2013春スノボスキーキャンプ in 高山
今年の春スノボスキーキャンプは、直前まで、中3卒業生の春休みの予定(入学説明会など)を伺いながら、予定を立てましたので、ギリギリなスケジュールとなりました。28(木)から30(土)、しかも次の日の日曜日は、大きな教会行事のイースター祝会というわけでした。
とはいえ、春スキーキャンプは、例年なかなか良いスケジュールというのもないわけですが、今回は、新しい参加者も2名、去年に引き続き参加してくれたみんなも与えられ、ワゴン車二台で国立乗鞍青少年交流の家へ出発しました。
今回からは、(前回もだったか?)高速を最大限に使っていきましたので、だいぶ早くつきそうな予定でした。ところが、高速出口付近になって、ハイエースのナビが動いていないことに気が付き(数年前から不調)急遽、後ろのノアに指示を仰ぎましたが間に合わず、インターを降り損ねてしまいました。そしてその後が延々と降り口がなく、かなり向こうまで行ってからUターンしてきたので、せっかくの時間節約も帳消しに。
途中で昼食にコンビニに寄り、施設に到着。今春は、久しぶりに春スキーらしい気候で、道路には雪はなく、ゲレンデも写真の通りでした。

一日目の到着午後は、入所オリエンテーションの後、早速足慣らし。半分くらいの人は、ゲレンデまで行って、半日券で滑ってました。今年は、特に暖かく、初心者チームは半そでになっていました。(とはいっても気温は5度とかですよ。)


今回は、夜の集会は夕食前にしました。いのちありがとうの会の人体の不思議DVDを各集会で鑑賞しました。

その後、バイキング式の夕食です。皇帝君は相変わらずフライドポテトのみというような感じでしたが、ほかのみんなは、始めからおわりまでおいしそうに食べていました。

夕食の後、高校生たちが用意してくれたゲームを楽しみました。



二日目も朝の集会の後、ゲレンデへ!!



乗鞍春スキーの楽しみの一つに、シーズン締めの大抽選会があります。2日目3日目とあったわけですが、そんなもん無視と滑りまくる人たちのビンゴカードもプラスして、抽選会に参加した人たちは、みんな何かゲットしていました。

そして二日目の夕べのつどいでは、旗揚げ当番をさせていただきました。その時の各自一言ということで、ガイくんは「今日はとても寒かったでーす。」とコメントすると、担当職員さんから「その割には、半そでだねーー!」と突込みが入っていました。

二日目の夜は体育館が利用できたので、バスケ、ドッジ、バドミントンやフラフープなどなどで楽しみました。



最終日は、女性軍は「午後から行くわー。」という人もいましたが、元気印たちは一日滑りまくっていました。


スキー場を5時くらいに出発して、高山見物をすこしだけしました(去年は、最終日スキー組と見物組と別行動しましたが、、、。) とにかく、外人の皆さんが多かったのはすこし驚きました。高山って有名な観光地なんですね!!
そんな中で、飛騨牛のたこ焼きというのをいただきました。雰囲気のとてもいいお店でしたよ。



そして、いつものように、ひるがの高原サービスエリアで夕食を食べました。

※※※ その後、10時くらいに教会に無事到着。今回も、すべての行程が楽しく、また守られました。皆さんのお祈りに心から感謝いたします。※※※
とはいえ、春スキーキャンプは、例年なかなか良いスケジュールというのもないわけですが、今回は、新しい参加者も2名、去年に引き続き参加してくれたみんなも与えられ、ワゴン車二台で国立乗鞍青少年交流の家へ出発しました。
今回からは、(前回もだったか?)高速を最大限に使っていきましたので、だいぶ早くつきそうな予定でした。ところが、高速出口付近になって、ハイエースのナビが動いていないことに気が付き(数年前から不調)急遽、後ろのノアに指示を仰ぎましたが間に合わず、インターを降り損ねてしまいました。そしてその後が延々と降り口がなく、かなり向こうまで行ってからUターンしてきたので、せっかくの時間節約も帳消しに。
途中で昼食にコンビニに寄り、施設に到着。今春は、久しぶりに春スキーらしい気候で、道路には雪はなく、ゲレンデも写真の通りでした。

一日目の到着午後は、入所オリエンテーションの後、早速足慣らし。半分くらいの人は、ゲレンデまで行って、半日券で滑ってました。今年は、特に暖かく、初心者チームは半そでになっていました。(とはいっても気温は5度とかですよ。)


今回は、夜の集会は夕食前にしました。いのちありがとうの会の人体の不思議DVDを各集会で鑑賞しました。

その後、バイキング式の夕食です。皇帝君は相変わらずフライドポテトのみというような感じでしたが、ほかのみんなは、始めからおわりまでおいしそうに食べていました。

夕食の後、高校生たちが用意してくれたゲームを楽しみました。




二日目も朝の集会の後、ゲレンデへ!!



乗鞍春スキーの楽しみの一つに、シーズン締めの大抽選会があります。2日目3日目とあったわけですが、そんなもん無視と滑りまくる人たちのビンゴカードもプラスして、抽選会に参加した人たちは、みんな何かゲットしていました。

そして二日目の夕べのつどいでは、旗揚げ当番をさせていただきました。その時の各自一言ということで、ガイくんは「今日はとても寒かったでーす。」とコメントすると、担当職員さんから「その割には、半そでだねーー!」と突込みが入っていました。

二日目の夜は体育館が利用できたので、バスケ、ドッジ、バドミントンやフラフープなどなどで楽しみました。



最終日は、女性軍は「午後から行くわー。」という人もいましたが、元気印たちは一日滑りまくっていました。




スキー場を5時くらいに出発して、高山見物をすこしだけしました(去年は、最終日スキー組と見物組と別行動しましたが、、、。) とにかく、外人の皆さんが多かったのはすこし驚きました。高山って有名な観光地なんですね!!
そんな中で、飛騨牛のたこ焼きというのをいただきました。雰囲気のとてもいいお店でしたよ。



そして、いつものように、ひるがの高原サービスエリアで夕食を食べました。


※※※ その後、10時くらいに教会に無事到着。今回も、すべての行程が楽しく、また守られました。皆さんのお祈りに心から感謝いたします。※※※
梅の花見
三月主人会
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ