クリスマス2017
12月24日(日)
今年もたくさんの来会者をお迎えしてクリスマスを共に
お祝いすることができました。

礼拝ではイザヤ書からのクリスマスメッセージがありました。
遠い昔からの神さまが与えて下さった約束が、人間たちがどんなでも、
忠実に成し遂げられ、私たちにも恵みが与えられたことを思うと・・・
本当に感謝でいっぱいになります。
礼拝後、立食パーティー
(※写真無いよ~)
(二階の飾りつけの写真で失礼します・・・)

食後、祝会開会
最初の演目は子どもたちによる降誕劇

すごく上手でした

「涙が出そうなくらい上手だった」って言ってた婦人もおられたくらいです。

劇最後で賛美してたように、愛と感謝をおささげした劇だったね
司会者のあいさつとお祈りの後・・・
次は聖歌隊賛美。

そして、ルカの福音書からショートメッセージがありました。
祝会後半、最初は主人会の特別賛美。

そして、恒例の中高生会のバルーンアート。
(※写真ないよ~)
最後は青年会のハンドベル。
(※写真無いよ~)
祝会も終了し、2階へ移動してティータイム

ここでは、主人会恒例の”ばらまき”が今年も催されました。
「少ないお小遣いの中から1000円を目安にプレゼントを用意しました」と、
生々しい挨拶から始まり、、、(笑)
工夫して一生懸命準備した素敵なプレゼントを新来者の方から順に
くじをひいていくという大抽選会(ハズレなし・無くなり次第終了)。
にぎわっておりました。
カレンダー的には明日がクリスマス当日。
昨日、今日来られた方が、救い主の誕生の意味を感じつつ、
クリスマスを過ごすことができますように・・・
お祈りします。
φ(.. )
今年もたくさんの来会者をお迎えしてクリスマスを共に
お祝いすることができました。

礼拝ではイザヤ書からのクリスマスメッセージがありました。
遠い昔からの神さまが与えて下さった約束が、人間たちがどんなでも、
忠実に成し遂げられ、私たちにも恵みが与えられたことを思うと・・・
本当に感謝でいっぱいになります。
礼拝後、立食パーティー

(※写真無いよ~)
(二階の飾りつけの写真で失礼します・・・)

食後、祝会開会

最初の演目は子どもたちによる降誕劇

すごく上手でした


「涙が出そうなくらい上手だった」って言ってた婦人もおられたくらいです。

劇最後で賛美してたように、愛と感謝をおささげした劇だったね

司会者のあいさつとお祈りの後・・・
次は聖歌隊賛美。

そして、ルカの福音書からショートメッセージがありました。
祝会後半、最初は主人会の特別賛美。

そして、恒例の中高生会のバルーンアート。
(※写真ないよ~)
最後は青年会のハンドベル。
(※写真無いよ~)
祝会も終了し、2階へ移動してティータイム


ここでは、主人会恒例の”ばらまき”が今年も催されました。
「少ないお小遣いの中から1000円を目安にプレゼントを用意しました」と、
生々しい挨拶から始まり、、、(笑)
工夫して一生懸命準備した素敵なプレゼントを新来者の方から順に
くじをひいていくという大抽選会(ハズレなし・無くなり次第終了)。
にぎわっておりました。
カレンダー的には明日がクリスマス当日。
昨日、今日来られた方が、救い主の誕生の意味を感じつつ、
クリスマスを過ごすことができますように・・・
お祈りします。
φ(.. )
子どもクリスマス2017
12月23日(土)
今日は子どもクリスマス会がありました。
教会の子は男の子が多いので、来てくれるお友達も必然的に男の子が多い。
男の子が多いととてもにぎやかです

最初は落ち着いてクリスマスソングを賛美

そして、ゲーム
まずは○×クイズ~

これ、スタッフで各々考えてきて(ノルマ5問以上)、全部で35問くらいある中から
10問に厳選したのですが、各々が出題し合って選考しました。
その時に「まる~!」「ばつ~!」・・・「正解は・・・まる~!!」「うそぉ~~~!!」と、
なかなか盛り上がったんですよ。子ども以上に(笑)
準備段階から自信満々のクイズ大会。子どもたちの反応もなかなかでした
次は、、
ホザナキッズやCSでも人気のマジックハンド。
マジックハンドでボールをつかんで運ぶゲーム。

子どもたちは常に真剣勝負なので、負けると悔しがる悔しがる。
悔しくて泣く子もいるからね(今年はいなかったけど・笑) 一生懸命でいいね



次は、、
ジャンボパズル。 今日初めて会った子たちだけど、
各チームにリーダーになる子がいたり、協力し合ってゲームを進める様子が
微笑ましかったです


完成~!

こちらも完成~! 負けても最後まであきらめないで一生懸命頑張ったね

ラストゲームは風船バレー。 白熱した


もう一曲クリスマスソングを賛美して、
聖書のお話。
なぜクリスマスをお祝いするのか? からはじまり、クリスマスの意味を考えながら、
福音をお伝えしました。

さっきまですごい元気にはしゃいでた子たちが、こちらの問いかけにうなずきながら、
真剣に聞いてくれました。
そして、たくさんの子たちが招きに応じてくれました。
この素直な心を神さまは喜んでおられます。
みんなが本当にイエスさまの救いを受け取ることができるように、
ずっとお祈りしているよ。
また、遊びに来てね
φ(.. ) 明日はクリスマス礼拝&祝会!
今日は子どもクリスマス会がありました。
教会の子は男の子が多いので、来てくれるお友達も必然的に男の子が多い。
男の子が多いととてもにぎやかです


最初は落ち着いてクリスマスソングを賛美


そして、ゲーム
まずは○×クイズ~

これ、スタッフで各々考えてきて(ノルマ5問以上)、全部で35問くらいある中から
10問に厳選したのですが、各々が出題し合って選考しました。
その時に「まる~!」「ばつ~!」・・・「正解は・・・まる~!!」「うそぉ~~~!!」と、
なかなか盛り上がったんですよ。子ども以上に(笑)
準備段階から自信満々のクイズ大会。子どもたちの反応もなかなかでした

次は、、
ホザナキッズやCSでも人気のマジックハンド。
マジックハンドでボールをつかんで運ぶゲーム。

子どもたちは常に真剣勝負なので、負けると悔しがる悔しがる。
悔しくて泣く子もいるからね(今年はいなかったけど・笑) 一生懸命でいいね




次は、、
ジャンボパズル。 今日初めて会った子たちだけど、
各チームにリーダーになる子がいたり、協力し合ってゲームを進める様子が
微笑ましかったです



完成~!

こちらも完成~! 負けても最後まであきらめないで一生懸命頑張ったね


ラストゲームは風船バレー。 白熱した



もう一曲クリスマスソングを賛美して、
聖書のお話。
なぜクリスマスをお祝いするのか? からはじまり、クリスマスの意味を考えながら、
福音をお伝えしました。

さっきまですごい元気にはしゃいでた子たちが、こちらの問いかけにうなずきながら、
真剣に聞いてくれました。
そして、たくさんの子たちが招きに応じてくれました。
この素直な心を神さまは喜んでおられます。
みんなが本当にイエスさまの救いを受け取ることができるように、
ずっとお祈りしているよ。
また、遊びに来てね

φ(.. ) 明日はクリスマス礼拝&祝会!
お祈りに感謝します
無事に生まれました。
まだ予定日よりはひと月以上早いですが、検査の時に言われていたよりは大きく、1800gありました。
1カ月ぐらいはNICUに入りますが、元気な男の子です。
妻もだいぶ体調良くなってきたようです。
主の導きと兄弟姉妹のお祈りに感謝します。
当分は点滴や経管での栄養となりますので、引き続き祈ってもらえると嬉しいです。 高木
まだ予定日よりはひと月以上早いですが、検査の時に言われていたよりは大きく、1800gありました。
1カ月ぐらいはNICUに入りますが、元気な男の子です。
妻もだいぶ体調良くなってきたようです。
主の導きと兄弟姉妹のお祈りに感謝します。
当分は点滴や経管での栄養となりますので、引き続き祈ってもらえると嬉しいです。 高木
賛美慰問
今年もデイサービスでの賛美慰問に行かせて頂きました。
9日(土) 安城市:デイサービスCさん
今年で6回目??らしいのですが、毎年快く迎えてくださってとても嬉しいです。
こちらは男女比が6:4くらいで、お元気なおじいちゃんが明るくにぎやかな雰囲気を作り出しておられます。
今年も
「クリスマスはインスタントクリスチャンが増える日だ~」と、すごい鋭いツッコミで笑いを誘っておられました。
14日(木) 日進市:デイサービスNさん
今年で3回目の訪問です。こちらはほぼほぼ女性で、大きなこたつ(十数人入れる)が真ん中にど~んとあり、おこたを囲むおばあちゃんたちがとても優しく、やわらかなスマイルで迎えてくださいます。
女性だからか?リクエストがとても多いです。 歌うことが大好きな方がたくさんおられます。
歌いながら、なにかを思い出されたのでしょう・・・涙する方もおられました。
そして、持ち時間を終えた後、お茶をお菓子を出してくださるのですが、その時のスタッフさんとのお喋りタイムがとても楽しく、笑い疲れて帰ってきました(笑)
どちらも、クリスマス賛美3曲と、讃美歌由来の唱歌などなど11曲かな?を賛美し、クリスマスにちなんだショートメッセージをお伝えしました。
長く人生を歩んでこられた方々の存在は尊いです。でも、その歩みのなかには喜びばかりでなく、悲しくつらいことをたくさん経験して来られたことと思います。年老いたヤコブがパロの前で語っている言葉の通りですね。
まぁあかんわ~、な~んもたのしいこtないわ~・・・と言っておられた方々に、救いの喜びが訪れますように、お祈りします。
**おまけの話**
「かあさんの歌」ってご存知でしょうか?
「かあさんが 夜なべをして 手袋編んでくれた」 という歌です。
あの曲、すごい和音が難しいんですよ。きれいなんですけどね。
で、弾くのが難しくって、何回も間違えるというか、ミスるんです。
だけど、「ふるさとの便りは届く」の前の直前部分の和音だけは弾いてて”納得”できる
あ~、この和音に戻ってきた~って安心できる(笑)和音が1小節半だけあるんだけど(←細かいな)
その直後の「ふるさとの便りは」の部分が、何故か水戸黄門を思い出す音階なんです(笑)
歌っている姉妹方は何も感じないようですが・・・
特に3番の「小川のせせらぎが聞こえる」って歌詞の方が何故か何故か水戸黄門チックなんですよ!(笑)
なぜだろ?? もしかして自分の弾き方かな?(^^;
φ(.. )
9日(土) 安城市:デイサービスCさん
今年で6回目??らしいのですが、毎年快く迎えてくださってとても嬉しいです。
こちらは男女比が6:4くらいで、お元気なおじいちゃんが明るくにぎやかな雰囲気を作り出しておられます。
今年も

14日(木) 日進市:デイサービスNさん
今年で3回目の訪問です。こちらはほぼほぼ女性で、大きなこたつ(十数人入れる)が真ん中にど~んとあり、おこたを囲むおばあちゃんたちがとても優しく、やわらかなスマイルで迎えてくださいます。
女性だからか?リクエストがとても多いです。 歌うことが大好きな方がたくさんおられます。
歌いながら、なにかを思い出されたのでしょう・・・涙する方もおられました。
そして、持ち時間を終えた後、お茶をお菓子を出してくださるのですが、その時のスタッフさんとのお喋りタイムがとても楽しく、笑い疲れて帰ってきました(笑)
どちらも、クリスマス賛美3曲と、讃美歌由来の唱歌などなど11曲かな?を賛美し、クリスマスにちなんだショートメッセージをお伝えしました。
長く人生を歩んでこられた方々の存在は尊いです。でも、その歩みのなかには喜びばかりでなく、悲しくつらいことをたくさん経験して来られたことと思います。年老いたヤコブがパロの前で語っている言葉の通りですね。
まぁあかんわ~、な~んもたのしいこtないわ~・・・と言っておられた方々に、救いの喜びが訪れますように、お祈りします。
**おまけの話**
「かあさんの歌」ってご存知でしょうか?
「かあさんが 夜なべをして 手袋編んでくれた」 という歌です。
あの曲、すごい和音が難しいんですよ。きれいなんですけどね。
で、弾くのが難しくって、何回も間違えるというか、ミスるんです。
だけど、「ふるさとの便りは届く」の前の直前部分の和音だけは弾いてて”納得”できる
あ~、この和音に戻ってきた~って安心できる(笑)和音が1小節半だけあるんだけど(←細かいな)
その直後の「ふるさとの便りは」の部分が、何故か水戸黄門を思い出す音階なんです(笑)
歌っている姉妹方は何も感じないようですが・・・
特に3番の「小川のせせらぎが聞こえる」って歌詞の方が何故か何故か水戸黄門チックなんですよ!(笑)
なぜだろ?? もしかして自分の弾き方かな?(^^;
φ(.. )
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ