祝☆BOSS誕!
家族セミナー
11月7日~8日、水谷潔師を講師にお招きし、
「夫婦・家庭・子育てセミナー」を行いました。
当日は朝から曇り空で、夕方からは雨が降り始めました。
毎年秋に特別集会を催していますが、ここ数年、
ずっと雨に降られています!



雨だと外に出るのが億劫になったりしますよね?
ぜひぜひ多くの方にお越しいただきたいので「雨は勘弁」と思っているのですが…。
でも、数か月かけて準備して、祈ってきたので、
人でもなく、天気でもなく、主に期待して
当日を迎えましたら、
本当にたくさんの方を導き集めてくださいました! 感謝!
チラシによって来られた方も割とたくさんおられてびっくり。
今回のセミナーでは
①男女の違い、理解し、尊重し、共に豊かに
②結婚、聖書に学んで、準備と実行
③なるほど、納得、子育てのツボ
と、3回とも違うテーマを取り扱っていただきました。
悩みやトラブルの種には人間関係がつきものです。
夫婦、親子関係の崩壊も、人間関係の問題です。
その根っこにはそれぞれ(互い)の罪があります。
その罪を解決しなければ、本当の解決や幸せは得られません。
努力や我慢も長続きはしませんし、表面的にうまくいっていれば良いのでもありません。
根っこからの解決を求めないとね。
今回、聖書の知恵に触れた方々が、根本の問題に向き合って、
罪からの救いを頂いて、全知全能なお方に頼り、助けて頂く幸いな人生を
歩まれますように。お祈りします
φ(.. )
「夫婦・家庭・子育てセミナー」を行いました。
当日は朝から曇り空で、夕方からは雨が降り始めました。
毎年秋に特別集会を催していますが、ここ数年、
ずっと雨に降られています!




雨だと外に出るのが億劫になったりしますよね?
ぜひぜひ多くの方にお越しいただきたいので「雨は勘弁」と思っているのですが…。
でも、数か月かけて準備して、祈ってきたので、
人でもなく、天気でもなく、主に期待して

本当にたくさんの方を導き集めてくださいました! 感謝!

チラシによって来られた方も割とたくさんおられてびっくり。
今回のセミナーでは
①男女の違い、理解し、尊重し、共に豊かに
②結婚、聖書に学んで、準備と実行
③なるほど、納得、子育てのツボ
と、3回とも違うテーマを取り扱っていただきました。
悩みやトラブルの種には人間関係がつきものです。
夫婦、親子関係の崩壊も、人間関係の問題です。
その根っこにはそれぞれ(互い)の罪があります。
その罪を解決しなければ、本当の解決や幸せは得られません。
努力や我慢も長続きはしませんし、表面的にうまくいっていれば良いのでもありません。
根っこからの解決を求めないとね。
今回、聖書の知恵に触れた方々が、根本の問題に向き合って、
罪からの救いを頂いて、全知全能なお方に頼り、助けて頂く幸いな人生を
歩まれますように。お祈りします

φ(.. )
10月のウェルカムサンデー
10月25日(日)
今日はウェルカムサンデー!
午後は、岡崎東公園へ行きました。
無料で、動物園も遊具も充実しているので、いつも混み混み。
そして、今日も混み混みでした。
ちょっと遠い駐車場から待ち合わせのゾウの「ふじ子」を目指す。
ふじ子さんは、私が初めて東公園に来た(高校生)時からいる看板娘。
看板ばーちゃんかな。
今、ゾウ舎を改装している最中で、すごい狭いスペースに入れられてた
強風で、ちょっと肌寒かったこともあるかもしれないけど、家に入りたくて扉に
頭をガンガンぶつけながら「ふぉ~ん、ふぉ~ん」と鳴いていて可哀想だった。
風は強いけど、日差しは暖かく、ぽかぽか天気だったので、
他の動物たちは元気!
動物園を一周して、最近できた恐竜広場へ移動。
…レク係り的には恐竜が本日のメインらしい。
小さい恐竜3体と、大きい恐竜が2体(プラキオサウルスとティラノサウルス)。
個人的にはT-レックスが一番かっこいいと思っているので、ちょっとはしゃいだ
みんなジャンプして手や尻尾に触ろうとしてた。
作り物だから「うわー!かっこいい!」とか言ってられるけど、
実際こんなのに遭遇したら気絶するだろうな。
恐竜でしばらく遊んでから、広場に移動してドッヂビーをしました。
風が強いから思うように飛ばなかったりして、それもまた面白かった。
そして最後は…
やっぱり食べ物!
アイス、団子、焼きそば、五平餅などなど、思い思いに食べてました。
ここの おばちゃんが焼いてくれるみたらし団子が美味しいんだよ
φ(.. ) いい調子でブログ更新中~
今日はウェルカムサンデー!
午後は、岡崎東公園へ行きました。
無料で、動物園も遊具も充実しているので、いつも混み混み。
そして、今日も混み混みでした。
ちょっと遠い駐車場から待ち合わせのゾウの「ふじ子」を目指す。
ふじ子さんは、私が初めて東公園に来た(高校生)時からいる看板娘。
看板ばーちゃんかな。
今、ゾウ舎を改装している最中で、すごい狭いスペースに入れられてた

強風で、ちょっと肌寒かったこともあるかもしれないけど、家に入りたくて扉に
頭をガンガンぶつけながら「ふぉ~ん、ふぉ~ん」と鳴いていて可哀想だった。
風は強いけど、日差しは暖かく、ぽかぽか天気だったので、
他の動物たちは元気!
動物園を一周して、最近できた恐竜広場へ移動。
…レク係り的には恐竜が本日のメインらしい。
小さい恐竜3体と、大きい恐竜が2体(プラキオサウルスとティラノサウルス)。
個人的にはT-レックスが一番かっこいいと思っているので、ちょっとはしゃいだ

みんなジャンプして手や尻尾に触ろうとしてた。
作り物だから「うわー!かっこいい!」とか言ってられるけど、
実際こんなのに遭遇したら気絶するだろうな。
恐竜でしばらく遊んでから、広場に移動してドッヂビーをしました。
風が強いから思うように飛ばなかったりして、それもまた面白かった。
そして最後は…
やっぱり食べ物!
アイス、団子、焼きそば、五平餅などなど、思い思いに食べてました。
ここの おばちゃんが焼いてくれるみたらし団子が美味しいんだよ

φ(.. ) いい調子でブログ更新中~
9月のウェルカムサンデー
9月27日(日)
今日はウェルカムサンデー!
午後は、岡崎公園へ行きました。
むか~し、教会レクで行ったことがあるそうですが、私が来る前のようなので、
だいぶ むか~しですね(^^;
近いけど、道路も駐車場も混む印象があって、候補に挙がっても来ることのなかった岡崎公園。
桜の季節と、藤の季節はすごく込み合うみたいだけど、紅葉もまだまだだし、
そんなに混んでいないことを予想して来てみたら、正面の駐車場は「満車」の文字。
でも、警備のおじさんがギリギリ入れてくれた
中も混んでいるかと思いきや、予想に反して空いてた。
家康館と岡崎城入館のセットチケットを購入して、まずは家康館から。
中でも見入ってしまたのが関ヶ原の戦いのジオラマ。
解説と共に、ちゃんと軍が動くしくみになってて、わかりやすかった。
これを見ていて、中学時代の数学教師S山先生を思い出した。
数学教師なのに、歴史オタク?で、よく脱線して日本史の話をしてくれた。
黒板いっぱいに関ヶ原の合戦配置図を書いて誰がどうしたこうしたと、
熱く語っていたなぁ~。
社会が専ら苦手だった私には苦痛でしかない脱線だった…。
なんで社会の教員にならなかったんだろう? 今でも不思議。
話は戻って、
家康館で江戸前後時代のお勉強をした後、いよいよ岡崎城へ。
お城は犬山城と名古屋城しか入ったことがないので、
岡崎城は人生3軒?目のお城。
(あ!にゃんまげワールドの安土城も行ったわ。あれは作り物だけど)
ここも名古屋城と一緒で、中は現代的なんだね~。
階段も上りやすい普通の階段。
こう見ると、犬山城が国宝である意味がわかるね。
ふむふむ。
降りてきて、アイスを食べたり、団子を食べたり、みそこんにゃくを食べたりして
各々楽しんでおりました。
φ(.. )
今日はウェルカムサンデー!
午後は、岡崎公園へ行きました。
むか~し、教会レクで行ったことがあるそうですが、私が来る前のようなので、
だいぶ むか~しですね(^^;
近いけど、道路も駐車場も混む印象があって、候補に挙がっても来ることのなかった岡崎公園。
桜の季節と、藤の季節はすごく込み合うみたいだけど、紅葉もまだまだだし、
そんなに混んでいないことを予想して来てみたら、正面の駐車場は「満車」の文字。
でも、警備のおじさんがギリギリ入れてくれた

中も混んでいるかと思いきや、予想に反して空いてた。
家康館と岡崎城入館のセットチケットを購入して、まずは家康館から。
中でも見入ってしまたのが関ヶ原の戦いのジオラマ。
解説と共に、ちゃんと軍が動くしくみになってて、わかりやすかった。
これを見ていて、中学時代の数学教師S山先生を思い出した。
数学教師なのに、歴史オタク?で、よく脱線して日本史の話をしてくれた。
黒板いっぱいに関ヶ原の合戦配置図を書いて誰がどうしたこうしたと、
熱く語っていたなぁ~。
社会が専ら苦手だった私には苦痛でしかない脱線だった…。
なんで社会の教員にならなかったんだろう? 今でも不思議。
話は戻って、
家康館で江戸前後時代のお勉強をした後、いよいよ岡崎城へ。
お城は犬山城と名古屋城しか入ったことがないので、
岡崎城は人生3軒?目のお城。
(あ!にゃんまげワールドの安土城も行ったわ。あれは作り物だけど)
ここも名古屋城と一緒で、中は現代的なんだね~。
階段も上りやすい普通の階段。
こう見ると、犬山城が国宝である意味がわかるね。
ふむふむ。
降りてきて、アイスを食べたり、団子を食べたり、みそこんにゃくを食べたりして
各々楽しんでおりました。
φ(.. )
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ