fc2ブログ

ご褒美と罰 

子どもの躾、教育に当たり前に使っていると思います。
心理学ではご褒美では無く、強化(行動を増やす)と言います。正(何らかの刺激の有無)の強化や負の強化、正の罰、負の罰という言い方をしますが、誤解が生じやすいです。本来は、刺激の有無によって行動が増えるか減るか、という事なので、間違った言い換えですが、
分かりやすく、
(何かを) 与えられるご褒美
与えられないご褒美
与えられる罰
与えられない罰
と言い換えてみます。
与えられるご褒美・罰はそのままの意味です。
与えられないご褒美とは、罰(嫌な事)が無かった、という意味です。
与えられない罰とは、ご褒美(望んでいた事)が無かった、という事になります。
例えば
良い事をしたからお菓子を貰った
〃 叩かれなかった
悪い事をしたから叩かれた
〃 オヤツ抜き
自分の言語訓練のスタンスは、問題行動に対して叱るよりは、適切な行動が出来たらご褒美(褒める,オモチャを出す,出来たシールを貼るなど)という形です。
ただ、その子の性格や課題の内容に応じて使い分け、効果のある方法を探します。

訓練において難しいのは、やって当たり前に思える行動に対してです。

例えば、大人で考えてみると
信号を守ったから褒められた?
〃 捕まらなかった
信号を無視したから捕まった
〃 褒められなかった?

すぐ離席する子がいたとします。
座り続ける事自体が、本人にとって努力を要するなら、1分間座っているだけでご褒美を与え、座るという行為を増やします。こちらが、座ってて当たり前だと思ってしまうと、座っている事を褒められません。
離席してから罰を与えても、はたして適切な行為(座る)を増やせるのか。動機、効果の面から、あまり良い対応とは言えません。
離席したらご褒美が貰えない、という罰の方がまだマシでしょう。

ややこしい事をいうと、離席する事自体がその子にとってご褒美(じっとしてなくていい)になっていると、離席以上のご褒美、または罰が必要かもしれません。

分かっていても叱ってしまいますが、せめて「腹が立つから怒る」とはならないようにしてます。

次回は問題行動の具体例か、訓練プランの組み立て方か、どちらかにします。
高木

I兄の墓石を設置できました 

イースター礼拝祝会も無事祝福のうちに終わり、その週の火曜日4/22(火)に、I兄の墓碑を設置することができました。
   午前中から作業を始めました。S石材店さんに、今回もお世話になりました。実質3時間ほどで、作業は完了しました。その間、伸びすぎたレッドロビンの枝を少し刈ったりしていましたが、途中、時間をつぶすために、三河湖にいってきました。(んーん、20年ぶりくらいか??)
   納骨式は、故薗田牧師先生ご夫妻と合同で、5月の中下旬くらいでしょうか。その前にGW中か、土曜日かに一度整備作業をしましょう!

1398258890958.jpg

1398258878450.jpg 1398258884565.jpg


1398258892549.jpg 1398258896904.jpg
       真ん中に大きな石碑と、墓石が3つ並んで、パッと目にも墓園らしくなりました。

新メンバー歓迎会 

3月30日(日)


今日は第五日曜! 午後は青年交わりの日。

4月から青年会にめでたく(?)入会するAックンとMcoちゃんの歓迎会をしました。

室内BBQです

DSC_0805.jpg DSC_0806.jpg

DSC_0807.jpg


デザートは、東京のYおばちゃんがくれた苺。
久しぶりのおばちゃん、お変わりなく、証にも励まされました
DSC_0808.jpg


新加入のお二人も、立派な挨拶をしてくださいました

若い力に期待


φ(*_*)食べ過ぎ注意報発令中~

花見 

3月23日(日)

今日はウェルカムサンデー。午後は花見に行きました。

いつもなら、3月には梅の花見に行っていましたが(婦人会では行ったけどね)、
今年はちょっとちがうお花見を…と、ソメイヨシノよりも一月くらい早く咲く
河津桜を見に行きました。

岡崎の乙川沿いも名所ですが、周囲に何もないので…
思い切って知多半島の先っぽ(師崎)まで見に行くことにしました。

すでに散りかけて、葉っぱの出ている木もあった。
DSC_07862.jpg DSC_07902.jpg


ポカポカ陽気で、桜を鑑賞しながらくつろぎタイム
DSC_0795.jpg


A君が指差しているのは、上空に舞う鳶(?何か猛禽類)
DSC_07872.jpg DSC_07882.jpg


長い長い階段を上りきってたどり着いた展望台からは、海と島々が見えました。
写真中央にうっすら見える島は懐かしの佐久島!
DSC_0789.jpg


そして、

花より団子!

Gッさんが食べる瞬間までをコマ撮り。
DSC_0794.jpg DSC_0793.jpg DSC_0792.jpg


φ(..)

今年度最後の中高生ランチ! 

だいぶ前の記事ですが…

3月9日(日)

今日の中高生ランチは、みんなでクッキング!

誰情報だったか忘れちゃったけど、“じゃが*こ”でポテサラができるという話を聞いて、
いつかやろう!と言いながら、毎月忘れて…
やっと実現しました。


ボールにドバっと入れて、
DSC_0754.jpg


一人一カップ使ったよ~。
DSC_0755.jpg


浸るくらいの湯を注ぎ、
DSC_0756.jpg


ひやけてきたかな~?って位になったら、余分な湯を捨てて、
(ここまで書いて思ったけど、インスタント焼きそばの作り方に似てるね!)
ひたすらつぶす、つぶす
DSC_0757.jpg


できあがり~!
カレーチャーハンと同化して見えるけど、皿の一番上のがポテサラです。
DSC_0758.jpg


想像以上にほくほくで美味しかった

φ(..)

skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
  
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ