タコを作ろう! 2010
1月23日(土)
年明け一発目の恒例となったタコあげ。
今回は去年の材料がいくらか余ってたので、準備は比較的楽に済みました。

たくさんの友達が来てくれて、男子率

今年は白ビニールが大人気。
なぜなら!好きなキャラクターのイラストを写して描けるから(たぶん)
何も見ないでガ○ダムをスラスラ描けちゃう子。
「資料」のマンガを読みふけった挙句、真ん中に小さく名前だけ書いた子。
みんなが飛ばしに出てった後でも丁寧に色を塗ってた子。
神様はそれぞれに違った才能を与えて下さいます


今日は風も強く、絶好のタコ日和!
みんな夢中で飛ばしまくってました。
最初は何を描こうかずっと悩んでいたJ子ちゃんも、初めて飛ばすタコをとても楽しんでいました
一方、メッセージで使われたゲイラーを調子こいてアホみたいに高く飛ばしていたところ…

あれ?何か急に軽く…切れたー!!?Σ(゚д゚;)
「電線の上を越えた、って事は、道路より向こうに飛んでったんだよね…
とANちゃんと付近を捜索。
脚をひっつき虫だらけにしたり、教会の3階からご近所の屋根の上を見渡したり…
結局、もうちょっと行った先の川岸に不時着しているのを発見。
本体も無傷で、新しい糸を結べばまた使える状態。

この短時間の内に、さっきメッセージで言われたイエス様の手から離れてしまったタコのたとえと、
99匹の羊のたとえを体現する事になろうとは。
よそのお宅に行ったり、運転中の車に当たらなくてよかった…
DOC κιηοκο..._φ(゚∀゚ )
年明け一発目の恒例となったタコあげ。
今回は去年の材料がいくらか余ってたので、準備は比較的楽に済みました。


たくさんの友達が来てくれて、男子率



今年は白ビニールが大人気。
なぜなら!好きなキャラクターのイラストを写して描けるから(たぶん)
何も見ないでガ○ダムをスラスラ描けちゃう子。
「資料」のマンガを読みふけった挙句、真ん中に小さく名前だけ書いた子。
みんなが飛ばしに出てった後でも丁寧に色を塗ってた子。
神様はそれぞれに違った才能を与えて下さいます





今日は風も強く、絶好のタコ日和!
みんな夢中で飛ばしまくってました。
最初は何を描こうかずっと悩んでいたJ子ちゃんも、初めて飛ばすタコをとても楽しんでいました

一方、メッセージで使われたゲイラーを調子こいてアホみたいに高く飛ばしていたところ…


あれ?何か急に軽く…切れたー!!?Σ(゚д゚;)
「電線の上を越えた、って事は、道路より向こうに飛んでったんだよね…

脚をひっつき虫だらけにしたり、教会の3階からご近所の屋根の上を見渡したり…
結局、もうちょっと行った先の川岸に不時着しているのを発見。
本体も無傷で、新しい糸を結べばまた使える状態。

この短時間の内に、さっきメッセージで言われたイエス様の手から離れてしまったタコのたとえと、
99匹の羊のたとえを体現する事になろうとは。
よそのお宅に行ったり、運転中の車に当たらなくてよかった…
DOC κιηοκο..._φ(゚∀゚ )
冬のヘラブナ(3)

竹村新池、ボランティアの人たちの、野焼き?がありました!
1-25.26.琵琶が池、8.30-11.30、5人
13~15尺、床、バラグル、0枚
*アタリなし*
1-27.竹村新池、9.00-12.00、6人
10尺、床、バラグル、0枚
*ノーアタリ、どうなった!!*
1-29、琵琶が池.8.00-10.00、5人
15尺、床、バラグル、0枚
*アタリなし*最悪です!
!!どうした、!!、迷路にはまった??
- [2010/01/29 17:37]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
クイズ大会
1月24日(日)
今日は昼食後、クイズ大会がありました。
開会(14:00)まで、会場である2階から追い出され、
1階で弁当を食べ、雑談しながら待つ私たち。
一方、子どもたちは外で凧揚げをしていました。(元気だ!)
14:00
クイズ大会開会


チームごとに着席し・・・

司会者からの挨拶。

クイズが次々出題。
難しい問題から簡単な問題まで様々でしたが、
簡単な問題になるとつい「あ~○○だね」と、みんなに聞こえる位の声で
答えを言ってしまう(無意識に)人がいたり・・・
子どもたちには最初から最後まで難しかったみたいだけど、
良い交わりになりました。


最後の問題は、中国語クイズ。
日本語単語と中国語単語が書かれたカードの内、同じ意味を表すカードを合わせるもの。

組み合わせたカードが当っているかをチェックしてもらう。
最初はこんなかんじで訪れる人もパラパラ・・・だったのですが、

途中からこんな大混雑に
(作品名『訴える人々』by銀めがね ・・・だそうです)

この中で「太太」という中国語が日本語ではどんな意味なのかが
(私たちの間では)ものすごい興味深くて、
「おばさん」じゃない?
チームリーダーのキヨさんに「太太」「おばさん」をチェックに行かせる。
・・・違ったみたい
じゃ「奥さん」じゃない?
またキヨさんに行かせる。
・・・また違ったみたい

こんな感じで何度か試したものの、正解は全然違った言葉だった
時間になり、得点を計算し、表彰式
優勝チームは・・・予想通り(←私たちの)このチーム
おめでとう

優勝チームへ賞品が渡されます。

そして・・・・
途中から1階へ行って遊んでた子どもたちが呼び戻され、参加賞が配られます。

そして、「十代の人ぉ~取りに来てください」と、若い順?に参加賞が配られ・・・

私とAさんは
「『次、二十代の人~』『三十台の人~』って順番に呼ばれたらどうする?
」
なんて冗談交じりにバカ話をしながら内心ちょっとドキドキ。
「大人の人もあるので、どうぞ」と呼びかけられ、
遠慮がちに申し訳無さそうに頂く大人たち・・・


これ、参加費用100円じゃ赤字でしょ?
とっても振る舞われた景品でした。
子どもたちはもらったお菓子をその場ですぐに貪り食べてました。

クイズ大会をやろう、と決まったのが2週前という短期間での準備。
前日も遅くまで準備していたようです。
主催の3人の兄弟方、お疲れ様でした。
φ(..)
今日は昼食後、クイズ大会がありました。
開会(14:00)まで、会場である2階から追い出され、
1階で弁当を食べ、雑談しながら待つ私たち。
一方、子どもたちは外で凧揚げをしていました。(元気だ!)

クイズ大会開会



チームごとに着席し・・・



司会者からの挨拶。

クイズが次々出題。
難しい問題から簡単な問題まで様々でしたが、
簡単な問題になるとつい「あ~○○だね」と、みんなに聞こえる位の声で
答えを言ってしまう(無意識に)人がいたり・・・
子どもたちには最初から最後まで難しかったみたいだけど、
良い交わりになりました。






最後の問題は、中国語クイズ。
日本語単語と中国語単語が書かれたカードの内、同じ意味を表すカードを合わせるもの。


組み合わせたカードが当っているかをチェックしてもらう。
最初はこんなかんじで訪れる人もパラパラ・・・だったのですが、



途中からこんな大混雑に

(作品名『訴える人々』by銀めがね ・・・だそうです)



この中で「太太」という中国語が日本語ではどんな意味なのかが
(私たちの間では)ものすごい興味深くて、
「おばさん」じゃない?
チームリーダーのキヨさんに「太太」「おばさん」をチェックに行かせる。
・・・違ったみたい

じゃ「奥さん」じゃない?
またキヨさんに行かせる。
・・・また違ったみたい


こんな感じで何度か試したものの、正解は全然違った言葉だった

時間になり、得点を計算し、表彰式

優勝チームは・・・予想通り(←私たちの)このチーム



優勝チームへ賞品が渡されます。


そして・・・・
途中から1階へ行って遊んでた子どもたちが呼び戻され、参加賞が配られます。



そして、「十代の人ぉ~取りに来てください」と、若い順?に参加賞が配られ・・・


私とAさんは
「『次、二十代の人~』『三十台の人~』って順番に呼ばれたらどうする?

なんて冗談交じりにバカ話をしながら内心ちょっとドキドキ。
「大人の人もあるので、どうぞ」と呼びかけられ、
遠慮がちに申し訳無さそうに頂く大人たち・・・






これ、参加費用100円じゃ赤字でしょ?

とっても振る舞われた景品でした。
子どもたちはもらったお菓子をその場ですぐに貪り食べてました。

クイズ大会をやろう、と決まったのが2週前という短期間での準備。
前日も遅くまで準備していたようです。
主催の3人の兄弟方、お疲れ様でした。
φ(..)
冬のヘラブナ(3)

竹村新池、まだまだ、人気です
1-18~19、琵琶が池、8.30-11.30、5人
9尺~15尺、タナ宙~床、セット、0枚
アタリなし、お手上げです!!
1-20、竹村新池、堰堤、9.00-12.00、9人
10尺、タナ床、ハリス30-38、バラグル、7枚
10.00頃がら、パタパタと、来ました、宙も、ありかな!!
1-21、琵琶が池、8.00-11.30、4人
13尺、タナ床、ハリス40-50、バラグル、4枚
*これが、現状かな????、なんかやりようが???*
- [2010/01/22 14:08]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
今日の集会
1月17日(日)
今日の中高生会も、ちょっと早めに13:15からスタート。
賛美
と祈りをもってはじめ・・・
身近な人への証し・伝道の大切さを共に分かち合いました。
思い返せば・・・私は救われた当時(高校1年)、嬉しくて嬉しくて、
友だちにもそんなに友だちじゃない人にも、先生にも、もちろん家族にも
臆することなく伝道してたなぁ~・・・
聖書的な知識は乏しかったけど、不思議と恐れてなかった気がする。
年賀状にも細かい文字でハガキいっぱい福音を書いて送って、
常にトラクトを持ち歩いて渡しては語り・・・
友だちからしたら、うっとうしかったろうなぁ~
どこからともなくウワサが広まって他校へ行って付き合いのなくなってた友達から
「あんた、クリスチャンになったんだって??」
とわざわざ様子を伺いに会いに来てくれた子や、電話をくれた子もいた。
「変なところに入信しちゃったんじゃないか?」と思ったみたい
・・・と考えると、”証し”になってたのか・・・と疑問だが、
でも誤解も解けてみんな「布教活動頑張ってね」と応援してくれた。
(布教って言葉は抵抗あったけど・・・)
それがいつの間にか救いを当たり前のように感じて感動が冷めてしまったり、
感謝よりも不満が出てきたり・・・
何年経っても初めの愛に戻って、いつも救いの喜びと感謝を忘れずにいたい。
神様の罪人へのあわれみの心と愛の招きを伝えていく者でありたいと・・・
また思い立つ時となりました。
みんなの愛する家族、大切な友だちが一日も早く救いの喜びをいただきますように
φ(..)
今日の中高生会も、ちょっと早めに13:15からスタート。
賛美


身近な人への証し・伝道の大切さを共に分かち合いました。
思い返せば・・・私は救われた当時(高校1年)、嬉しくて嬉しくて、
友だちにもそんなに友だちじゃない人にも、先生にも、もちろん家族にも
臆することなく伝道してたなぁ~・・・
聖書的な知識は乏しかったけど、不思議と恐れてなかった気がする。
年賀状にも細かい文字でハガキいっぱい福音を書いて送って、
常にトラクトを持ち歩いて渡しては語り・・・
友だちからしたら、うっとうしかったろうなぁ~

どこからともなくウワサが広まって他校へ行って付き合いのなくなってた友達から
「あんた、クリスチャンになったんだって??」
とわざわざ様子を伺いに会いに来てくれた子や、電話をくれた子もいた。
「変なところに入信しちゃったんじゃないか?」と思ったみたい

・・・と考えると、”証し”になってたのか・・・と疑問だが、
でも誤解も解けてみんな「布教活動頑張ってね」と応援してくれた。
(布教って言葉は抵抗あったけど・・・)
それがいつの間にか救いを当たり前のように感じて感動が冷めてしまったり、
感謝よりも不満が出てきたり・・・
何年経っても初めの愛に戻って、いつも救いの喜びと感謝を忘れずにいたい。
神様の罪人へのあわれみの心と愛の招きを伝えていく者でありたいと・・・
また思い立つ時となりました。
みんなの愛する家族、大切な友だちが一日も早く救いの喜びをいただきますように

φ(..)
くるくる年輪会
1月16日(土)
今日の青年会は来たる4月4日のイースターに向けてベル
の準備&練習
…といきたいところですが、人数が少なかったので、軽食の交わりをすることに。
今回のメニューはバームクーヘンです

ホットケーキミックスをビニールに入れてふるって…

ラップの芯にホイルを巻いて…

生地が完成

ホットプレートに薄すぎず、厚すぎず。な感じで流して芯に巻きつけていきます。

巨大玉子焼きみたい

ベルのパートの色塗りと入れ替わり
立ち代りで…

完成

穴の開いたロールケーキみたいだけど、ちゃんと1枚につながってます。


意外と高カロリーで腹持ちのいい代物でした…
今度はみんなでやるともっと盛り上がるかも。
そして翌日、厳選なるくじ引きによってベルの担当が決まりました。
あと3ヶ月、頑張ろう
DOC κιηοκο..._φ(゚∀゚ )
今日の青年会は来たる4月4日のイースターに向けてベル

…といきたいところですが、人数が少なかったので、軽食の交わりをすることに。
今回のメニューはバームクーヘンです


ホットケーキミックスをビニールに入れてふるって…

ラップの芯にホイルを巻いて…

生地が完成


ホットプレートに薄すぎず、厚すぎず。な感じで流して芯に巻きつけていきます。

巨大玉子焼きみたい



ベルのパートの色塗りと入れ替わり



完成


穴の開いたロールケーキみたいだけど、ちゃんと1枚につながってます。




意外と高カロリーで腹持ちのいい代物でした…
今度はみんなでやるともっと盛り上がるかも。
そして翌日、厳選なるくじ引きによってベルの担当が決まりました。
あと3ヶ月、頑張ろう

DOC κιηοκο..._φ(゚∀゚ )
冬のヘラブナ(2)

寒さに負けず、がんばつています!!(琵琶が池)
1-11-15、琵琶が池.8.00-11.00、8人
13~15尺、床、ハリス30-38、バラグル、0~2枚
*ノーアタリ、冷蔵庫の中では、お手上げです!!
1-14、水広下池、9.30-11.30、2人
13尺、床、ハリス30-38、バラグル、0枚
*釣り人、誰もいないので、あれ!、ノーアタリでした!!
1年ぶりも、軽くいなされました??
- [2010/01/15 18:33]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
今日の集会
もちもちもち会
1月9日(土)
今日の青年会は昨年のクリスマス会の反省とイースターへの準備の話し合いをしました。
そしてその後、軽食会
とは名ばかりで、いつも満腹会になります。
今日もそんな予感・・・
本日はもちもち会です。
いももち(じゃが芋)、かぼちゃもち、さつまきなこだんご、あられをみんなで作りました。
じゃがいもむきむき

つぶしてこねこね

さつまいもつぶしてこねこね

かぼちゃもつぶしてこねこね

生地が出来上がったらみんなで形成


焼いてくれている間に・・・

タレとあられ作り

焼きあがった

こっちは格闘中
あられが元気すぎて油が散るんです

こちらも揚がりました

食します。

予定より人数も減ったこともあり、またまた満腹になりました。
来週から早速イースターの練習開始です
φ(..)
今日の青年会は昨年のクリスマス会の反省とイースターへの準備の話し合いをしました。
そしてその後、軽食会

今日もそんな予感・・・
本日はもちもち会です。
いももち(じゃが芋)、かぼちゃもち、さつまきなこだんご、あられをみんなで作りました。
じゃがいもむきむき

つぶしてこねこね

さつまいもつぶしてこねこね

かぼちゃもつぶしてこねこね

生地が出来上がったらみんなで形成





焼いてくれている間に・・・

タレとあられ作り


焼きあがった


こっちは格闘中


こちらも揚がりました


食します。


予定より人数も減ったこともあり、またまた満腹になりました。
来週から早速イースターの練習開始です

φ(..)
冬のヘラブナ(1)

!!新年、ひだ池からスタートしました!!
1-4、ひだ池、旧桟橋、12番(2号ワンド向き)8.00-2.00
9尺、チョーチン、セット、5枚、11時まで、アタリなし、散々でした!!
1-5.6、琵琶が池、7.00-11.00、5人
13尺、床、35-43、バラグルセット、5枚、貧果に、ぐったりです!!
1-7、プラザ池(うどん池)、9.30-11.30、1人
10尺、床、25-30、うどん、32枚
8寸級が、元気いっぱいでした、!!溜飲!!
1-8琵琶が池、8.00-11.30、11人
12尺、床チョイ切り、15-40、バラケ+力玉、9枚
やっとこさの、釣果です、10枚が、遠いね!!
- [2010/01/08 16:22]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
プラモ会
初!交わり
1月1日(金)
元旦礼拝の後、青年会は今年最初の交わりをしました。
先月19日にクリスマス会をしようと企画していたのですが、朝から
参加者も片手ほどの人数だったので中止にしたのですが、
準備済みの食材やプレゼントがもったいなかったので、
「近々やろうよ!」と言うことになり、今日がその〝振り替え"です。
朝からランチの準備をしていたら
「なにこれ・・・」「すごいね」
・・・と驚かれましたが、
でもこれ、肉は一人80gしか使っていません。中身はエビとほうれん草のガーリックピラフです。

礼拝後、3日の礼拝のための準備(掃除)をし、こちらの準備も整ったところで

交わり開始。

集会の中ではちょっと変わった分かち合いをしました。
「あいうえお作文」で去年の思いや今年の抱負などを発表し合いました。

なかなか難しかったみたいで、初めはペンもあまり動いていませんでしたが、
のってくると次から次へと出てくる人も
楽しかったです
最後はプレゼントを分け分けして・・・今年初の交わり終了です。
φ(..)
元旦礼拝の後、青年会は今年最初の交わりをしました。
先月19日にクリスマス会をしようと企画していたのですが、朝から

参加者も片手ほどの人数だったので中止にしたのですが、
準備済みの食材やプレゼントがもったいなかったので、
「近々やろうよ!」と言うことになり、今日がその〝振り替え"です。
朝からランチの準備をしていたら
「なにこれ・・・」「すごいね」
・・・と驚かれましたが、
でもこれ、肉は一人80gしか使っていません。中身はエビとほうれん草のガーリックピラフです。

礼拝後、3日の礼拝のための準備(掃除)をし、こちらの準備も整ったところで



交わり開始。

集会の中ではちょっと変わった分かち合いをしました。
「あいうえお作文」で去年の思いや今年の抱負などを発表し合いました。


なかなか難しかったみたいで、初めはペンもあまり動いていませんでしたが、
のってくると次から次へと出てくる人も

楽しかったです

最後はプレゼントを分け分けして・・・今年初の交わり終了です。
φ(..)
2010年 明けました
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ