鍋を囲む会2017
2月26日(日)
今日はウェルカムサンデー。
午後は「鍋を囲む会」を行ないました。
冬季限定恒例行事ですが、2月にやるのは珍しいかな?
もうね、ぽかぽか陽気なので、食べているうちに暑くなってきて、
窓から入ってくるお外の風が心地よかった
鍋が煮えるまでの時間にクイズ?大会~
「クイズ大会をしま~す」って、始まったんだけど、
ルール聞いてたら「それ、クイズ?」(笑)
お題が出されて、そのお題から連想するものを制限時間内になるべくたくさん書き出し、
書き出した個数によって得点されるという・・・・・・・クイズ??(笑)
ツッコみはこのへんで・・・(笑)
さっそくお題が発表され、
しんきんぐたいむ~
デザート争奪を兼ねているので、みんな真剣勝負


↓一番初めに食べ始めたチーム
時間制限あるのに、食べる方に集中してた(笑)


カボチャがお気に入りになったようで、
ガッツいて食べてた ぴーちクン

こちらはガッツいていないAyちゃん

全チームなかなかのシーソーゲームの接戦が繰り広げられ、
最終問題まで優勝が分からない、油断できない戦い。
最後の問題は「東山動物園にいる動物」というお題。
しかもこのお題だけ”連想”じゃダメで、実際にいる動物以外はカウントされないという難問。
しかも、最近鳥さんの病気で全国ニュースになったこともあり、
アヒルとかカモとか、白鳥、フラミンゴ、クジャクなどなど・・・鳥類が
いまどれだけいるのか?と議論になったり、、、不安なら書かなきゃいいんだけどね(笑)
「動物」っていっているのに「飼育員」とか「アリ」とか書いているチームとかね
もちろん×にされてました(笑)
答え合わせの時には、東山動物園のサイトで検索して公正に○付け。
・・・で、合計を出したら、優勝チームが2チーム(全部で6チーム)。
最終勝負はお決まりの”じゃんけん”
チームの代表としてSg夫人とSnちゃんの対決に。
じゃんけんぽん!
Sg夫人
Snちゃん
一発で決まりました。
優勝チームからデザートをGET

つづいて準優勝チーム

この後、順位に従ってデザートを選び取り、
もちろんドベチームにも授与されました。教会は”恵みあふれる場”ですから
φ(..〟)
今日はウェルカムサンデー。
午後は「鍋を囲む会」を行ないました。
冬季限定恒例行事ですが、2月にやるのは珍しいかな?
もうね、ぽかぽか陽気なので、食べているうちに暑くなってきて、
窓から入ってくるお外の風が心地よかった

鍋が煮えるまでの時間にクイズ?大会~

「クイズ大会をしま~す」って、始まったんだけど、
ルール聞いてたら「それ、クイズ?」(笑)
お題が出されて、そのお題から連想するものを制限時間内になるべくたくさん書き出し、
書き出した個数によって得点されるという・・・・・・・クイズ??(笑)
ツッコみはこのへんで・・・(笑)
さっそくお題が発表され、
しんきんぐたいむ~

デザート争奪を兼ねているので、みんな真剣勝負






↓一番初めに食べ始めたチーム
時間制限あるのに、食べる方に集中してた(笑)



カボチャがお気に入りになったようで、
ガッツいて食べてた ぴーちクン

こちらはガッツいていないAyちゃん

全チームなかなかのシーソーゲームの接戦が繰り広げられ、
最終問題まで優勝が分からない、油断できない戦い。
最後の問題は「東山動物園にいる動物」というお題。
しかもこのお題だけ”連想”じゃダメで、実際にいる動物以外はカウントされないという難問。
しかも、最近鳥さんの病気で全国ニュースになったこともあり、
アヒルとかカモとか、白鳥、フラミンゴ、クジャクなどなど・・・鳥類が
いまどれだけいるのか?と議論になったり、、、不安なら書かなきゃいいんだけどね(笑)
「動物」っていっているのに「飼育員」とか「アリ」とか書いているチームとかね

もちろん×にされてました(笑)
答え合わせの時には、東山動物園のサイトで検索して公正に○付け。
・・・で、合計を出したら、優勝チームが2チーム(全部で6チーム)。
最終勝負はお決まりの”じゃんけん”
チームの代表としてSg夫人とSnちゃんの対決に。
じゃんけんぽん!
Sg夫人



一発で決まりました。
優勝チームからデザートをGET


つづいて準優勝チーム


この後、順位に従ってデザートを選び取り、
もちろんドベチームにも授与されました。教会は”恵みあふれる場”ですから

φ(..〟)
中高生会
創造論セミナー
1月29日(日)
今日は、バイブル&クリエイション主事 安井師をお迎えして、
恒例の創造論セミナーを行いました。
毎年、セミナーをしていただいておりますが、
毎回新しい内容を提供してくださるのです。
これには本当にオドロキです!!
まだまだ明らかにされていない神さまの創造の秘密が
いーーっぱいあるんだなぁ
と、いつもワクワクです。
しかも単に科学的な証明や弁証論ではなくて、
創造主の御心、あたたかい愛の御心を、奇しい真理を
関連付けて教えてくださるので、本当にいつも楽しみです。
今回も多くのことを教えられました。
午後は、創造論セミナー番外編のような感じで、
イスラエルの現在の様子や、日本との関連(特に宗教的背景)に関しての
内容で、すごく興味深く学ばせていただきました。
新党や仏教のことも、自分なりにそこそこ学んだ気でいたけど、
知らないことも多いなぁ・・・・と、目が開かれたというか、
知るべきことはまだまだたくさんあると思わされました。
↑もちろん、もう十分学んだ!結構知ってる!と思っていたわけではないよ。
この世界と歴史は神さまのビックリ箱だね
φ(.. ) 1月の記事UP完了!
今日は、バイブル&クリエイション主事 安井師をお迎えして、
恒例の創造論セミナーを行いました。
毎年、セミナーをしていただいておりますが、
毎回新しい内容を提供してくださるのです。
これには本当にオドロキです!!
まだまだ明らかにされていない神さまの創造の秘密が
いーーっぱいあるんだなぁ

しかも単に科学的な証明や弁証論ではなくて、
創造主の御心、あたたかい愛の御心を、奇しい真理を
関連付けて教えてくださるので、本当にいつも楽しみです。
今回も多くのことを教えられました。
午後は、創造論セミナー番外編のような感じで、
イスラエルの現在の様子や、日本との関連(特に宗教的背景)に関しての
内容で、すごく興味深く学ばせていただきました。
新党や仏教のことも、自分なりにそこそこ学んだ気でいたけど、
知らないことも多いなぁ・・・・と、目が開かれたというか、
知るべきことはまだまだたくさんあると思わされました。
↑もちろん、もう十分学んだ!結構知ってる!と思っていたわけではないよ。
この世界と歴史は神さまのビックリ箱だね

φ(.. ) 1月の記事UP完了!
もちつき大会~
1月22日(日)
今日はウェルカムサンデー。
午後は、もちつき大会をしました。
毎年、1月の第1or2日曜に催しておりましたが、
今年は胃腸カゼやノロやらが巷で流行っていることもあって、
各地でもちつき中止(素手で触るからね)のニュースが飛び込んできたので、
教会でも少し様子を見て2月あたりにやりましょうか・・・と決まりかけたところ、
Kb親方が「いつやってもいしょだ!」と、強行する流れになりました。
今日も発熱や体調不良でお休みの子どもたち&お母さんたちがおられましたが、
あとはみんなお元気で、お天気も良く、楽しい交わりになりました。
先週の降雪がウソのような、再びぽかぽか冬日和が復活
お外で臼をきれいに洗って、お湯であたためます。
重いので、4人がかりで室内に運ぶよ。

2階厨房でも準備開始~

今年はスペシャル企画で、「2016年こんなことがあったよ写真展」を
もちつき会場に造りました。
このブログ用に撮り貯めた写真を加工(目隠し)なしで張り出したものです。
写真を見る人々

餅米も蒸しあがって、いよいよもちつき開始~
臼に群がるこどもたち

最初の”つぶし”が重要

お腹ペコリ~ナたちがいっぱいなので、最初は手際よく大人がつきます。
Aックンの腕筋肉がこわい~・・・・

できたよ~~~~!!

もちを求めて行列~(笑)

瞬時に完売。
二回目以降は”もちつき”体験タイム。
中高生ズ。
上段:左からKnくん・えが男くん・Yくん
下段:左からKkくん・Agせんぱい・私(←え?)

ちびっこと小学生たち。
上段:む~・Sりん・Yちゃん・Snちゃん
下段:Anちゃん・Hちゃん・Mhちゃん・ぴーち

愛孫ぴーちの見守る中、いい音でもちをつく
さっちゃんことKJママ
「力だけはあるのよぉ~」と、小さな体で余裕の笑み

・・・と、ここで事件。
さっきまでご機嫌だったRくんが
急にご機嫌斜めでソファーにちょこんと。

ど、、どした?
先ほどまでのソファーにくつろいでいた人々も
どうしていいかわからず散っていった
↓さっきまでのソファーの図

最近、ちゃんと”会話”できるようになって、
可愛さ倍増のRくん。
ぶーたれ顔もかわいいぞ
φ(.. )
今日はウェルカムサンデー。
午後は、もちつき大会をしました。
毎年、1月の第1or2日曜に催しておりましたが、
今年は胃腸カゼやノロやらが巷で流行っていることもあって、
各地でもちつき中止(素手で触るからね)のニュースが飛び込んできたので、
教会でも少し様子を見て2月あたりにやりましょうか・・・と決まりかけたところ、
Kb親方が「いつやってもいしょだ!」と、強行する流れになりました。
今日も発熱や体調不良でお休みの子どもたち&お母さんたちがおられましたが、
あとはみんなお元気で、お天気も良く、楽しい交わりになりました。
先週の降雪がウソのような、再びぽかぽか冬日和が復活

お外で臼をきれいに洗って、お湯であたためます。
重いので、4人がかりで室内に運ぶよ。

2階厨房でも準備開始~

今年はスペシャル企画で、「2016年こんなことがあったよ写真展」を
もちつき会場に造りました。
このブログ用に撮り貯めた写真を加工(目隠し)なしで張り出したものです。
写真を見る人々

餅米も蒸しあがって、いよいよもちつき開始~
臼に群がるこどもたち

最初の”つぶし”が重要


お腹ペコリ~ナたちがいっぱいなので、最初は手際よく大人がつきます。
Aックンの腕筋肉がこわい~・・・・

できたよ~~~~!!

もちを求めて行列~(笑)

瞬時に完売。
二回目以降は”もちつき”体験タイム。
中高生ズ。
上段:左からKnくん・えが男くん・Yくん
下段:左からKkくん・Agせんぱい・私(←え?)

ちびっこと小学生たち。
上段:む~・Sりん・Yちゃん・Snちゃん
下段:Anちゃん・Hちゃん・Mhちゃん・ぴーち

愛孫ぴーちの見守る中、いい音でもちをつく
さっちゃんことKJママ
「力だけはあるのよぉ~」と、小さな体で余裕の笑み


・・・と、ここで事件。
さっきまでご機嫌だったRくんが
急にご機嫌斜めでソファーにちょこんと。

ど、、どした?
先ほどまでのソファーにくつろいでいた人々も
どうしていいかわからず散っていった

↓さっきまでのソファーの図

最近、ちゃんと”会話”できるようになって、
可愛さ倍増のRくん。
ぶーたれ顔もかわいいぞ

φ(.. )
バプテスマ式
1月15日(日)
今日の午後はAgせんぱいのバプテスマ式。
前日から今年初・・・いや、今シーズン初の降雪&積雪で、
とても寒い日でしたが、喜びにあふれたすごくHOTな日になりました
過去に無い(・・・といったら今までの受洗者に失礼ですが)、賛美の時から
結構複数の人が泣いていました。
証しも、すごく正直な内容で感動しました。
私も、今までのAgせんぱいのことを思い返し、目頭が熱くなりました。
証しの中であったように、ほんとにね、、荒れていた時は手を焼いたよ
体当たりで格闘してビンタ喰らわしたこともあったしね
おっかないおばちゃんだねーーー(笑) あとでご両親に謝罪して赦しもらったよ。
そんなAgせんぱいが、いつの間にか頼れる”せんぱい”になっていて、
人間的に成長したというより、キリストによって変えられたな
と感じていましたよ。
で、昨年の夏のキャンプで、決心を聞くことができ、嬉しかったです

↓そのキャンプでの写真。浜名湖をバックに。

この写真とⅡコリント5:17のみことばをキーホルダーにしてプレゼントしました。
決心の記念にね。
”せんぱい”が”先輩”になる日も近いかな(笑)
φ(.. )式当日の写真は無いよー
今日の午後はAgせんぱいのバプテスマ式。
前日から今年初・・・いや、今シーズン初の降雪&積雪で、
とても寒い日でしたが、喜びにあふれたすごくHOTな日になりました

過去に無い(・・・といったら今までの受洗者に失礼ですが)、賛美の時から
結構複数の人が泣いていました。
証しも、すごく正直な内容で感動しました。
私も、今までのAgせんぱいのことを思い返し、目頭が熱くなりました。
証しの中であったように、ほんとにね、、荒れていた時は手を焼いたよ

体当たりで格闘してビンタ喰らわしたこともあったしね

おっかないおばちゃんだねーーー(笑) あとでご両親に謝罪して赦しもらったよ。
そんなAgせんぱいが、いつの間にか頼れる”せんぱい”になっていて、
人間的に成長したというより、キリストによって変えられたな

で、昨年の夏のキャンプで、決心を聞くことができ、嬉しかったです


↓そのキャンプでの写真。浜名湖をバックに。

この写真とⅡコリント5:17のみことばをキーホルダーにしてプレゼントしました。
決心の記念にね。
”せんぱい”が”先輩”になる日も近いかな(笑)
φ(.. )式当日の写真は無いよー
新年初の中高生会
1月8日(日)
本当は今日、もちつきをする予定ですすめていました(12月の時点では)が、、、
ノロウイルスなどの流行で、地域のもちつき大会を中止にするという
ニュースが何件か聞かれまして、
教会でも先月から体調を崩す人が続出しており、ノロ発症は聞いてないですが、
心配なので、延期にしました。
てなわけで、第二だけはいつものスケジュール。
新年初の中高生会は、、、もちを食べて始めました。
切り餅ですので

ホットプレートで焼いたけど、うまく焼けた!
あずき、きなこ、黒ゴマ、のり、雑煮で、それぞれお好きなように。
意外とねー、あずきが人気でオドロキよΣ(゚д゚|||)
あずき=おじいちゃんおばあちゃんの好み って思ってたけど、
中高生も子どももあんこ食べるからビビる
↓カメラ向けたらみんなしてフードをかぶった左側の3Boys。なんで?(笑)

φ(・。・)
本当は今日、もちつきをする予定ですすめていました(12月の時点では)が、、、
ノロウイルスなどの流行で、地域のもちつき大会を中止にするという
ニュースが何件か聞かれまして、
教会でも先月から体調を崩す人が続出しており、ノロ発症は聞いてないですが、
心配なので、延期にしました。
てなわけで、第二だけはいつものスケジュール。
新年初の中高生会は、、、もちを食べて始めました。
切り餅ですので


ホットプレートで焼いたけど、うまく焼けた!
あずき、きなこ、黒ゴマ、のり、雑煮で、それぞれお好きなように。
意外とねー、あずきが人気でオドロキよΣ(゚д゚|||)
あずき=おじいちゃんおばあちゃんの好み って思ってたけど、
中高生も子どももあんこ食べるからビビる

↓カメラ向けたらみんなしてフードをかぶった左側の3Boys。なんで?(笑)

φ(・。・)
やっと新年の記事!
クリスマスまでの記事を書き終えまして (*´‐`) ホッ
やっと新年の記事をお届けするところまで来ました。
今年の元旦礼拝は日曜日だったので、
変な言い方だけど、なんか一回損した気分~・・・
平日に元旦礼拝があって、数日後に主日礼拝があると、
一週間待たずに礼拝があって嬉しくなる

・・・という意味での”損した感”ね。あくまで私の主観です。
はいっ。(仕切り直し)
1月は、元旦礼拝に始まり、バプテスマ式、もちつき、創造論セミナーと
盛り沢山なスケジュールでした。順次UPします

まずは元旦礼拝

元旦礼拝で司会者が、祈り昨年を振り返り、喜びや幸いだけでなく、
辛いこと悲しいことも様々あった中で、主が共にいて導いてくださったことを感謝し、
新年への期待を祈っておられましたが、その祈りに心からアーメンと思いました。
主の真実は変わらない、だからこそ信頼できる。
この一年、主がどんなことをしようとしておられるのか、
私たちにはわからないけど、
わからないからこそ、委ねて、期待していける。
すてきだ!

φ(.. )
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ