作業日和♪ビーサン日和♪
6月27日(土)
お山の作業に行ってまいりました。
芝生を植えて、溝を掘って、水を流してちゃんと流れるかテストして・・・植木を植えて・・・
そんな感じの作業内容でした。

私事ですが・・・・事前連絡で「川に入ってやる作業があるから、長靴もしくはビーチサンダルみたいな濡れてもいい靴を用意してきてください」って言われてたので、長靴を持っていない私は張り切ってビーチサンダルを出発時から履いて行ったのに・・・人数も少なかったことやみんなの体力的な問題で、川に入っての作業までは至りませんでした・・・・・・・・
土を掘ったり、耕したりしてて、なんでビーサン履いて来ちゃった(というか、なんで靴持って来なかった)んだろ・・・って、自分の愚かさにしょんぼりしました。
φ(.。) 全身筋肉痛ぅ・・・

お山の作業に行ってまいりました。
芝生を植えて、溝を掘って、水を流してちゃんと流れるかテストして・・・植木を植えて・・・
そんな感じの作業内容でした。



私事ですが・・・・事前連絡で「川に入ってやる作業があるから、長靴もしくはビーチサンダルみたいな濡れてもいい靴を用意してきてください」って言われてたので、長靴を持っていない私は張り切ってビーチサンダルを出発時から履いて行ったのに・・・人数も少なかったことやみんなの体力的な問題で、川に入っての作業までは至りませんでした・・・・・・・・
土を掘ったり、耕したりしてて、なんでビーサン履いて来ちゃった(というか、なんで靴持って来なかった)んだろ・・・って、自分の愚かさにしょんぼりしました。
φ(.。) 全身筋肉痛ぅ・・・
盛夏のヘラブナ(1)

閑散の琵琶が池、寒む!!!
6-22~26.琵琶が池6.00~10.00.8人
***ブルーギル.モロコの猛攻を、かわしきれません.力玉、ブルーに一口、夏入りダンゴ
追っかけられて、沈没、ヒゲアタリが取れない、さんざんです
12尺.タナ2.0M.ハリス30-40.両ダンゴ.10枚が、やっとこさです
!!子供たちに、ブルーやモロコを、各50匹くらい、釣ってもらわないと!!
今月は.池の行事が.目白押しだったので、ヘラも大変でした、***
- [2009/06/26 16:27]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
久々のゲストさん!
6月21日(日)
今日の中高生会は、お久しぶりにゲストを招いておりました。
それは、この方。若そうに見えて(いやいや実際若いんだけど)一児のパパM田兄さんです。

「救いの証しをして欲しいと・・・さらにその話の中にクイズも含めて欲しいと言われまして・・・
」(←確かにそう注文?依頼しました
)
というM田兄の冒頭のあいさつを聞き、M喜ちゃんが私に「
そんな無理難題を押し付けたんですかっっ」と
。
そして、「クイズを出すからには一番たくさん正解をした人に賞品を用意しようと思ったんだけど・・」
と気をいろいろと遣っていただいたようで、
「・・・でも、ちょっと用意できなかったから」
・・・何も無いのか?・・・と思ったら、
「・・・僕の持っている*****を」
想像もしなかった賞品に((笑))
「勝って家計を助けなきゃっ」
・・・・って言ってたMちゃん(←Mちゃんっていっぱいいるね。誰でしょう?)。笑えました
そして、お願いしていた救いに至るまでの(伝道された時の様子や感情)証しだけでなく、中高生時代の心の悩みなど・・・包み隠さず話してくださって、とても素晴らしい証しを聞くことができました。

救い主によって造りかえられた歩みを生き生きと語ってくださったM田兄さんはとても輝いていました

φ(..)
今日の中高生会は、お久しぶりにゲストを招いておりました。
それは、この方。若そうに見えて(いやいや実際若いんだけど)一児のパパM田兄さんです。

「救いの証しをして欲しいと・・・さらにその話の中にクイズも含めて欲しいと言われまして・・・


というM田兄の冒頭のあいさつを聞き、M喜ちゃんが私に「


そして、「クイズを出すからには一番たくさん正解をした人に賞品を用意しようと思ったんだけど・・」
と気をいろいろと遣っていただいたようで、
「・・・でも、ちょっと用意できなかったから」
・・・何も無いのか?・・・と思ったら、
「・・・僕の持っている*****を」

「勝って家計を助けなきゃっ」
・・・・って言ってたMちゃん(←Mちゃんっていっぱいいるね。誰でしょう?)。笑えました

そして、お願いしていた救いに至るまでの(伝道された時の様子や感情)証しだけでなく、中高生時代の心の悩みなど・・・包み隠さず話してくださって、とても素晴らしい証しを聞くことができました。


救い主によって造りかえられた歩みを生き生きと語ってくださったM田兄さんはとても輝いていました


φ(..)
集会をしました
6月20日(土)
先週お出かけをしたので(←という訳でもないのですが)、今週の交わりは青年集会をしました。
バイトで欠席がちなNちゃんの都合に合わせて11時から集会をやろう
と、初の試みをしましたが、残念ながら体調不良で欠席になったNちゃん。次回に期待

賛美をし、分かち合いと学びをして・・・分かれてお互いの祈りのリクエストを出し合って祈る・・・というのが、いつもの流れです。

今日の昼食は、この後に掃除が控えていることもあり、時間短縮のため、いつものように”分担クッキング”ではなく、集会前に仕上げ直前まで作っておいたものにちょこっと手を加え、配膳してたべました。
最近は、突然代打指名された”主催レク”の打ち合わせや、毎月の交わりの準備、クリスマスの話し合い・・・などなどで、時間に追われている感じの青年会。
この日も、掃除後に再び集まって話し合い・・・そして分かれて準備・・・と、あわただしい1日でした
φ(..)
先週お出かけをしたので(←という訳でもないのですが)、今週の交わりは青年集会をしました。
バイトで欠席がちなNちゃんの都合に合わせて11時から集会をやろう



賛美をし、分かち合いと学びをして・・・分かれてお互いの祈りのリクエストを出し合って祈る・・・というのが、いつもの流れです。

今日の昼食は、この後に掃除が控えていることもあり、時間短縮のため、いつものように”分担クッキング”ではなく、集会前に仕上げ直前まで作っておいたものにちょこっと手を加え、配膳してたべました。





最近は、突然代打指名された”主催レク”の打ち合わせや、毎月の交わりの準備、クリスマスの話し合い・・・などなどで、時間に追われている感じの青年会。
この日も、掃除後に再び集まって話し合い・・・そして分かれて準備・・・と、あわただしい1日でした

φ(..)
お父さんありがとう
初夏のヘラブナ(4)

トリミング中のソラ君です、動くなョ!!
6-15~19、琵琶が池.6.00-10.00.14人
8尺~12尺.タナ0.3~1.5M.両ダンゴ+力玉ORタピオカ.20-25枚
*食い渋っています、道中.ジゃミに当らせながら、エサを残して、アタリを出させる
なじみ込むと、シラーとなって、ノーアタリ、ハリスの調整も重要です
セットでは、ヒゲ.玉、同じ感じです、あとは段差15-30でした*
6-18、申が池(上池)6.00-10.00.3人!!!
10尺、タナ1.0-1.3M.ハリス30-40.両ダンゴ+力玉&タピオカ.16枚
*上、下池ともに、減水中、下池13人、相変わらず人気です
良型でず、放流でした、結果.アサダナ.両ダンゴで、下は、人気だおれのようです?
釣り人の技量もありますがネ*
PS.6-20琵琶が池水難訓練.申が池.減水、あとは新池か?
- [2009/06/19 18:39]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
今週の中高生会
6月14日(日)
今日は層別昼食の日。
中高生会はホットケーキとフ○ーチェ(ブルーベリー味)です。

↓第1作目・・・ひっくり返すのがうまくいかなくてくしゃけちゃったらしい
でも、ホットケーキに限らずクレープも薄焼き卵も1枚目って、あんまり上手に焼けないよね?

↓隣りのプレートではオムレットができてました(事故で
)

↓焼けた生地の上に生地を乗っけてひっくり返そうとしている。
なんでそんなワザ・・・?

↓ナイフとフォークで食べている。 なんでここだけお上品?

そして、集会スタート。
※写真は1枚もありません。
(食事の写真ばっかになってしまいましたけど、集会もやりましたョ)
いつものように賛美
をし・・・
暗唱聖句・・・は、同じ言葉が何度も出てくる感じのみことばで、ちょっと苦戦気味でしたね。
学びをして・・・
いつもならゲームをする時間ですが、今日は分かち合いをしました。
お菓子を囲んで、和やかムードで・・・と思っていたのだが、みんなお菓子を食べる口は止まらなかったね
よー食べるなぁ・・・
なんとなく、締まりの無い感じで終わった集会でした。
来週はみんな集まれるといいな
φ(..;)
今日は層別昼食の日。
中高生会はホットケーキとフ○ーチェ(ブルーベリー味)です。

↓第1作目・・・ひっくり返すのがうまくいかなくてくしゃけちゃったらしい

でも、ホットケーキに限らずクレープも薄焼き卵も1枚目って、あんまり上手に焼けないよね?

↓隣りのプレートではオムレットができてました(事故で


↓焼けた生地の上に生地を乗っけてひっくり返そうとしている。
なんでそんなワザ・・・?






↓ナイフとフォークで食べている。 なんでここだけお上品?


そして、集会スタート。
※写真は1枚もありません。
(食事の写真ばっかになってしまいましたけど、集会もやりましたョ)
いつものように賛美

暗唱聖句・・・は、同じ言葉が何度も出てくる感じのみことばで、ちょっと苦戦気味でしたね。
学びをして・・・
いつもならゲームをする時間ですが、今日は分かち合いをしました。
お菓子を囲んで、和やかムードで・・・と思っていたのだが、みんなお菓子を食べる口は止まらなかったね

よー食べるなぁ・・・
なんとなく、締まりの無い感じで終わった集会でした。
来週はみんな集まれるといいな

φ(..;)
だいぶ前の・・・・・・・・
さーきっと o(・・o)≡3
6月13日(土)
ちょっと早め8時集合し掃除してお出かけ。
久しぶりにRちゃんの友だちのTえちゃんが来てくれた(お掃除もやってくれてありがとう
)
11:00到着。
ちょっと早いけど、食堂が混む前に食べちゃう?・・・でもまだお腹すいてない・・・私、腹ペコ・・・
あーだこーだ協議した結果、今から食べちゃおぅ
ということに決まり、「ここにしよう
」と中華料理屋に入ったら11:30開店・・・
他の飲食店も11:30開店・・・
30分は待ちきれないので、先にカートに乗ることに。
フリーパスで入場したけど、このカートは別料金(1200円)なので希望者(Mちゃん、Rちゃん&Tえちゃん)だけ乗りました。
写真が無いだけど・・・ロングコースを3周するやつで、ちゃんとタイムも表示される。
3周終わったら
ピットインしなきゃいけないのに、間違えてコースに戻っちゃって「もう1周まわってきて
」って注意されてたMちゃん。
コースを隔てている壁にぶつかって係員に助けられてたR&Tえちゃんの2人乗りカート。
上(観覧席)で見ててめちゃめちゃオモシロかったです
そして、イイ時間になったのでさっきの中華料理店に戻りランチタイム。
単品モノを注文したのに回転テーブルに座った私ら。
おてごろ価格で、美味しくて(しかもデカ盛り
)、さらに駐車チケット(1000円)が金券として使えて、お得なランチでした。
次回の主人会でどうですか?(遠いわね
)

お腹も気分も満足したところで、アトラクションへ。
お腹イッパイすぎるから激しいのはもぅちょい後にしよう・・・と、まずはゆるめのものを楽しみました。
そして、コースターに乗ろう
と、移動移動
・・・でも、様子がおかしい・・・故障、点検中。運転休止・・のアナウンスが。
えぇ~~・・・かなりショックな一同。
「でも、乗ってる最中に故障しなくて良かったじゃん
」と前向きに考えて、

隣にあったこれ(↓写真)に乗り込んでました。
公園のブランコも乗れない私は見学・・撮影


次は、トロッコで移動しながら敵をやっつけていくやつ(私も乗りました)。
予想通り、高得点のキノコさん。さすがっ

高い、速い、怖い系を楽しそうに乗る姉妹たちを撮影する私。

「怖~い、こんなの乗ったら心臓が裂けちゃう」とか言ってたRちゃんもちゃっかり乗ってて、割と普通におりてきた
すげっ

サーキットではバイクのなんちゃら耐久レース?がやってた。
ぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん ってすごい音だった。

観覧車に乗って、上から見てたら救急車が2台入ってきた。
ちょっとしたらひしゃけたバイクを積んだレッカー車が走り去って行った。

レースには出ることはないけど、普段も運転には気をつけようね
地面からの照り返しと蒸し暑さにちょっとやられた私・・・
帰りの運転の体力だけ保持して遊びはそこそこにベンチでだらだらしていた・・・・
そんな私の頭上を通過していく姉妹たちに名前を叫ばれ、手を振られ・・・慌てて写真を撮った(だからちょっと左寄り
)。

パフェを食べて(←最初から決まってたオプション)帰ろう・・・と、出口へ向うとロッキーが動いていて、しかもすいている
乗らねば乗らねば
と私以外、全員乗車口へ向う。
「乗らんの?」「弱虫ぃ~」・・・なんと言われても乗らない私。

これ、半分の車両はずっと後ろ向きなんだって。すごいねぇ~。
パフェ屋に向う途中、Cuteなキノコオヤジを発見(笑)

ちなみに、キノコさんはこういうのは”タイプじゃない”らしいです。
キノコレに入れてもらえなかったキノコオヤジ。

そして・・・ようやくパフェです。

ここで事件発生。
チョコレートパフェを注文したRちゃん。隣りのTえちゃんのストロベリーパフェと比べて「あたしのカスタードが入ってない
」と怒り出す。
「しかもマカロン半分だし
」と次から次へと怒り続ける。
そして、入口に出てたパフェの写真を見にいって「やっぱ違う!写真だと黄色いの入ってるもん」
↓Tえちゃんのパフェ

↓これがメニュー表の写真

そんなん・・・目くじら立てるようなことじゃないじゃん・・・・と、Rの怒りに反して冷める私ら。
「カスタードあげようか?」と優しくなだめるTえちゃん。
でも、もらったらもらったで「なんかこのカスタードおいしくない
」
おさまりきらない怒りを店のアンケート用紙に苦情一杯書いてました。
そんな中、キノコさんが気持ち悪い折鶴(?もうツルでは無いな・・・)をレシートで作成してた。
器用だなぁ(^^;)

φ(..)
ちょっと早め8時集合し掃除してお出かけ。
久しぶりにRちゃんの友だちのTえちゃんが来てくれた(お掃除もやってくれてありがとう

11:00到着。
ちょっと早いけど、食堂が混む前に食べちゃう?・・・でもまだお腹すいてない・・・私、腹ペコ・・・
あーだこーだ協議した結果、今から食べちゃおぅ

ということに決まり、「ここにしよう


他の飲食店も11:30開店・・・

30分は待ちきれないので、先にカートに乗ることに。
フリーパスで入場したけど、このカートは別料金(1200円)なので希望者(Mちゃん、Rちゃん&Tえちゃん)だけ乗りました。
写真が無いだけど・・・ロングコースを3周するやつで、ちゃんとタイムも表示される。
3周終わったら


コースを隔てている壁にぶつかって係員に助けられてたR&Tえちゃんの2人乗りカート。
上(観覧席)で見ててめちゃめちゃオモシロかったです

そして、イイ時間になったのでさっきの中華料理店に戻りランチタイム。
単品モノを注文したのに回転テーブルに座った私ら。
おてごろ価格で、美味しくて(しかもデカ盛り

次回の主人会でどうですか?(遠いわね


お腹も気分も満足したところで、アトラクションへ。
お腹イッパイすぎるから激しいのはもぅちょい後にしよう・・・と、まずはゆるめのものを楽しみました。
そして、コースターに乗ろう


・・・でも、様子がおかしい・・・故障、点検中。運転休止・・のアナウンスが。
えぇ~~・・・かなりショックな一同。
「でも、乗ってる最中に故障しなくて良かったじゃん


隣にあったこれ(↓写真)に乗り込んでました。
公園のブランコも乗れない私は見学・・撮影



次は、トロッコで移動しながら敵をやっつけていくやつ(私も乗りました)。
予想通り、高得点のキノコさん。さすがっ



高い、速い、怖い系を楽しそうに乗る姉妹たちを撮影する私。




「怖~い、こんなの乗ったら心臓が裂けちゃう」とか言ってたRちゃんもちゃっかり乗ってて、割と普通におりてきた




サーキットではバイクのなんちゃら耐久レース?がやってた。
ぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん ってすごい音だった。


観覧車に乗って、上から見てたら救急車が2台入ってきた。
ちょっとしたらひしゃけたバイクを積んだレッカー車が走り去って行った。



レースには出ることはないけど、普段も運転には気をつけようね

地面からの照り返しと蒸し暑さにちょっとやられた私・・・
帰りの運転の体力だけ保持して遊びはそこそこにベンチでだらだらしていた・・・・
そんな私の頭上を通過していく姉妹たちに名前を叫ばれ、手を振られ・・・慌てて写真を撮った(だからちょっと左寄り



パフェを食べて(←最初から決まってたオプション)帰ろう・・・と、出口へ向うとロッキーが動いていて、しかもすいている

乗らねば乗らねば

「乗らんの?」「弱虫ぃ~」・・・なんと言われても乗らない私。



これ、半分の車両はずっと後ろ向きなんだって。すごいねぇ~。
パフェ屋に向う途中、Cuteなキノコオヤジを発見(笑)


ちなみに、キノコさんはこういうのは”タイプじゃない”らしいです。
キノコレに入れてもらえなかったキノコオヤジ。

そして・・・ようやくパフェです。


ここで事件発生。
チョコレートパフェを注文したRちゃん。隣りのTえちゃんのストロベリーパフェと比べて「あたしのカスタードが入ってない

「しかもマカロン半分だし

そして、入口に出てたパフェの写真を見にいって「やっぱ違う!写真だと黄色いの入ってるもん」


↓Tえちゃんのパフェ

↓これがメニュー表の写真

そんなん・・・目くじら立てるようなことじゃないじゃん・・・・と、Rの怒りに反して冷める私ら。
「カスタードあげようか?」と優しくなだめるTえちゃん。
でも、もらったらもらったで「なんかこのカスタードおいしくない

おさまりきらない怒りを店のアンケート用紙に苦情一杯書いてました。
そんな中、キノコさんが気持ち悪い折鶴(?もうツルでは無いな・・・)をレシートで作成してた。
器用だなぁ(^^;)

φ(..)
久々の第5日曜日
5月31日(日)
年に3、4回しかやってこない第5日曜日。
青年会が全員集まれる可能性が高い貴重な交わり日
です
今日は全員集合
・・・と思ったら、お仕事で一人欠席・・・
でも、普段(土曜日の交わりに)来れないNnちゃん、T木さんも出席できたので、いつもよりにぎやかに始まりました。
まずは昼食。
今日もくじ引きで担当を決め、私のわかりづらいレシピを解読しながら・・・みんな上手に作ってくださいました

立食形式でたべました。

集会スタート。
たくさん賛美をして・・・分かち合い。
信仰のことから日常の話題まで・・・いろんなことを分かち合う中で意外な一面を知ったりできて、とても楽しい交わりになりました。


小さなグループに分かれて互いのことを祈り合い、賛美して閉会。
φ(..)
年に3、4回しかやってこない第5日曜日。
青年会が全員集まれる可能性が高い貴重な交わり日


今日は全員集合


でも、普段(土曜日の交わりに)来れないNnちゃん、T木さんも出席できたので、いつもよりにぎやかに始まりました。
まずは昼食。
今日もくじ引きで担当を決め、私のわかりづらいレシピを解読しながら・・・みんな上手に作ってくださいました







立食形式でたべました。




集会スタート。
たくさん賛美をして・・・分かち合い。
信仰のことから日常の話題まで・・・いろんなことを分かち合う中で意外な一面を知ったりできて、とても楽しい交わりになりました。





小さなグループに分かれて互いのことを祈り合い、賛美して閉会。
φ(..)
5月の報告
更新が滞ってましてスイマセン
5月の中高生集会(2回分)の様子を・・・遅ればせながら・・・ご報告します
第二日曜日は層別昼食の日。
この日の中高生のメニューはオムライス

急に人数が減って一人当たりの”盛り”が多くなっちゃったけど
わりとみんなペロリだったね
そして、集会スタート

今日のゲームは「○○さん家はどこ?ゲーム」
私が中学生の頃に教科担任の先生が自己紹介でやってくれた遊びです。

思ったより楽しんでもらえたみたい
そして・・・
翌週の集会では、いつものプログラムの後・・・
(※注※ 集会中の画像はありません)
カルタ大会(?)をしました。
子供用の『せいしょかるた』だったので中高生にはどうかなぁ・・・(^^;)と思いましたが、
意外に白熱

新品だった(この日初めて開封した)Myカルタは傷物
に・・・
楽しんでもらえたからいいけどね
φ(..)

5月の中高生集会(2回分)の様子を・・・遅ればせながら・・・ご報告します

第二日曜日は層別昼食の日。
この日の中高生のメニューはオムライス


急に人数が減って一人当たりの”盛り”が多くなっちゃったけど

わりとみんなペロリだったね





そして、集会スタート

今日のゲームは「○○さん家はどこ?ゲーム」
私が中学生の頃に教科担任の先生が自己紹介でやってくれた遊びです。



思ったより楽しんでもらえたみたい

そして・・・
翌週の集会では、いつものプログラムの後・・・
(※注※ 集会中の画像はありません)
カルタ大会(?)をしました。
子供用の『せいしょかるた』だったので中高生にはどうかなぁ・・・(^^;)と思いましたが、
意外に白熱








新品だった(この日初めて開封した)Myカルタは傷物


楽しんでもらえたからいいけどね

φ(..)
第8回主人会
初夏のヘラブナ(3)

名古屋市と豊明市の境、丘に白いビニール袋、多数ありました、なにこれ、おせーて??
6-8.申が池(上池)6.00-10.00.5人
11尺.タナ1.5M.ハリス30-40.両ダンゴ.9枚
*なんとか.前回の釣果を.上回る事ができました.IQの高い良型は.なかなかネ!*
6-9~12.琵琶が池.6.00-10.00.18人
8~9尺.タナ.30CM.ハリス.13-20.両ダンゴ.20-25枚
*空中戦でないと.ちょつとつずかないようです.池での水防訓練の影響??
今月4回もあり.ヘラも大変ですネ.でも20枚釣れればOKか??*
- [2009/06/12 16:00]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
久々の交わり
6月11日(木)
今日は久しぶりにA山さんが婦人会に来られるというので、いつもと予定を変更し、
学びをコンパクトに・・・そして、鉄板パーティ
をして交わろう!!と計画
20分ほど学びをし、準備に・・・
本日のメニューは、お好み焼き、やきそば、焼おにぎり
できました! 食事の感謝をしていただきます
。
上記のメニュー以外に、差し入れ?手土産?を持参してくださった方々のゼリーやお菓子を頂きながらコーヒータイムもあり・・・のんびりと楽しく交わりました

帰られるA山さんをお見送り
がてら天気もよくなってきたので、そのまま外で遊んでいたら、作業が始まり、うきうきそわそわするKちゃんに「Kto、ねじ締めてごらん
」とお声がかかる。
満面の笑みで得意げにお手伝いしていたKちゃん。
なかなか上手でしたよ。

φ(..)
今日は久しぶりにA山さんが婦人会に来られるというので、いつもと予定を変更し、
学びをコンパクトに・・・そして、鉄板パーティ

20分ほど学びをし、準備に・・・
本日のメニューは、お好み焼き、やきそば、焼おにぎり





できました! 食事の感謝をしていただきます

上記のメニュー以外に、差し入れ?手土産?を持参してくださった方々のゼリーやお菓子を頂きながらコーヒータイムもあり・・・のんびりと楽しく交わりました




帰られるA山さんをお見送り


満面の笑みで得意げにお手伝いしていたKちゃん。
なかなか上手でしたよ。




φ(..)
植えちゃいました。
さ~て6月6日土曜日のホザナキッズは~?
この日は、
通りすがり
のわたくし
に、
急遽白羽の矢
が立ち
、司会をまかされ、
5速発進
の如くガックンガックンとスタートしますた。
この日の聖書メッセージは、
エメラルド婦人
が創世記を通して、
神様が、地球創成期に種類に遵ってたくさんの植物を創り、
色取り取りの景色
を、コディネート
してくれたことを
話してくださりやんした。

その後にふたつのゲームで盛り上がり
~第2ステージへ
この日は、聖書メッセージに因んで、みんなで植物の苗木を植えてみました。
園芸方面の知識に明るい
アンヌ隊員とκιηοκο師匠が
苗木を調達
してくださり&
ちびっこギャング達に
ご指導

この日は、まさに
園芸
日和Day
早速みんなで、ガーデニング


みんなが植え終わったあとに、
ちびっこギャングのボスが心を入れ替えたのか、
愛でるように花壇にお水を注いでいました。

最後に、
ちびっこ玩具ボスが虹
を撮れと命令、
断れば
何をされるかと恐ろしかったので
しぶしぶパシャっとね

by دریں اثناء شخص

この日は、



急遽白羽の矢


5速発進

この日の聖書メッセージは、


神様が、地球創成期に種類に遵ってたくさんの植物を創り、
色取り取りの景色


話してくださりやんした。


その後にふたつのゲームで盛り上がり

この日は、聖書メッセージに因んで、みんなで植物の苗木を植えてみました。
園芸方面の知識に明るい

アンヌ隊員とκιηοκο師匠が
苗木を調達

ちびっこギャング達に
ご指導


この日は、まさに



早速みんなで、ガーデニング





みんなが植え終わったあとに、
ちびっこギャングのボスが心を入れ替えたのか、



最後に、
ちびっこ玩具ボスが虹

断れば


しぶしぶパシャっとね


by دریں اثناء شخص
作って遊んだよ
さ~て5月30日土曜日のホザナキッズは~?
アンヌ隊員が司会をして下さり、ポップにスタート

聖書メッセージは、MIWAっちさんがお話してくださりやんした。

毎回、聖書のメッセージをして下さる姉妹たちのお話は、子供たちに興味を持たせ、一方的に話すだけでなくインタラクティブで、楽しませながら理解させていく、
あの技術には頭が下がります。
つづいてこの日は、
垂れ下がった紐を左右交互に引っ張れば、
紐をよじ登っていくおもちゃをみんなで作ってみました。
まずはアンヌ隊員&
κιηοκο師匠が~
ちびっこ達に作り方をレクチャー
早速、自分で挑戦するレッツゴー三匹、
KTは未だ無理だから、お母さんがやってあげてるのに
自分でやりたがり、結局おかあさんからマジックを奪って、夢中に描いてるよ~。

何を描くか、なかなか決まらなかったレッツゴー三匹の長男坊も、
ようやくポケモンキャラクターに決まり、夢中に描いている。
それを後ろから覗きこんで、参考にしようとしてるのか~KENくん?

紐を通すストローは取り付け角度が重要工程に付き、
とうちゃんがやってるんだかだ~
ちゃんと見てんしゃいKT!
完成後、みんなで競争っす。


紐を通すのも、紐を引っ張って前に進ませるのもコツが要りますネエ。
最後の締めに何故か、賞味期限間近のお菓子が登場

みんなで無事完食、美味しかった。だれも腹痛を起こしませんでしたよ。
by دریں اثناء شخص





聖書メッセージは、MIWAっちさんがお話してくださりやんした。

毎回、聖書のメッセージをして下さる姉妹たちのお話は、子供たちに興味を持たせ、一方的に話すだけでなくインタラクティブで、楽しませながら理解させていく、
あの技術には頭が下がります。

つづいてこの日は、
垂れ下がった紐を左右交互に引っ張れば、
紐をよじ登っていくおもちゃをみんなで作ってみました。
まずはアンヌ隊員&
κιηοκο師匠が~

早速、自分で挑戦するレッツゴー三匹、
KTは未だ無理だから、お母さんがやってあげてるのに
自分でやりたがり、結局おかあさんからマジックを奪って、夢中に描いてるよ~。




何を描くか、なかなか決まらなかったレッツゴー三匹の長男坊も、
ようやくポケモンキャラクターに決まり、夢中に描いている。
それを後ろから覗きこんで、参考にしようとしてるのか~KENくん?

紐を通すストローは取り付け角度が重要工程に付き、
とうちゃんがやってるんだかだ~


完成後、みんなで競争っす。





紐を通すのも、紐を引っ張って前に進ませるのもコツが要りますネエ。

最後の締めに何故か、賞味期限間近のお菓子が登場


みんなで無事完食、美味しかった。だれも腹痛を起こしませんでしたよ。
by دریں اثناء شخص
初夏のヘラブナ(2)

待ち切れない、怪鳥が小魚を、ねらって池の中へ、!!
6-1~5.琵琶が池.6.00-10.00.12人
8尺~12尺.タナ0.3-1.6M.ハリス30-40.10-18.両ダンゴ.20-35枚
*やや食い渋り.?.アタリがはっきりしないので.一工夫が必要です
この状態を.クリヤすると.ランクアップしますネ.
鵜や.怪鳥.シロサギ.モロコ.ブルーギル.を追っ払いながら.大変です*
- [2009/06/05 17:15]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ