fc2ブログ

いっこ前の記事の続編~ 

いっこ前の記事の時の別の写真~。


抜けなくなった~~~!のKnクン
IMG_1059002.jpg


抜けない部分のアップ
IMG_1070.jpg


えぇぇぇ~~~~~~!よく入ったね(笑) きっちきち
「これ、消防に行って切ってもらわんとあかんやつだわーーー!」
と、ビビらせる(笑)


仲間が救出を試みる
IMG_10621.jpg


結果、むり~!

だったので、引きちぎりました。あ、引きちぎったのはお菓子の筒ね。腕じゃないよ。


平和にチップスターでアヒル口
IMG_10531.jpg


その引きちぎられたチップ☆でゴーグルアレンジ
さらに変態(←変質者っていみじゃないよ)したYクン

IMG_1093001.jpg

何にも見えないので、戦えないお菓子ロボ。


φ(.. )

中高生会~夏休み終わったね 

9月10日(日)

今日は第二なので、層別でのご飯day。
中高生は、角煮丼にしたよ。肉好きだからね~
ちっちゃいかけらまできれいに食べてたよ。嬉しいかぎりです

お手伝いもよくやってくれます。
IMG_104901.jpg


ランチ後の交わりではおやつタイム。

↓アーミーマンのグミ
FullSizeRender00.jpg
一個一個がもっと小さいかと思ったら、意外に大きくて怖かった


おやつの空箱で遊びはじめる。

チッ○スターの筒を、えが男クンが腕にはめると・・・


真似して高校生もはめる。
(右:Knクン、ぬけなくなった!(笑))
IMG_1059002.jpg


最後はYクンがチッ○スターロボに変身
IMG_1072003.jpg
耳にチッ○スターのふたが差し込んであるの、見えるかな?


さらに、、、ア○フォートを使って変態(←注:変質者的な意味じゃないよ)
IMG_1077004.jpg

IMG_1085006.jpg

変身には時間がかかる。

人工衛星みたいになってた(笑)

φ(.. )キャンプ以降の夏の行事は写真がないので省略ッ!!!!

CSキャンプ2017~3日目*さいご 

最後のご飯をいただき、「また来年会おうね!」と、
それぞれお別れの挨拶と再会の約束をして、帰路へ・・・・



そして、われらは施設から20分ほどの所にある海水浴場へGO

名古屋の教会の方々もご一緒に

0803003.png

毎年行く愛知の”ワイキキビーチ”よりもきれい
下見で来たときは台風前だったので、海水もすごくきれいでした。

ちょうどこのとき、台風5号が太平洋上にしばらく停滞していた時で、
その影響で波が高くて、白かった。


↓波にもっていかれないように手をつないで助け合う小6クンたち(笑) かわいぃ
0803004.png


弾丸BOY むーちゃんは大人がハラハラするくらい平気で深みへ進む
0803005.png



↓波に構えのポーズで立ち向かう3ちゃん(笑)
0803006.png
↑ワイキキでもやってたけど、また突然穴を掘りだすKちゃん(笑)


めーーいっぱい遊んで、シャワーできれいにして帰るぞ。
0803007.png


きっと帰りはみんな爆睡だなぁ~と予測して、早めに(海を出て2分くらい)コンビニに寄ったけど、
ハイエースの少年たちは寝る気配無く、ずっっっと妄想の?戦隊ごっこ?をしていて、
大騒ぎでした。アドレナリンがでまくってるね!


・・・と思ったら、あと10分で着くよ~って距離で意識が飛んだように寝落ち(笑)
え??い、いま??

キャンプ主催は重責だし、心身ともに疲れるけど、終わって帰る時の安堵感と
達成感(←てのも変だけど)で、満たされ、元気になります。

キャンプは日常を離れた場で、しかも普段の中では”少数派”のクリスチャンたちと
交わり、分かち合い、祈り合える特別な場です。
その中で多くの子どもたちが、神さまに心を開き、決心する、普段は明かさない心の内を話してくれます。
そのような機会が与えられる、不思議な・・・神さまの御業を感じる”キャンプ”という場に、
子どもたちを送り出す家庭が増えることを、お祈りします。

φ(.. )

CSキャンプ2017~3日目 

8月3日(木) キャンプ最終日

最終日の朝は大忙しです。
朝食後から集会までの時間に、シーツの返却やお部屋のお掃除、
荷物の片付けと車への積み込み、支払いと事務手続きetc・・・・・・・・・・

少年たちもよく働いてくれて、時間通りに終わりました。
そして、最後の集会の時に、かつてない珍現象が

だいたい集会の前はワイワイ雑談したり、落ち着きなく動き回っていたり、、なのですが、
いつものように集会10分前からBGM代わりに今回のテーマ賛美「みことばきこうよ」(ノア)の
伴奏を弾いていたら、2~3人の女の子たちがBGMに合わせて歌いだし、、
つられて5~6人が加わって歌いだし、、、
気づいたら半数以上の子たちが歌いだして、、私はそのまま弾き続けていたんだけど、
だんだんだんだん歌声が大きくなってきて
気を利かせた司会のMiwaさんが賛美をリードして、そのまま集会に突入しました。

賛美があふれてくる!という表現がぴったりの現象に感謝しました
DSC_0083002.jpg


最後の集会。担当:蒲郡

ゲームは・・・・・活字では説明しきれないゲームでした
0803002.png

もうひとつは、スリッパカーリングというゲームで、
カーリングの的を目がけてをスリッパを滑らせて(ブラシでこするのはやらないよ・笑)
得点を競い合うもの。
0803001.png


最後の集会まで神さまはひとりひとりの心に働いてくださって、
招きに応じて、決心しお祈りする子どもたちもたくさんいました!

私の担当した中高生クラスも、少しづつ大人になりつつある中での
いろいろな葛藤や決心を分かち合うことができ感謝でした


施設での最後の食事(昼食)をいただいて、
別れを惜しみながら、それぞれの教会へ帰ります。


無事に二泊三日のキャンプは終わり~


・・・・・・・・・・・と、思いきや、


その後のオプション企画があるのでした

(つづく)

φ( ..)φ二刀流

CSキャンプ2017~2日目*その3 

フリータイムの様子。
蒲郡の子たちが中庭で水風船遊びをしていました。

「おーーーーーーーい!302から見てる子!おいでー!」
「いっしょにあそぼーーーーー!」

と呼び掛けていましたが、、

DSC_0059.jpg

呼びかけられていたのは、うちの少年たち(笑)
DSC_0060.jpg

MY携帯の写真では中の様子が写っていませんが、
すごくうらやましそうに見ていました。
でも、呼ばれても行かないという、、シャイだからね(笑)


ちょっと早めに夕食を食べ・・・

18:30 ミニ運動会開会

なんと、この体育館は冷房完備なんです!(別料金なんだけどね(^^;)
涼しい中でいっぱい体動かせた~


一種目:デカパンリレー

DSC_00620.jpg

4チームとも接戦!!

せんぱい&むーちゃん  ・・・ここまでは良かったが、
0802001.png

せんぱい反則技!(むーちゃんを抱えてゴール)
0802002.png


二種目:綱引き

なかなか迫力のある写真撮れた~♪
0802003.png

0802004.png
↑この左にあるボードは、次種目の輪投げの的です。
競技中に並行して準備していたのですが、今見ると、結構ギリギリで危なかったね


三種目:輪投げ

的に目がけて4方向から「せ~の!」で投げる方式で、4ブロック分作ったので、
16人が一度に投げるという、、、時間短縮ゲーム(笑) ※ちなみに一人3投。
0802005.png

誰がどこで競技しているか分からないので、各教会のカメラマンは大変だったね

0802006.png

そして、いよいよラスト。

四種目:コイン探し

キャンプのカリキュラムがルカ15章をテーマにしているので、
「失われた銀貨」のお話をヒントに、同じマークのコインを10枚集めよう!というゲーム。

コインと言っても、無地の紙コースターにいろんな柄を書き込んだ手作りコインです。
そして、この内職はうちの中高生たちが頑張ってくれました~。
同じ柄を何枚も描くのって、なかなかしんどいよ・・・。
それを楽しみながら従順に作ってくれて、涙が出そうでした。(出なかったけど)

・・・で、今だからネタばらししちゃうけど、10枚ちゃんとセットになっているコインは
2組しかなかったんだ

※この競技中に、今夜のメインの準備をしていたので、写真は無いです。

20:00 ミニ運動会閉会~キャンドルセレモニー

賛美をして、心を静めて・・・・・
高校生2人から出発し・・・
IMG_0982.jpg

一人一人にキャンドルの小さな灯がリレーして・・・
DSC_0072.jpg

高校生まで戻ったら、キャンドルツリーに灯をうつします。
DSC_0073.jpg

ひとりひとりは小さな灯でも、闇の中で輝くことができます。
イエス様によって呼び集められたわたしたち。感謝します
IMG_0985.jpg

キャンプ3回目の集会。担当:名古屋

今回のお話の箇所、放蕩息子の劇をしてくださいました。
すごい迫真の演技でしたよ。
0802007.png

そして、この集会だけはナースリークラスも中高生クラスも分級なしで、みんな一緒。
劇の後のメッセージがおわり、招きの時。

毎年、たくさんの子どもたちが招きに応じて、祈ります。
ここで、うちの少年たちもそれぞれ決心があり、招きに応じていました。
一人一人とよく話して、一緒にお祈りしました。

とっても素直で、素敵な告白と決心で、ただただ主に感謝しました


すべてのプログラムが終わって、21時過ぎ。
今夜帰る人もいるので、参加者MAXの状態での記念撮影。

どこで撮る?と館内をうろうろ・・・
「鈴鹿」って名前が入ってる方がいいだろう、ということで、玄関(外)で撮影。
初めに、BOSSが数枚セルフタイマーで撮ってくださって、

その後、Rちゃんが自分のスマホ(スマフォ?)で1枚撮ったんだけど、、、、
真っ暗なのにフラッシュ使わなかったから「大丈夫?」と一同に聞かれるも、
画面を見直して「うん、だいじょうぶだよ」と。

へぇ~~~~、スマホ(スマフォ?)ってやつはすごいね~。赤外線カメラみたいやん!
とか思って感心してたのに、




もらった画像がこれ↓

IMG_0989.jpg


暗いやん!!!(笑)


まー、これも一つの思い出ね(笑)

ここで、M田姉+みひ、せんぱい はばいばい。
同じく今夜で帰宅の蒲郡の方に送ってもらいました。ありがたい・・・。

二日目も無事終了~

φ(+_+)



CSキャンプ2017~2日目*その2 

昼食後、

施設から車で10~15分程度のところにある、
AGF(味の素ゼネラルフーヅ)へ工場見学に行きました

ビーン太くんがお出迎え 
IMG_09810.jpg

最初に、35人位の2組に分かれてそれぞれ集合写真を撮ってくださったのですが、
この写真を帰りまでに人数分、焼き増してくださいました。すごいサービス!!

Image027~02


しかも、あちこちに「ようこそ!教会学校サマーキャンプ様」という
看板が掲示されていて、すごく感動
(写真ないのが残念・・・)


記念撮影の後、二階の会議室でエコやインスタントコーヒーができるまでのお勉強。

AGF鈴鹿工場では、マキシムとブレンディ―が製造されているそうですが、
マキシムとブレンディ―の製造方法が全く違っていてビックリ!
たしかに、フレークの形状が違うね。へぇ~。

そして、5班に分かれて工場見学。
白衣、ヘアキャップ、シューズカバー、ヘルメットを着用します。
ちなみに、白衣は不織布製で、お持ち帰りできます(笑)
IMG_0980.jpg


ここからは撮影禁止~

コーヒーの木の温室、製造過程、包装工程などなどを見学しました。

場内に入る前に、全身をコロコロでほこり取りして、エアーシャワー室で
ブオォーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ !!!て噴射されるときの
みんなのビビり顔が笑えた~。たぶん、わたしもすごいビビり顔してたわ

個人的には、コーヒー豆の焙煎?が、あんなに高温でやってるなんて、驚きでした

あたりまえだけど、場内はすごくきれいで、すごくイイ香り漂ってた~(*´ω`*)

見学している間、「あーーー、コーヒー飲みたいなぁ…」って思いながら
スタート地点の会議室に帰って来たら、

よく冷えたアイスコーヒーとフルーツ系のアイスティー(マスカットとピーチだったかな?)を
サービスで提供してくださって、

すっっごい美味しかったの


おまけに、ブレンディのスティックコーヒー10本入りを1箱ずつと、
マキシム柄のエコパッチンをひとつずつお土産を頂きました

これで無料ですよ! 行ってよかったー!

ほくほくしながら、施設へ帰りミーティングして、夕食へ。

φ(´-`*)コーヒーうまい❤

skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
  
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ