新緑のヘラブナ(1)

三河湖、上流部、まだ、冬!!!
4-26,28、琵琶が池、5人
*タナ1.0-1.5M、両ダンゴ、20-25枚*
4-30、三河湖、マロード、東側流入部、ダムサイトボート横
*S合氏と釣行、水温が!冷たい、もじり有り、3投目でアタリあり、おかしい???
なんと尺級の、ウグイ?、以後オンパレード、手が、かじかんで、ダウン
移動、風裏で、陽だまりのボート横へ、ここも、ウグイだらけ??!!!
ヘラは、どこ行った?、本湖?、ワンド?、それより安定した、天気だ!
不安が(坊主)、的中の、三河湖でした、トホホ、、、
- [2010/04/30 17:00]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
今日の集会
4月18日(日)
今月は第1週がイースター、第2週が教会レクレーションだったので、
第3、4は、通常の第2、3がスライドした日程になりましたので、
今日は層別の食事の日
中高生会は山賊丼。
山賊焼き(丼)って、地方によっていろいろあるみたいですね~
そして、今日は今年度最初の集会。
メンバーが少し変わりました。
いつものように賛美で始まり、
「交わり」について、みことばから分かち合いました。
そして、「人数当てクイズ」をして楽しみました。
φ(..)
今月は第1週がイースター、第2週が教会レクレーションだったので、
第3、4は、通常の第2、3がスライドした日程になりましたので、
今日は層別の食事の日

中高生会は山賊丼。
山賊焼き(丼)って、地方によっていろいろあるみたいですね~
そして、今日は今年度最初の集会。
メンバーが少し変わりました。
いつものように賛美で始まり、
「交わり」について、みことばから分かち合いました。
そして、「人数当てクイズ」をして楽しみました。
φ(..)
今日の交わり
4月17日(土)
今日の青年会は・・・5人!寂しかったです
まずは元気よく賛美し集会スタート
「きよい歩み」についてみことばを分かち合い、
少人数に分かれて、お互いのことを祈り合うひとときを持ちました。
この祈りの時間が集会の中で一番長いです。
普段、話さないことや、祈祷会でリクエストしないようなことを
打ち明け、祈ってもらいます。
なので、長い時は(祈りだけに)1時間くらい費やします。
でも、とてもよい交わりになってます。
そして、みんなでクッキング

最近の青年会の記事は調理の写真ばかりですが、食事がメインではありません。
写真を撮り忘れてしまうので、次回からは集会の様子もしっかりとお届けしたいと思います!
φ(..)
今日の青年会は・・・5人!寂しかったです

まずは元気よく賛美し集会スタート
「きよい歩み」についてみことばを分かち合い、
少人数に分かれて、お互いのことを祈り合うひとときを持ちました。
この祈りの時間が集会の中で一番長いです。
普段、話さないことや、祈祷会でリクエストしないようなことを
打ち明け、祈ってもらいます。
なので、長い時は(祈りだけに)1時間くらい費やします。
でも、とてもよい交わりになってます。
そして、みんなでクッキング






最近の青年会の記事は調理の写真ばかりですが、食事がメインではありません。
写真を撮り忘れてしまうので、次回からは集会の様子もしっかりとお届けしたいと思います!
φ(..)
春のヘラブナ(4)
4-19,21、琵琶が池、5人
*放流ベラが多く、(25CM級)、竹竿(総高野)で釣りました
途端に、40上が、来てあわてました、両ダンゴ、20~24枚*
4-23、洲原池、売店ワンド、最後?ハタキ中
*13尺、両グル、床、40上2枚、35級、2枚、東屋ワンドもハタキ!
ダラダラハタキの、いよいよ、最終場面のようです*
*放流ベラが多く、(25CM級)、竹竿(総高野)で釣りました
途端に、40上が、来てあわてました、両ダンゴ、20~24枚*
4-23、洲原池、売店ワンド、最後?ハタキ中
*13尺、両グル、床、40上2枚、35級、2枚、東屋ワンドもハタキ!
ダラダラハタキの、いよいよ、最終場面のようです*
- [2010/04/23 15:29]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ハイキングo(^▽^o)=3
4月11日(日)
雨か・・・雨かも・・・雨なんじゃない?
日々変わる週間天気予報にドキドキしながら迎えた今日。
予報はズレて、なんともイイお天気
神様ありがとう
礼拝後、鞍が池公園へ野外レクレーションに出かけました。
13:30に昼食を済ませて現地集合
出発が遅れた私たち(34番
号)は「遅刻かもッ
」ひやひやでしたが、
タイミングよく駐車場も空き、余裕で間に合いました。
全員揃うまで待つ人々・・・

定刻になり、みんな到着したのでレクレーション開始!
今回は園内をハイキング(?)しながら、他チームと出会ったらジャンケンをして
ポイントを稼ぎつつ、メンバーも入れ替えていく・・・というひとひねりしたレク内容。

チームに分かれていざ出発




私たちFチームはAチームと交錯しながら「右回り」に進みました。

上り坂は後ろ歩きがいいよ! って、後ろ向きに歩いてた私ら。

私は撮影のためちょっとだけAチームに付いて行き・・・・

撮った写真がこれ

一番高い所まで来ると、はるか彼方にみんなの姿が。
私たちだけ単独行動コースでした。

ジャンケンをするために他のチームと出会わないと
みんなが集まってた場所へ私らも向う・・・
初ジャンケンで勝ったものの、交換メンバーに大当たり!!
その次も交換メンバーに大当たり!!!
行く先行く先で転々とするなぁ~と思ったら、その後ここ(Aチーム)で落ち着き異動なし。

一方、銀めがねさんたちは、ふれあいコーナーで小動物とたわむれ

そんな頃、われらのチームリーダーKiyoさんが
「滝、見たか? 絶景の滝!」と言い出し、
「・・・滝? や、見てないけど、そんなんあった?」
「絶景だから! 見に行こう!
」
と、お勧めされるままにワクワクしながらついて行ったら・・・
これでした(しょぼ~~ん)

そして、まだまだ時間があるので、もう一度動物園に入りました。
Aぐ君がカモをウズラと間違えて(わざと?)「ウズラだよ」と言い張っていました。

集合時間にまた芝生広場に戻り

ポイント最多者を表彰
(と言っても拍手だけ
)
いろんな人と交わる時間がもてて楽しかったです。
φ(..)
雨か・・・雨かも・・・雨なんじゃない?

日々変わる週間天気予報にドキドキしながら迎えた今日。
予報はズレて、なんともイイお天気


礼拝後、鞍が池公園へ野外レクレーションに出かけました。
13:30に昼食を済ませて現地集合

出発が遅れた私たち(34番


タイミングよく駐車場も空き、余裕で間に合いました。
全員揃うまで待つ人々・・・



定刻になり、みんな到着したのでレクレーション開始!
今回は園内をハイキング(?)しながら、他チームと出会ったらジャンケンをして
ポイントを稼ぎつつ、メンバーも入れ替えていく・・・というひとひねりしたレク内容。



チームに分かれていざ出発







私たちFチームはAチームと交錯しながら「右回り」に進みました。

上り坂は後ろ歩きがいいよ! って、後ろ向きに歩いてた私ら。

私は撮影のためちょっとだけAチームに付いて行き・・・・


撮った写真がこれ


一番高い所まで来ると、はるか彼方にみんなの姿が。
私たちだけ単独行動コースでした。


ジャンケンをするために他のチームと出会わないと

みんなが集まってた場所へ私らも向う・・・
初ジャンケンで勝ったものの、交換メンバーに大当たり!!
その次も交換メンバーに大当たり!!!
行く先行く先で転々とするなぁ~と思ったら、その後ここ(Aチーム)で落ち着き異動なし。

一方、銀めがねさんたちは、ふれあいコーナーで小動物とたわむれ



そんな頃、われらのチームリーダーKiyoさんが
「滝、見たか? 絶景の滝!」と言い出し、
「・・・滝? や、見てないけど、そんなんあった?」
「絶景だから! 見に行こう!

と、お勧めされるままにワクワクしながらついて行ったら・・・


そして、まだまだ時間があるので、もう一度動物園に入りました。
Aぐ君がカモをウズラと間違えて(わざと?)「ウズラだよ」と言い張っていました。

集合時間にまた芝生広場に戻り

ポイント最多者を表彰



いろんな人と交わる時間がもてて楽しかったです。
φ(..)
新メンバー歓迎会!
春のヘラブナ(3)

久しぶりの申が池(下池)
4-13~15、琵琶が池、6人
*両ダンゴ、浅ダナ、5~20枚
気温の関係?、バラツキがあります、タナの微調整が、必要です
モロコ、ブルー、動き出し、その対策も!!!*
*セット、深ダナ、32枚
冬期に、放流された、ヘラが動き出し、良型混じりで、釣れました*
4-16、申が池、堰堤、10人
*9尺、タナ0.5M,ハリス、30-40、両ダンゴ、20枚
やっと、風がおさまって、申へ、手探りでしたが、まずまず、良型が揃いました
やや上ずりぎみですが、活発でした*
春期、釣技向上会、(例年、ひだ池)、今季は三河湖!!予定(4-30金)
情報、お願いします!!!!!
- [2010/04/16 13:01]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お花見

4月8日(木)
今日の婦人会は野外レクレーション!
洲原公園へお花見に出かけました。
洲原公園へはバーベキューに行ったことがあるだけで、
桜の季節は〝お初"で、わくわく。
そして、花見日和のとても良い天気

久しぶりにA山さんも来られ、いざ出発

現地集合するYママと打ち合わせた集合場所・・・と思われる駐車場へ到着したけど・・・
あまり桜の木が無い・・・
屋台も無いし、人も居ない・・・
どうもちがう気がする・・・
とりあえずYママに電話
全然違う所にいたようで、迎えに来てくれたYママ車に先導されて花祭り会場へ。
花祭りで賑う中、タイミングよく駐車できました。
屋台のイイ匂いに誘われて桜よりも食べ物に釘付けの奥様たち・・・


しばらく散歩して桜を楽しみました。

散歩してたら、さっき私らが間違って集合していた場所がはるかかなたの対岸に見えました


外科治療・・・ガンバレ!

前日までの雨風でかなり散ってしまうかなぁ、と心配でしたが、まだまだ美しかったです。





弁当を食べた後「はぁ~、おなかいっぱい」って言ってたはずなのに
屋台のイイ匂いと「できたて」の誘惑に、買い食いをされる奥様たち。
・・・という私もごちそうしていただいちゃいました!



φ(..)
春のヘラブナ(2)

花曇りの洲原池
4-5、洲原池、売店ワンド、5人
*35CM級、3枚、子ベラ、入れ食い、たまらんなあー?
4-6、琵琶が池、4人
*10尺、タナ0.5M、セット、15枚
4-7、洲原池、売店ワンド、9人
*2回目のハタキ、40上1枚、子ベラが食って、大型まで、回らない!!*
4-8、琵琶が池、5人
*両ダンゴ、セットも、さっぱり????2枚*
4-9、琵琶が池、6人
*セット、5枚、今週は、むつかしい?!、多くのコメント、感謝です
リアルタイムで、KIYOも、情報を、コメントします*
((横入り失礼します。しょこらとさんぽのもです。)) 今週木曜日に婦人会の花見が同所で行われました。桜も綺麗、45分くらいの散歩コース、犬を連れてる人もたくさん、そして出店がある!!(でも、昼近くじゃないとやってないだろうなと思いつつ...たこ焼きを目当てに) 4/9土曜の朝にしょこらと散歩に出かけました。
池をぐるっとまわっていると、「あっ、いたいた!」とKIYOさん発見。はじめのうち美和は、「エー、本当?? . . . . でも、そういわれると. . . あっ、KIYOさんにしか見えない。」その時は、まだ対岸だったのですが、段々と近づいていくと. . . 「あっ、左Gさんも発見!!」ということで、普段は、KIYOさん自分自身を撮れないので、代わりに撮ってしまいました。「どなたでも、気軽に声をかけて下さいね。」とのことです(たぶん...、おそらく、まちがいなく)。


- [2010/04/09 19:01]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(7)
- この記事のURL |
- TOP ▲
イースター
4月4日(日)
今日は、私たちの罪の身代わりに死なれたイエス様がよみがえられたことをお祝いするイースター。
クリスマスと並ぶ大切な日なので、たくさんのお客さんに来てもらいたい!
大貼り切りで準備する私たち。
8:30
姉妹たちが集合し食事の準備!
ケーキデコ班 フルーツ飾り盛り班

寿司班

サラダ班 と 揚げ物班

10:45 イースター礼拝
まずは、子どもたちによる劇からはじまりました。
日曜学校で「よいサマリヤ人」のお話からイエス様の救いについて話を聞きながら、
「罪って?」「どうやったら救われるの?」と先生と子どもが問答をしながら
一人一人が神様の救いを受け取りたい、と応答していくストーリー。
(関係者にしかわからないハプニングがあり、少々焦りましたが・・・滞りなく)

そして、礼拝の中で主人会の特別賛美がありました。
聖歌2曲、プレイズ1曲の計3曲を賛美。
わりと早くから練習に取り掛かって、熱心に練習していましたよ。

『空っぽの墓』との主題でヨハネ20章1~15節からメッセージがありました。
今日、初めて教会に来られた方、再び来てくださった方もたくさんおられ、
このメッセージの時に救いを求められた方もおられました。
12:15 立食パーティー

13:50 祝会1部
祝会1部はいつもバンドで開会です。
お馴染みの持ち歌2曲に加え新曲1曲を賛美してくださいました。

以下、写真はありませんが、
聖歌隊賛美では聖歌を含めた5曲を賛美。
礼拝に引き続き、イースターメッセージがありました。
タイトルは『復活の門をくぐりぬけて』(ヨハネ20:1~18より)
祝会1部の最後は青年会のハンドベル演奏。
今回は難易度MAX(←私たちレベルで)の曲に挑戦しました。
早くならないように~と注意しあってきたのに、本番は緊張のせいか?
過去最速ペースでの演奏に
指揮者の焦り様(困り顔)に気付きながらも元に戻せない私たち・・・
(この辺りから時間覚えてないです)ティータイム&祝会2部
昼食から2時間半くらいしか経っていないのにみんなよく食べます(・・・という私もですが)。

この子も本日の新しいお客様。見かけによらず名前は『ちびちゃん』

最後は、中高生会によるクイズ。
まずは「子どもたち篇」

そして、大人篇。
今回はチーム対抗でした。

ひととおり終わった後、S姉のお父さんが仕事帰りに立ち寄ってくださったり、
最後までゆっくりしていかれた方もたくさんおられ、
今年も共にイースターをお祝いすることができて感謝でした。
φ(..)
今日は、私たちの罪の身代わりに死なれたイエス様がよみがえられたことをお祝いするイースター。
クリスマスと並ぶ大切な日なので、たくさんのお客さんに来てもらいたい!
大貼り切りで準備する私たち。

姉妹たちが集合し食事の準備!
ケーキデコ班 フルーツ飾り盛り班


寿司班


サラダ班 と 揚げ物班


まずは、子どもたちによる劇からはじまりました。
日曜学校で「よいサマリヤ人」のお話からイエス様の救いについて話を聞きながら、
「罪って?」「どうやったら救われるの?」と先生と子どもが問答をしながら
一人一人が神様の救いを受け取りたい、と応答していくストーリー。
(関係者にしかわからないハプニングがあり、少々焦りましたが・・・滞りなく)



そして、礼拝の中で主人会の特別賛美がありました。
聖歌2曲、プレイズ1曲の計3曲を賛美。
わりと早くから練習に取り掛かって、熱心に練習していましたよ。


『空っぽの墓』との主題でヨハネ20章1~15節からメッセージがありました。
今日、初めて教会に来られた方、再び来てくださった方もたくさんおられ、
このメッセージの時に救いを求められた方もおられました。







祝会1部はいつもバンドで開会です。
お馴染みの持ち歌2曲に加え新曲1曲を賛美してくださいました。



以下、写真はありませんが、
聖歌隊賛美では聖歌を含めた5曲を賛美。
礼拝に引き続き、イースターメッセージがありました。
タイトルは『復活の門をくぐりぬけて』(ヨハネ20:1~18より)
祝会1部の最後は青年会のハンドベル演奏。
今回は難易度MAX(←私たちレベルで)の曲に挑戦しました。
早くならないように~と注意しあってきたのに、本番は緊張のせいか?
過去最速ペースでの演奏に

指揮者の焦り様(困り顔)に気付きながらも元に戻せない私たち・・・

昼食から2時間半くらいしか経っていないのにみんなよく食べます(・・・という私もですが)。







この子も本日の新しいお客様。見かけによらず名前は『ちびちゃん』

最後は、中高生会によるクイズ。
まずは「子どもたち篇」




そして、大人篇。
今回はチーム対抗でした。





ひととおり終わった後、S姉のお父さんが仕事帰りに立ち寄ってくださったり、
最後までゆっくりしていかれた方もたくさんおられ、
今年も共にイースターをお祝いすることができて感謝でした。
φ(..)
ゲーム&一年間ガンバったネで表彰式Day
さ~て、3月27日 土曜日のホザナキッズは~?
この日は、拙者が撮影
しながら司会進行を担当、
まだまだ板に着きません。司会業修行中
、咄嗟の適確判断苦手です。
オープニングに、みんなで元気好く歌っちゃって勢い好くBダッシュスタート

この日の聖書メッセージは、表彰式にちなんでオリンピックの表彰式に必ずかかる曲の話
誰もが知ってるあの曲、実は聖歌だったんですね。
つづいて、みんなでゲームあんどぅゲーム
マジックハンドでキャッチあんどぅリリース

記憶力ゲーム
イラスト、わたすは、
あんなに巧く描けまへん~
最後に2009年度の締めっちゅ~ことで表彰式


みんな、お疲れちゃん。
来年度もガンガッテ行こうヨシ!
ってもう来年度が今年度になっている。
乗り遅れるな
by دریں اثناء شخص

この日は、拙者が撮影




オープニングに、みんなで元気好く歌っちゃって勢い好くBダッシュスタート


この日の聖書メッセージは、表彰式にちなんでオリンピックの表彰式に必ずかかる曲の話



つづいて、みんなでゲームあんどぅゲーム
マジックハンドでキャッチあんどぅリリース

記憶力ゲーム



最後に2009年度の締めっちゅ~ことで表彰式



みんな、お疲れちゃん。
来年度もガンガッテ行こうヨシ!
ってもう来年度が今年度になっている。
乗り遅れるな

by دریں اثناء شخص
春のヘラブナ(1)

桜満開の琵琶が池
3-29~4.1、琵琶が池、8.00~12.00、5人
*気温の変化が激しくて、戸惑い気味、10尺、タナ0.5M
かっつけセットが、まあまあでした、7枚、他は、2~5枚
4-2、洲原池、11.00~14.00、売店ワンド、6人
15尺、床、両グル、鯉アタリ???、1勝6敗です!!!!
*松野湖、アタックしたいです、情報があったら、おし
*4-4、イースターです、サンデーさん(とおいかな?)
TOYAMAさん、ヒロさん(どうしてる?)教会へ
細部は、HPで、確認ください*
- [2010/04/02 18:18]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(9)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ