2019春スキースノボキャンプ
3/26(火)-28(木)でスキースノボキャンプに行ってきました。今回は、超久々に、外部からの参加者がなく、ハイエース一台のみの出動となり、ちょっぴりさみしい状況でした。
今年は、雪がほとんど降らず、これまでで最悪の状況かと覚悟し、雪がない場合、2日間どうスケジュールを組もうかあれこれ考えていました。スタッドレスに替える必要もないか?と、ふっと思いましたが、万一に備えていつも通り替えてもらいました。
実際には、前日にゲレンデ情報を確認すると積雪70cm全面滑降可となっておりホッ!としました。(そして全日程でしっかり降雪でした!)
当日、朝8時に教会を出発し、順調に往路を走ります。さすがに山は雪で覆われ、スキーに来たー!という雰囲気が出てきます。

施設に到着し、いつものように入所式オリエンテーションを終え、部屋に移動する途中で恒例の一枚をば撮ります

今回は、燃料費節約等のため、朝夕の集いは休止ということで、だいぶ余裕がありそう。
到着後、午後は、少年たちはしっかり滑りたい!ということで半日券を購入してすべります。まるもは、膝がトータル一日分しか持たないので、車の中で彼らを半日間見守っておりました。
食事風景ですが、向こう半分は他団体さん

一日目夜から吹雪くように雪が降り、午後10時には-2℃を表示しておりました。
集会を終え、ゲームをして、お風呂に入り、一日目終了。
キャンプ二日目
5cm位は積もったでしょうか、今日はまるもも午前は滑りました。少年たちとみわさんは一日しっかり滑っていましたよ。
. . . .
集会を終え、UNOで大いに盛り上がり、お風呂に入って二日目終了
キャンプ三日目
さらに雪は降り積もりました!


彼らは今日も元気。口をそろえて、 「一日しっかり滑る!」 . . . . . まるもとみわさんは、午前は休憩室にて彼らを見守りつつ、デボーションしたりして過ごしました。
最終日の午後くらいを撮ろうと思ったのですが. . . 初日の3本目の彼らの滑り
一応集合写真!

昼食後、ゼッケンを返し、退所のあいさつを済ませ、またゲレンデへ!最後の半日だ!
最後の最後まで滑り、「施設に帰らないんだよね!?」といつも通り、リフトのおじさんたちにしつこく確認されつつ2.5日のスキー終了。
講評
あゆ=パラレルターンがしっかりできるようになりました!!(足を閉じれればとりあえずOK)
さん=後は足を閉じて滑れるようになれば、ショートスキーはもう完璧だね!!(でもその最後の段階がムズイ)
けい=中級のこぶ斜面が滑れるようになりました!!!(中学スキー合宿では、「僕は上級クラスです」と言えばよい)
みわさん=前転が上手になれました!!(スキーで前転するのはなかなか難しい)
まるも=0.5+0.5日でひざに限界来る
最後は、いつものようにグリーホテルでお土産を見て、ひるがのSAで晩御飯です。彼らはそろってラーメンを食べていました。
チョっと足りなそうだったので、「けんくんはここでは必ず、食後にポテト、アメリカンドッグ、ソフトを食べてたよ。」と吹き込んだ結果が2枚目の写真です。
今回も事故なく、守られました。皆さんのお祈りを心から感謝します
今年は、雪がほとんど降らず、これまでで最悪の状況かと覚悟し、雪がない場合、2日間どうスケジュールを組もうかあれこれ考えていました。スタッドレスに替える必要もないか?と、ふっと思いましたが、万一に備えていつも通り替えてもらいました。
実際には、前日にゲレンデ情報を確認すると積雪70cm全面滑降可となっておりホッ!としました。(そして全日程でしっかり降雪でした!)
当日、朝8時に教会を出発し、順調に往路を走ります。さすがに山は雪で覆われ、スキーに来たー!という雰囲気が出てきます。

施設に到着し、いつものように入所式オリエンテーションを終え、部屋に移動する途中で恒例の一枚をば撮ります

今回は、燃料費節約等のため、朝夕の集いは休止ということで、だいぶ余裕がありそう。
到着後、午後は、少年たちはしっかり滑りたい!ということで半日券を購入してすべります。まるもは、膝がトータル一日分しか持たないので、車の中で彼らを半日間見守っておりました。
食事風景ですが、向こう半分は他団体さん

一日目夜から吹雪くように雪が降り、午後10時には-2℃を表示しておりました。
集会を終え、ゲームをして、お風呂に入り、一日目終了。
キャンプ二日目
5cm位は積もったでしょうか、今日はまるもも午前は滑りました。少年たちとみわさんは一日しっかり滑っていましたよ。
. . . .
集会を終え、UNOで大いに盛り上がり、お風呂に入って二日目終了
キャンプ三日目
さらに雪は降り積もりました!


彼らは今日も元気。口をそろえて、 「一日しっかり滑る!」 . . . . . まるもとみわさんは、午前は休憩室にて彼らを見守りつつ、デボーションしたりして過ごしました。

最終日の午後くらいを撮ろうと思ったのですが. . . 初日の3本目の彼らの滑り
一応集合写真!

昼食後、ゼッケンを返し、退所のあいさつを済ませ、またゲレンデへ!最後の半日だ!
最後の最後まで滑り、「施設に帰らないんだよね!?」といつも通り、リフトのおじさんたちにしつこく確認されつつ2.5日のスキー終了。
講評
あゆ=パラレルターンがしっかりできるようになりました!!(足を閉じれればとりあえずOK)
さん=後は足を閉じて滑れるようになれば、ショートスキーはもう完璧だね!!(でもその最後の段階がムズイ)
けい=中級のこぶ斜面が滑れるようになりました!!!(中学スキー合宿では、「僕は上級クラスです」と言えばよい)
みわさん=前転が上手になれました!!(スキーで前転するのはなかなか難しい)
まるも=0.5+0.5日でひざに限界来る
最後は、いつものようにグリーホテルでお土産を見て、ひるがのSAで晩御飯です。彼らはそろってラーメンを食べていました。
チョっと足りなそうだったので、「けんくんはここでは必ず、食後にポテト、アメリカンドッグ、ソフトを食べてたよ。」と吹き込んだ結果が2枚目の写真です。


今回も事故なく、守られました。皆さんのお祈りを心から感謝します
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ