fc2ブログ

夏休み中高生#1~モクモク~ 

7月28日(土)

中高生会も夏休みメニュー。

今日は伊賀の里モクモク手作りファームへ行きました。

夏休みとはいえ、社会人はまだまだ夏休みじゃないからそんなに混んでないだろうと思ったら

甘かった…

三重県に入ってから高速道路はノロノロ運転…そして完全に停車。

NAVIの到着予定がどんどん遅れていく。

おまけに道を間違えてロス

12時頃に着く予定が、13時過ぎにやっとこさ到着~。無事で感謝

120728_142430.jpg


駐車して車を降りるとものすごい暑さにひるむ

120728_124414.jpg

そして取りあえずご飯を食べることに。

こんなに暑いと食欲なくて食べ残すかな~と、弁当を作りすぎたことをちょっと反省…

けど、きれいに完食!! 心配いらなかった。


食後、園内を散策。


モクモクの一押しはミニブタ。

ガイドブックには「ミニブタが園内を散歩しています」と書いてあったのに、

見渡す限りはミニブタはいない。

ということで、ミニブタを探しの散歩をすることに。


ちょっと歩いたら気持ち良さそうなハンモックがあり、ゴロゴロする…。

120728_131640.jpg 120728_131704.jpg

おーーい、ほんとに寝るなよぉ~

120728_131742.jpg 120728_131801.jpg

ハンモックから飛び起きて、散歩再開。

馬、ポニー、牛、羊、ヤギ、蚕(!?)と触れ合えるという
ちいさなのんびり学習牧場へ到着。

120728_132538.jpg 120728_132704.jpg 120728_132738.jpg

羊やヤギもわりときれいで、触られてもおとなしくしててとてもイイ子たち。

120728_132756.jpg

Aッ君はうんちステーションにまっしぐら。

120728_132811.jpg


このジャージー牛、

「牛さんと仲良しになろう」って時間のために外に出されていたのに

誰にもかまってもらえず涙と鼻水たらして切ない顔をしていました。

120728_132837.jpg 120728_133205.jpg

家畜小屋の中~

120728_132934.jpg 120728_133037.jpg


そして、蚕!

本物、初めて見た。うー…、さすがに中に入る勇気はありませんでした
120728_133745.jpg

繭を作っている最中の蚕もいました。
(ガラスに映ったGッさんとJ子のシルエットでよく見えないけど…
120728_133847_20120731150054.jpg

これは人間が入って遊ぶワラの家。

120728_134458.jpg 120728_134511.jpg


園内の歩道にはこういうかわいい看板(豆知識やクイズ)がたくさん立っていた。

ガットが腸で作られていたなんて知らなかった
120728_135002.jpg


「ミニブタいないね」

「あ、そういえばそうだね」
(私の頭にはお散歩ミニブタのことは忘れ去られていた)

とりあえず、まだ行っていない方面へ歩いてミニブタを探す。


ブタ小屋発見。

でもこれはミニブタじゃない。でかい普通のブタ。

120728_135343.jpg


いた!ミニブタ。

散歩ではなく、暑さでへばって寝てた。

飼育員のお兄さん曰く「ブタさんも夏バテなんですよ~」。
120728_135630.jpg 120728_135614.jpg


今年5月23日に生まれた赤ちゃんブタもいた。

120728_142026.jpg


こちらはザリガニ釣り場。

5分間、エサ付きの竿を無料で貸してくれる。

120728_140135.jpg 120728_140337.jpg


ザリ釣り場の下に「変なのがおる」とAッ君がカエルを発見。

携帯カメラではこの怖さとデカさが伝わらないのが残念。

120728_135938.jpg 120728_140010.jpg


最後はミニブタショー鑑賞。

わかめちゃんとおこめちゃんという姉妹ブタが出演。

〇〇牧場のミニブタちゃんよりもすごい機敏な動きとレベルの高い芸に驚き

120728_143124.jpg 120728_143726.jpg 120728_143903.jpg


ジェラート(ダブル350円!素敵価格)を食べて

120728_145340.jpg


モクモクを出発~。

御在所SAでトイレ休憩とちょっとお買い物して帰ってきました。

120728_160739.jpg


φ(..)

夏休み #1~海水浴~ 

7月22日(日)

ウェルカムサンデーでもありますが、学生は夏休み突入ということで、

今週から夏休みレクシリーズが始まりました。

第一弾は海水浴

前日は昼間でも23℃というこざむい位の気候だったので

「海水浴、大丈夫かな…寒くないかな」とみんな心配顔でしたが、

今日は・・・・・・・・暑いッ!
(体がついていかないよぅ

海水浴日和です

そして、いつもは一番近い宮崎海岸のワイキキビーチへ行くのですが、

今回はちょっと離れたヱビス海水浴場へ行きました。でもここもワイキキビーチ内。

小さく区切られていて波も穏やかでチビッ子連れには安全できる場所でした。

到着して海に駆け込む
120722_141119.jpg 120722_141154.jpg


ちょっと行くと岩場でフジツボ付きの海藻が生えていて、
足元は悪かったようですがケガ人なく楽しく遊べました。

120722_141707.jpg


木陰で見守る方々・・・

120722_141403.jpg


Kちゃんはプライベートビーチを建設。

120722_141649.jpg

親方が足技でブルドーザーのように砂を掻き出して、みるみる広くなっていきました。

120722_141753.jpg


120722_141829.jpg 120722_142056.jpg 120722_142113.jpg

120722_143702.jpg 120722_143101.jpg 120722_143320.jpg

Kちゃんのビーチ事業に参加者ぞくぞく

というのも、掘っていたら貝が出てきて「オレも探す!」と集まってきたのです。
120722_141606.jpg 120722_143249.jpg 120722_143231.jpg

貝の収穫はこのくらい。Kぼ家の夕食になるそうです。
(ウニはAぐ君が海から獲ってきた物)
120722_145915.jpg

曇り空が途中から晴れ渡り、暑さも上昇

120722_145422.jpg 120722_145744.jpg 120722_150433.jpg 

120722_150538.jpg 120722_150901.jpg 120722_165634.jpg

海水浴にはちょうど良いお天気で、楽しく過ごせたことに感謝

φ(..) みんな一気に真っ黒になってたね

今月の中高生会 

7月8日(日)

中高生会は何故か…テスト週間とカブることが多いのですが、

今回もテスト期間の子がいるのでちょっと軽めのプログラムにしようとは思っていたものの…

終わってみればいつもより長くかかっていました


セサミチュイールというお菓子作りをしましたが、

これがなかなか失敗・・・
(写真はありません)

簡単そうに見えたのに~

でも失敗作を「美味しい」と喜んで食べてた中高生とGッさん。

ま、楽しかったからいいか


来週は墓地整備作業のため、今月の集会は1回だけでした。


φ(..)

盛夏のヘラブナ(1) 

DSC00126.jpg
菜園の様子です、まとまりがないネ、ニンジン、ナス、キューリ、ネギ
トマト、レタス、約20種類、!!!!

今週の野池~
申が池(下)、堰堤、19人
12尺、タナ1.8M、両ダンゴ~セット、35枚
ダンゴ決めアタリが、中々ネ、セットが良かった

琵琶が池、堰堤、16人、人気が回復???
11尺、タナ1.5M、両ダンゴ、8枚
大、小、取り混ぜて、中に消し込んでハリス切れ有り
0.6ハリスに変更かネ!!!

skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
  
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ