fc2ブログ

サマーキャンプ2016~その2 

7月28日(木)

キャンプ二日目。 今日もいい天気

今日は午前も午後もお出かけのハードスケジュール。
だ、だいじょうぶかっ??
熱中症注意せねば。

朝食後、キャンプ2回目の集会。
朝から元気よく賛美🎶
日帰りで一日だけ参加のM家3人とY子さんが合流。

160728_082157.jpg 160728_083616.jpg

↓集会のゲーム(○×クイズ)の様子
160728_08373800.jpg


集会後、素早く準備をしてお出かけ


向かった先は・・・


浜松市動物園

何年前だったかなぁ~、レッサーパンダが流行ったときに、青年会で来たよ。
レッサーパンダを見に(笑)

入り口にはゾウのかたちに剪定された植木がお出迎え かわいー!
160728_10111300.jpg

園内、いたるところに動物型の植木があった。かわいーー!
途中から写真撮ってないけど・・・(撮ってどうする?と冷静に考えて、やめた)
160728_10122100.jpg


神さまのデザインの素晴らしさを満喫中~~

160728_10135900.jpg
160728_10315100.jpg


自称「120せんち」のMu~ちゃん。
マレーグマには負けたけど、「120cm超えてる!!」って言ったら大喜びしてた。かわい~な~
Mu~自身が120超えを目視確認するために撮った写真です。

160728_10341900.jpg

160728_10352700.jpg


これ、笑った

この寝相で、しかも名前が「ゴロー」って うける!
160728_103955.jpg

教会帰ってきてからみんなに写真見せてたら、この写真見てKb親方が
「これ、中に(人間)入ってるでしょ?」って。
・・・そうかもしれん、、と思わせる姿だ。

160728_104033.jpg


羊やヤギとふれあえるコーナー
普通に喜ぶMさんと、うん○を踏んじゃったんじゃないかと心配して何度もくつをチェックするMu~。
160728_10365800.jpg


アニマルプリントって、昔も今も人気だよね。
やっぱね、神さまのデザインが一番素敵ってことだよね。
ちなみに私はキリンが好き♪

160728_105131.jpg 160728_105159.jpg


ミーアキャット。でもネコ科じゃないんだって。

彼らの習性(見張り台に立つ)を利用して、身長と体重がわかる仕掛けがしてあって、
この子は身長30センチ・体重1キロだった。
動物園のこういう工夫、だいすきっ!楽しい~。

160728_111425.jpg

やまあらし
あの有名なたとえ話を思い出すな~。
160728_111602.jpg


絵葉書みたいに上手に撮れたね!と褒められた一枚↓
160728_111828.jpg


160728_10463600.jpg


肉食獣はお昼寝

160728_11212900.jpg

遊具で遊ぶかわいい少年たちと・・・・・おとな。
160728_10532400.jpg


隣接するフラワーパークでは大きな蓮の花がいっぱい咲いていた。
夏季は花が少ないから、動物園から無料で入れるらしいけど、
時間オーバーで入れず。動物園から携帯のズームめいっぱいで撮った。
肉眼だともっと素晴らしかったんだけど。機会があったら行きたいな~。
160728_113034.jpg

昼ご飯は宿舎へ帰らなければならないので、後ろ髪ひかれても帰るぜよ。
160728_113206.jpg


おひるご飯のあと、素早く準備してお出かけpart2。

車で5分くらいのところにあるプールへ。

撮影禁止だったので、写真あらず。
久しぶりに水泳キャップかぶったよ。
どことなくキリッッとした感じだった。

一時間ほど遊んで、宿舎へ戻ってしばし休憩タイム~。
子供たちは休憩など必要ないくらいのハイテンション。
ぐったりしてたのは大人だったね(^^;)


そして、次は落ち着いて涼しいお部屋でDVD鑑賞。
放蕩息子のアニメーションを見たよ。
みんな寝るんじゃないかって心配してたけど、直前まで眠そうで、
半分意識が飛んじゃってるような顔してた子も、だんだん目を覚まして、
しっかり見てた。よかった。


……しかし、

こういう子もいたけどね↓ (笑)

160728_171223.jpg

そして誰もいなくなった・・・の図。

終わったことも、みんなが部屋へ帰ったことも気づかないほど爆睡するMu~ちん。


φ(..〟) まだまだつづくよ

サマーキャンプ2016~その1 

7月27日(水)

昨日までの雨はあがり、うす曇りの出発日和

学校行事のため、後発隊だったS家の母&長男・次男も、10時の出発に間に合い、
一緒に出掛けることができました

下道で2時間くらいのドライブで三ケ日青年の家に到着。
トンネルを抜けて、三ケ日に入ったばかりの段々畑や田園風景がきれいでね
運転手だから写真はないけどね。あの景色はほんと癒される。


心地よい潮風の中で弁当を食べ、
開会式まで体育館で うわーーーーっと遊ぶ子供たち。

160727_134808.jpg

今回の参加者は80人。
小学低学年が多くて、かわいいけど、元気です。


開会式が終わり、最初のプログラムはクラフト。
プラ板でキーホルダー作りをしました。

私は焼き上げ係だったので、この写真↓を撮った後は別室で準備。
絵を描いたプラ板を持って並ぶ子供たちの作品仕上げに忙しく、
完成した写真を撮るひまあらず……
160727_141051.jpg


みんな上手に作っていました。
中高生たちは”らしい”幾何学的な模様や、英文字など、カッコイイ作品作ってた

早速、ペンケースやリュックにつけてた。
早速落としている子もいたけどね…(。-_-。)


クラフト後は再び体育館へ移動し、ゲーム大会 担当:岡崎

160727_163621.jpg

小学1年生から大人まで、楽しく熱中できるゲームをたくさん準備してくれました。

160727_160859000.jpg
160727_16333101.jpg


得点表~!

160727_163742.jpg

結構、シーソーゲームのいい勝負でした。


そして、二泊三日お世話になるお部屋へ…
すべてのお部屋が浜名湖びゅーーーー
160727_171026.jpg  160727_171056.jpg

水が透き通ってて、湖底の石が見えるの。意外と(失礼だが…)きれいなんだよね


自由時間のあと…
夕食  メインはエビフライと三ケ日牛のコロッケ
おいしゅうございました


そして、キャンプ一回目の集会。 担当:名古屋
今回キャンプのテーマソング「両手いっぱいの愛」を元気よく賛美して始まり♬🎶

160727_190325.jpg 160727_190426.jpg


エルサレム入場のゲーム。すごい、よく考えられています。

160727_192611.jpg 160727_192232.jpg


≪つづく≫

φ(.。〟)おつかれ…

うみーーーーーーーーー! 

7月24日(日)

今日はウェルカムサンデー。
午後は、夏休み恒例の海水浴へ行きました。

おなじみの愛知のワイキキビーチへ。

160724_143725.jpg

天気はカンカン照りでもなく、曇りでもなく、まずまずの海水浴日和。
心地よい潮風が吹いておりました・・・・

・・・・ので、

ごろごろする人々・・・見守る人々・・・の多いこと(笑)

myzkk01.png


出発前は、食べてすぐ泳ぐのは危険だからと、
教会の二階をチキンラーメン臭を充満させ、いそいそ支度して
張り切って出動したKb親方。

ワカメだらけの海を見て気力を失い、お昼寝。

myzkk02.png

たまに目を覚まして好物のかりんとうを食べてました。

台風が来ていないからか? 干潮時でもあったみたいで、
浅瀬な上、海藻がいっぱいで、

「みそ汁の中で泳いでいるみたーい」って言ってる子もいた。
子供の発想はおもしろいッ

海藻を集めて山を作ったり、砂風呂を作ってみたり、
カニを捜してみたり~と、

それぞれ海遊びを満喫していました。
myzkk03.png


さてさて、今週水曜から近隣6教会合同のCSサマーキャンプがありますので、
教会へ戻ってからも準備に大忙し。

今年は1週間早く、7月中の開催はキャンプ史上初です。
その関係か?参加メンバー名簿を見ると顔ぶれが様変わりしています。

どうなることやら?いろいろ楽しみです


φ(..#) 私の目の下の内出血も治ってうれしー。
イゼベルみたいで怖かったからね~、キャンプ前に治ってよかった
(え?イゼベルって?という方は、聖書のⅡ列王9:30をごらんください)

skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
  
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ