃除をして、弁当を作ります。
メニューはサンドウィッチ?ホットドックみたいなんもあったけど・・・とにかくパンです。
卵サラダ、ウィンナー、白身魚フライの3種類を作ります。
最近の青年会はくじ引きで担当を割り振って調理します。






はさみきれなかった具はサラダにして食べちゃう

そして、出発


豊橋といえば路面電車



現地に到着してまず最初にネコchanがお出迎え


ちょうどお昼時だったのでランチタイム

初めはこの直射日光の中食べていた私たち・・・

そのうちに、すぐ隣りの屋根付きの休憩所が空いたのですぐさま移動


兄弟方は私らがいなくなって広々したテーブルを二人でゆったりと座り、日光じりじりの中で食べ続けていました。

でも、この屋根付き休憩所・・・ひゃくとりむし?や毛虫が糸でぷら~んと上からそよ風に吹かれてやってくる恐怖の休憩所で・・・
「ねぇ、私に虫ついてない?

食べ終わり、いよいよハイキング開始


とりあえず、看板通りに進んでみる。





・・・そして・・・・
本日の目的地葦毛湿原にいよいよ入ります

=つづく=
φ(..)
琵琶が池独占レポート(2)

盛夏を先取りした、琵琶が池!!
5-8、琵琶が池10.00-12.00、8人
9尺、タナ0.5M,ハリス20-30、両ダンゴ、22枚
やっと竿を、出すことができました、水も入れ替わって、どうかな!
*対応、道中では、小ぶり、なじみ込んで、良型です
ジャミあたりを、かわしながら、これらのヘラアタリを、見極める事で
釣果が決まります*
- [2009/05/08 19:12]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
初めての大混雑

今日は礼拝後、みんなでパターゴルフへ行きました。
場所は、青年会で何度か行った岡○高☆ファミリーゴルフ(略してOKFと勝手に呼んでる)へ。
パターゴルフって、なかなかのお値段


私たちも6組に分かれてプレー開始。
でも他のお客さんもいっぱいなので、順番待ち・・・
あ! そういえば、今回写真は1枚も撮ってないです。
携帯の充電が最後の1本になってて、写真とってたら電池無くなるな・・・んで、突然のアクシデント起こったりして・・・通話できないと困るし・・・・・・と、ごちゃごちゃ取り越し苦労をして撮影をやめました。
だれか撮ってくれるかなぁ~と期待して・・・
青年会でパターに行ったのは3回くらい(たぶん・・・)。
なのに・・・「青年会はパター慣れしてるから」とか妙なプレッシャーかけられてやりにくかったです・・・

表彰の対象になる9ホールを終え、INコースへ移動。
こちらは他のお客さんも少なくて、私らも遊び半分に、他のチームの様子もちらちら見ながらのんびり回りました。
『アプローチ禁止』 『岩越え禁止』って看板に書いてあるのにルールを守らない人が多くて・・・
私は見つけ次第取り締まって


垣根の向こうに行ってしまったボールを必死に探すチームに遭遇。
ウチの班のキャディさん(50嵐さん)もボール探しに加わり、ちょっとした人だかりに。
「あった!」と、ボールを握って垣根にぽっかりあいた穴から出てきたKAIさん。
その這い出てくる様を見ていたM和さんが「あれはワニ科だねぇ」と

プレーを終えて・・・表彰式

「それでは・・・結果発表です。 第1位は6班!」
・・・しぃぃぃ~~~~~~~~~ん・・・・・
華々しいはずの表彰式が静まり返って・・・
「え? ろっぱん って?」 小さくざわつく一同。
みんな誰が何班なのか(中には自分が何班なのか覚えてない人も・・・)知らなくて、いまいち盛り上がりに欠けた表彰式。
「6班は・・○○さんと、△△さんと・・・」
と名前が読み上げられるとようやく





そして、盛り上がりついでに雑談し2位以降の発表を聞いてない人々・・・
「そんなんいいわ!ウチは?」と自分とこの成績だけを気にする人々・・・
いろんな人がいて笑えます

前日の作業疲れもある中でしたが、みんな楽しく遊ぶことができたようです。
φ(..)
力を合わせてえ~んやこぉりゃあ♪
本日は作業の日





今日は・・・教会墓地の為の作業。
最初に・・・他の教会の墓地を見学しました。



梨野に到着し・・・
いよいよ作業開始

みんなで力を合わせて・・・小屋を解体します。






こちら・・・
井戸を掃除する人々・・・。


お腹がすいては力が出ないと・・・昼食タイム。



一輪車も登場。
バランスをとるのがなかなか難しいんです。
上手に出来ると・・・あたし・・・この道で食べていけるんじゃ・・・なんて・・・お馬鹿な発言も(笑)。


ユンボで穴を掘った後・・・一輪車に土を積んで・・・運び・・・帰りに掘り出した土に混ざってた石を一輪車に積んで捨てて・・・また・・・土を積んで・・・
まさに・・・働きアリさん状態・・・。
スコップで調子こいて・・・土を一輪車に乗せてたら・・・腕だけじゃなく・・・太もももピクピクし始めました


作業も終盤・・・。
年には勝てない


・・・と、自覚した・・・オーバー30の私達


そんな時・・・事件発生です


何処が事件か・・・わかりますか


まだ・・・わからない


実は・・・
親方の靴の・・・何て言えばいいんだ


ゴムの部分が・・・ベロンと・・・それを・・・剥がしてあげよう・・・優しく手を差し伸べるあきっぺ。

ハイ



今日は・・・本当にみなさんお疲れさまでした



今日のオマケの一枚。
隠し撮りしたつもりが・・・バレちゃいました


銀めがね


琵琶が池、独占レポート(1)

素晴らしい花々です、MYガーデン?????
4/27~5/1、琵琶が池、6.00-11.00、10~18人
9尺~12尺、タナ0.5~2.0M、ハリス30~40、両ダンゴ、バラグル、20~35枚
*ジャミを軽くあしらって、かっつけ~深ダナまで、コンスタントに釣れています
型にこだわらなかったら、浅ダナ、型を揃えるなら深ダナが良いようです、
噴水の時間帯で、状況が変化します、的確な対応が、重要です*
参考、対応1、浅ダナでエサが、持たなくなったら(ジャミの寄りすぎ)
基エサをシメル+グルバラ、重くする+夏で素早く、様子をみる
- [2009/05/01 17:37]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ