fc2ブログ

梅雨時のヘラブナ(1) 

6-21~23、琵琶が池、5人
*雨の間を、ぬって釣行へ、(好きだネ)12~20枚
安定には、程遠いですが、なんとか、ヘラ玉解消の方向へ??*

6-24、申が池(下)、堰堤、23人
*やっと、晴天、その割に、いまいち、20枚
9尺、0.7M,両ダンゴ、全体にぼちぼち!*

6-25、琵琶が池、5人
*サッカー、観戦で、出遅れ、2.0H,9枚
不安定な釣果です、イライラがつのります??!!*

今日の青年会 

6月19日(土)

蒸し暑い日が続いてます。
雨予報なのにあんまり降らない…
気温もそれほど高くない、でも湿度が高いからか? 蒸しッとします。
こんな気候は身体には負担が大きいです
みなさま、お身体にお気をつけくださいませ m(_ _)m

今日は、お休み連絡が相次ぎ、集まれたのは3人でした。
掃除で汗だくになったので、しばし休憩してクールダウン

落ち着いたところで集会を始めました。
最近はずっと学び&分かち合い形式ですが、
今日は「男女の違い」ということでディスカッションをしようと準備していた・・・が、
ディスカッションするには少人数過ぎるな~と直前まで悩んだのですが、
持ち越すほどの内容でもなかったので、そのままGO。
 ※久々に写真撮ろうかなと思ったのですが、撮影のために私が抜けると
 残された2人が「面接しているみたいな図」になってしまったのでやめました。


男女それぞれの思考・行動パターンや、弱さ、強さなどなどをテキストを元に語らいました。

ほぉ~そうなのか・・・という新発見も多々ありましたが、それ以上に
今までのさまざまなことを振り返り、反省させらたことも大いにありました。

知らず知らず傷つけてしまっていること、
そして、自分の知らないところで とりなしの祈りと赦しがたくさんあったんだろうな・・・
と思うと、一人一人に感謝して、接し方を改めないといけないと思わされました。


そして、夕食。

今日はポテサラハンバーグ(びっくり●んきーのパクリ)、インゲン&人参きんぴら、豆腐レアチーズケーキです。

TS3N0001.jpg TS3N0002.jpg
※写真追加しました。
「こんな大きいの、食べきれるか!?」と思ったけどしっかり食べきりました
DOC κιηοκο..._φ(゚∀゚ )

φ(..) 

写真立てを作ろう! 

6月5日(土)
だいぶ日にちが前後したりしてます
今回は父の日のプレゼント(のつもりで)写真立てを作ることに。

IMG_0009.jpg IMG_0010.jpg IMG_0011.jpg

毎日みんなの為に朝から晩まで一生懸命働いてくれるお父さんにありがとう
100均の粘土に絵の具を混ぜて既製品の写真立てをデコるシンプルなもの。

IMG_0012.jpg IMG_0013.jpg

IMG_0014.jpg IMG_0015.jpg IMG_0016.jpg

IMG_0018.jpg IMG_0019.jpg IMG_0020.jpg
予想外にワクに粘土がつかなくて四苦八苦。
立てて使うのに時空を無視したものや、独創的すぎる色彩。
子供の想像力ってすっごいフリーダム

IMG_0022.jpg IMG_0023.jpg
違う意味でフリーダムな私は粘土でスイーツ作り
作り方の指導に、子供と同レベルでムキになっていたのはここだけの話

乾燥させたっきり、半分忘れられてる?状態だったけど…
当日にはちゃんと中身入りでお父さんに渡してね。
ご用命とあらば、お撮りします

IMG_0024.jpg
おまけ
サンプル用に松子先生・作をもらったはいいが…
どうやって写真入れたらいい?

DOC κιηοκο..._φ(゚∀゚ )

初夏のヘラブナ(4) 

6-15,16、琵琶が池
*梅雨の間隙を釣行、タナ1,5M周辺でポッリポッリ!
あまり活性が上がらないようです、8~13枚*

6-17、申が池(下)満水、堰堤、22人
*10尺、タナ1,0M,両ダンゴ~コブセット、30枚
良くない感じでしたが、カウンターがこの枚数でした
浅ダナ、両ダンゴで、釣りきれる感じでは???*

5・6月のこと~青年編~ 

5月15日(土)

GWもあったりで、交わりの機会はたくさんありましたが、
「青年集会」は久々に感じたのは私だけかな?

お仕事で忙しい兄弟姉妹も多く、最近の交わりは少人数で小ぢんまりとやってます。
婦人会でも同じ内容をやっていますが、セミナー続編として、
愛についてを学び、分かち合いをしました。

今日は「忍耐」と「親切」について・・・
どんな状況下で忍耐を欠いてしまうか、イラついてしまうか、
親切にする時の難しい面は何か、
などなど、どんどんと展開して語り合いましたが、それぞれいろんな考えや思いを持っていて、
教えられました。

終盤、一人の姉妹が「これからこうしよう、ってのを(それぞれ)決めようよ」と提案してくれて、
小さな決心を表明(?)し合いました。
とても励まされ、良い交わりに感謝

夕食に、チーズフォンデュとパスタを分担クッキングして頂きました。

ちょっと食べすぎましたが…美味しく楽しくいただき、またまた感謝。


・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・


5月30日(日)

数ヶ月に一度の第5日曜日

土曜日の交わりに来れない兄弟姉妹とも交われるとてもワクワクする日です。

みんなで卓球台を食卓代わりに囲んで昼食。
向こうの人が遠いので、王様の食卓のようです。でも、向こうの人とも喋る喋る。

食後、賛美をもって集会を始め、

「感謝」についてちょっとだけ学びをし、
お互いに感謝の言葉、励ましの言葉、勧めの言葉を送ろう!というレクをしました。

36pcsの真っ白いパズルを3pcsずつ振り分けて、その人宛のメッセージを書いて
あとでパズルを組み立ててみんなからのメッセージをドキドキしながら読む。

普段はあまり言えてなかった感謝、励ましなどを書いて下さいとお願いしたので、
結構みんな時間かかってました。よく考えて、取り組んでくれてました。

ただ・・・黙々とメッセージを書いていたので
「なにやってんの?」「もう終わったの?」
と窓越しに(たまに乱入してきた子も!)ちびっ子ギャラリーが騒がしかったです。

パズルを組み立てる時はさっきまでの静けさはなくワイワイでした。
間違えて書いてしまった人や、あるはずの〝かど”ピースが足りない人や
反対に「かどが5つある~!」って人も。
アクシデントはいろいろありましたが、楽しかったです。


・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・

6月12日(土)

今日も小ぢんまり交わり~

先回に引き続き、愛についての学びと分かち合いを。

今日は「自己中心」と「思いやり」について・・・

愛を表しているつもりでも自己愛から出ている愛だったり、
自分の思っている応答を求めていたり、
自分でも自己中心であることに気付かなかったり、

本当に、自分が愛の無い者であるかを日々痛感します。
分かち合い、祈り合いが励ましになりました。

そして、今日は明日(6/13)の中高生集会に使うために買った
都道府県かるたをやりました。
みんな大人なので、そんなに白熱はしませんでしたが、
そこそこ楽しんでくれました(よね?)

夕食に、Kさんの帰省土産「いかめし」をいただいて
そばと杏仁豆腐をずるずるすすりました。

次回はもっとちゃんとレポートしたいと思います


φ(..)

5,6月のこと~中高生編~ 

お久しぶりの書き込みです。
タイミングを逃すとなかなかUPできません
活動は盛りだくさんでしたので、スキップせずに記憶をたどりながら(@_@)
簡単にレポートします


5月9日(日)

層別食事の日。中高生は焼きそばとたこ焼きを食べました。

賛美をもって集会を始め、
主の栄光を讃えること、あらわすことについて、分かち合いました。

~今日のみことば~
すべてのことはあなたがたのためであり、それは、恵みがますます
多くの人々に及んで感謝が満ちあふれ、神の栄光が現われるように
なるためです。             (Ⅱコリント4:15)


ちょっとしたゲームをして集会を閉じましたが、
半年掛りの家庭セミナーも終了したこともあり、
今月から新プログラムとして青年会との合同交わりを始めました。

男女別での交わりですが、兄弟も姉妹も初回は自己紹介を兼ねた語らい。
年齢差を意識せず、交わりを深めていけたらな~と願っています。


・・◆・・◇・・◆・・◇・・◆・・


5月16日(日)

第3週は時間に余裕なく少しバタバタで始まります

〝中高生〟ですが、今日は絵本を使って、
改めて救いの素晴らしさを分かち合いました。

~今日のみことば~
神へのいけにえは、砕かれたたましい。
砕かれた、悔いた心。神よ。あなたは、それをさげすまれません。
                (詩篇51:17)

そして集会後、先週に引き続き青年との合同交わり。
兄弟たちは外へ元気良く飛び出して行きました

姉妹たちはちょっとしたゲームでその人に対する「印象」をお喋りしました。
「へぇ~」ということから「そうか?」ということまで…
なかなか面白かったです。

・・◆・・◇・・◆・・◇・・◆・・


6月13日(日)

もう夏の匂いがしますね~。

今日の中高生の昼食はワンプレートランチ(海老ピラフ、サイコロステーキ、ジャーマンポテト、インゲンソテー、プチトマト)
ピラフをおわんでぱかっと載せたので、「お子様ランチみた~い」と中坊T君が喜んでました。
次回は旗を立てて、ヤクルトつけてあげるよ

今日はお馴染みのヨハネ14:6のみことばを改めて深~く味わいました。

そして、時間も残り少なかったのですが中途半端にゲームをして
青年との合同交わりになだれ込みました。


φ(..)

初夏のヘラブナ(3) 

6-7,8、琵琶が池、5人
*食い渋って、さっぱりです?、0~7枚
集中力が、プッツンで!!!*

6-9、申が池(下)、堰堤、30人
*食い渋りそうなので、12尺、タナ2,0M,力玉セット、18枚
あっという間に、満員!!、浅ダナ組は、不調のようです?*

6-10、権兵池、堰堤、15人
*8尺、タナ、0,5~1,0M、14枚
両ダンゴ、ダメで?、途中から力玉セット、食い渋り?、水色悪い?*

6-11、琵琶が池、2人
*食い渋りが継続中?、タナ1,5M、両ダンゴ、3枚
2,0Hで、終了、あきません!!!お手上げです、セット試す元気なし?*

初夏のヘラブナ(2) 

DSC00066.jpg
2年ぶりの権兵池!

5-31、6-1、琵琶が池、5人
*両ダンゴ、OR、コブセット、13-22枚
ややムラが有ります、決め手に欠ける感じです*

6-2、権兵池、堰堤、14人
*8尺、タナ0,6M、両ダンゴ、18枚
やや待ち気味で、良型が揃いました、食い渋り??
復活したか??、他の人は、まちまちでした*

6-3、申が池(下池)、堰堤、18人
*10尺、タナ1,0M、両ダンゴ、25枚
見えるヘラを、無視して、我慢しました!*

6-4、琵琶が池、5人
*12尺、タナ1,5M,両ダンゴ、14枚
型は、まずまずですが、2-3枚で、アタリが途切れます
ヘラ玉が、解消すればの、期待です!!*

skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
  
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ