fc2ブログ

2月のまとめ~ 

もう2月も終わったから急ピッチで更新しております

毎週の中高生会は、イースターに向けて着々と準備を進めております

2月21日(土) 青年会

青年会もイースターに向けて始動!
時の経つのを忘れて没頭し、気が付けば、19時過ぎ。
おなかすいた・・・

会開始前に外食先を悩んで選んでいたはずなのに、
結局どこにするのか決まっていないくて、
また悩む悩む。
もー、ここでいいじゃん? と、半ば勢いで決めた「すずめ」という和食屋さんに行きました。

行ってビックリ。
庶民には似つかわしくない高級そうな外観。
「私ら、場違いじゃない?大丈夫かな?
小市民の私はドキドキしましたが、
臆することなく入店し、普通に騒がしく待つ青年たち・・・勇者だ。

高級そうな外観は”気のせい”ではなかったようで・・・
お値段も・・・ね。 (^^;)

ならば、滅多に食べれないものを食べちゃおう!と、
うなぎを食べる決意をしたのに、

「本日は品切れとなりました」



贅沢はするな、ということですね

結果、次に食べたいものを選んだら100円引きのクーポンによって880円という
ランチ並みの価格でお上品定食が食べれました


********************************

2月22日(日)

ウェルカムサンデーなので、午後はレクレーション。
3年前に行った名古屋市港防災センターへ再び行きました。
まだ記憶に新しいのですが、3年前はちょうど多くの企業が節電のために
木・金曜日に休日をずらしていた期間だったので、
防災センターへ行っていない兄姉も結構おられるので、
「また行こう!」という感じで決定しました。

まずは、前回も最初にやりました地震体験。
本当にこんな揺れが起こったら恐怖だよね・・・

そして、これまた前回と同じく、伊勢湾台風の当時の報道映像を見ながら
説明を受け、3D眼鏡をかけて伊勢湾台風体験。
被災者たちはものすごい怖かっただろうな・・・。

そして、煙った通路を使って火災非難体験。

活字だけだと分かりづらい方は、三年前の記事を探して見てみてください。
写真付いてます(^^;
(↑リンク貼ってあげないんだ?という声が聞こえそうですが・・)

そして最後に防災に関する講話を受けました。
これは三年前は申し込まなかったので、全員今回が”初”!

まず最初に、南海トラフ地震が起きた時の避難た対処について。
教会の場所を事前に調べて、推定震度を出してくださっていたのにはビックリ!
なんて親切
教会の場所は豊田市の中でも南部になるので震度6強。

震度6強とは・・・
 立っていることができず、這わないと動けない。
 家具が移動し、倒れる
 木造住宅:壁にヒビや亀裂、建物の倒壊もある
 鉄筋建物:壁、梁、柱にひび割れや亀裂、1階・中間階の柱が崩れて倒壊もある

などの説明を聞いたうえで、自分の状況を想像してみるように言われ・・・
家にいたら・・・1階なのでつぶれてるな。
パート先にいたら・・・落下転倒物の下敷きになってるな。
教会にいたら・・・場所によっては生きてるかも。
一応、シュミレーション。

そのあと、いろいろなパターンでの避難方法等を具体的に教えてくださいました。
意外と”正解”と思っていた行動がアウトだったりして、とってもためになりました。
家具の突っ張りとかね。

そういえば、その突っ張り棒の話の中で、冷蔵庫は倒れても問題ないという話題の時、
「冷蔵庫の前で寝ている人なんていないでしょ?だから倒れたら起こせばいいので、固定はいりません」
というセンター長のお言葉。みなさん納得顔でうなづいておられましたが、

私は冷蔵庫の前で寝ています
ワンルームなのでね。そういう構造になっちゃっているんです。
正確には真ん前ではないけども、地震が起きたらまず電子レンジが
顔面を直撃!さらに冷蔵庫が倒れてきてとどめを刺す・・・というシステムですね。

このほかにも、元消防課長をされていた経験から、火災時の避難の方法などを
ひととおりお話してくださいました。
本当にわかりやすいお話で、聞けて良かったです。

…と、このブログを書くまでの期間に、夜中の地震もあり、
私の家のすぐ近所で火災もあり、いつ災いに遭うかわからないなぁと、
現実的に考えないといけないと思わせられました。

でも反面、たとえ被災してこの世の命を終えたとしても、
そこで終わりではなく、永遠のいのち、朽ちない希望をすでにいただいているので、
なんにも怖くないです

φ(..〟)



コメント

アーメンですね。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
  
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ