fc2ブログ

今月の青年会 

1月18日(土)

今日の青年会は、ふたりぼっち。

今、そこのあなた、寂しいと思いましたか?

ところがどっこい、のーぷろぶれむ。

二人以上集まれば、そこは教会なので、

あ!イエスさま入れたら3人だね!

のーぷろぶれむ。


ちゃんと二人でも交わりもできるし、

たくさん分かち合いもできました。

霊的に満たされたあと、肉体が腹ペコキングだったので、

物豆奇に行った。

さんざん悩んだ末、これ食った。

2014-01-18-18-38-30_photo.jpg
DSC_0663.jpg


身も心も満たされた日だった


イニシャルは泣き顔(T.T)

もちつき 

1月5日(日)

あけましておめでとうございます。

今日は年始恒例行事のもちつきをしました。

あれ?写真が小さくならないなぁ……(独り言)
DSC_0639.jpg

DSC_0641.jpg

DSC_0646.jpg

DSC_0647.jpg

DSC_0648.jpg

DSC_0651.jpg

DSC_0653.jpg

DSC_0655.jpg

DSC_0656.jpg

DSC_0657.jpg

DSC_0659.jpg

DSC_0661.jpg


今年はホットケーキ付き♪

DSC_0649.jpg

子どもクリスマス2013 

12月23日(月・祝)

クリスマス礼拝&祝会の翌日、子どもクリスマス会をしました。

昨日に引き続き来てくれた子、昨年初めて来てくれて今回2回目の子、
はじめましての子などなど・・・たくさんの子供たちをお迎えして
クリスマスを楽しくお祝いすることができました。

9割が男の子という、すさまじく元気で賑やかなクリスマス会でした。

お話の最後の招きでは、みんな手を挙げてくれました。
まだまだ伝わらなかった部分も多いとおもうけど、
今日ここに集まった子どもたちひとりひとりが、
クリスマスが過ぎても救い主イエス様を思い出すことができますように。

φ(・・ )

クリスマス2013 

12月22日(日)

聖書の集いの翌々週、クリスマス礼拝と祝会をしました。

聖書の集いにお誘いしていて来られなかった方々も、
毎年クリスマスを楽しみにしてくださっている方々も、
たくさんの方をお迎えできることを期待して前日は遅くまで、
当日は朝早くから準備しました。


礼拝では「飼い葉おけの救い主」と題して、クリスマスメッセージがありました。

家畜のエサ箱のように汚い世界に聖なる救い主は降りてきてくださった。
汚れた私たちを救うために。
そして、その素晴らしい福音は、身分の低い羊飼いにも、そして私たちにも
届けられました。本当に驚くべきことです!感謝ですね。



そして礼拝後は、立食パーティー。

DSC_0582.jpg DSC_0584.jpg

DSC_0585.jpg


午後の部。祝会のはじまり~。

最初は小学生たち(あ!一人園児が出てたわ)のクリスマス劇「博士たちの旅」です。

DSC_0587.jpg DSC_0590.jpg

今年もセリフが飛んじゃった子がいたけど、子どもたち同士で助け合っていました。


次は聖歌隊賛美。

DSC_0593.jpg


お詫び:写真のサイズがまちまちですいません・・・。
    変な加工はしてないんだけど。
    大きかったり小さかったりするのは特別な意味はありません。事故です。


聖歌隊賛美で落ち着いた(?)ところで、ショートメッセージ。

DSC_0595.jpg



そして、祝会後半戦スタート!

初っ端は、ちびっこたちの寸劇&賛美。
アクシデント満載でしたね♪ 
DSC_0599.jpg


ちびっ子たちの可愛いお遊戯に和んだところで、

中高生会のバルーンアート。
(やる気がないんじゃないんです。恥ずかしがり屋なんです)
DSC_0600.jpg

「本当にできるのかぁ?」とか、ヤジが飛びましたが・・・
メニューを出した時も「おい、ほんとかよ~?」とか、ヤジが飛びましたが・・・

その“期待”を裏切る完璧な出来栄えに皆さんどよめいてくださってありがとう!



調子に乗って時間をオーバーしてしまったので、

次の主人会はビンゴ大会を急遽変更し、くじ引き大会になりました。

DSC_0601.jpg

いつもの太っ腹なばらまきプレゼントではなく、
当たりが少ない本当のくじ引きでした。盛り上がったね♪
ハズレを引いた子が泣いちゃうくらいの盛り上がりでした。


そして、最後の最後に青年会からプレゼント。

お菓子をいっぱい飾ったツリーの写真が無いのが残念。

DSC_0602.jpg


すべての出し物が終わり、
2階でコーヒーとお茶菓子でゆっくりお交わりしました。


φ(..)

最近の青年会 

12月に聖書の集いがある関係で、11月中は青年会の活動なし!

そして、クリスマスの準備に焦る・・・・・・・・

今年は“全員参加できるクリスマスのささげもの”にしたくて、

悩み・・・考え・・・、落ち着いた案が クリスマスツリー でした。

でっかいツリーに、オーナメントと共にお菓子を飾って、みんなに自由に持ち帰ってもらうというもの。


決まったところで、まずは210cm のツリーを通販で購入。「デカイのがいい!」ということで。

そして、オーナメントとお菓子は トイ☆らス にみんなで買いに行こう!と決めた。


・・・・しかし、買い出し日に集まれたのは3人だけ。

出かける時に婦人方に「3人だけ?さみしいね…」て同情されたけど、

「さみしくないし!めっちゃ楽しいし!」と強気に振舞うGッさんとRさん。


そして、トイ☆らス到着!

クリスマス前で、レジに大行列が出来ていました。

そして、嬉しいことにクリスマスオーナメントは40~50%OFF!

お菓子も合わせて、いい買い物ができて満足した私たちは夕食。

猫カフェにてパフェが選べるセットを。

※Gッさん撮影写真、サイズがまちまちでうまく入らなかった。
DSC_0558.jpg DSC_0559.jpg DSC_0560.jpg

Gッさんのレアチーズベリーパフェが「顔みたい!」とはしゃいでました。
DSC_0562.jpg DSC_0563.jpg

今、写真で見るとそんなに面白くもないのに、あの時はすごい笑ったなぁ…。


そして、まだ足りない物を買いに、庶民の味方100キンへ。

ここでもいい買い物ができて満足。

そして「ついでだからイルミネーション見て帰ろうよ♪」とGッさんが提案。

オアシスのイルミネーションにGッさんはこの3~4年、毎年見に来ているとか。
(Rさんは近所過ぎて?見に行かない。私は特別な理由ないけど見に行かない)


100キンからものの5分で到着。かなり見物客がいてびっくり!

DSC_0564.jpg DSC_0568.jpg DSC_0569.jpg


風が無かったので、そんなに寒くもなかったです。

なんか分からない達成感に浸りながら教会へ戻り解散~。



そして、翌日。

昼食後に青年会みんなでツリーを組み立て、オーナメントを飾りました。

DSC_0586.jpg


お菓子を飾るのは当日までのヒミツだったので、

婦人に「さみしいツリーだね。飾りが足りないんじゃない?」とか言われちゃうし。



φ(..)

聖書の集い2013 


12月7~8日

毎年秋に催しています「聖書の集い」を、今年は12月に。

昨年に引き続き、李先生をお迎えして、

たくさんの賛美とともに、わかりやすく福音メッセージを語ってくださいました。

今年は12月ということもあり、クリスマスに因んだメッセージと賛美でした。

今年も新・再来の方々を主は送って下さり感謝でした。

skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
  
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ